表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
それなりに怖い話。  作者: 只野誠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

151/677

じどうはんばいき

 夜でも蒸し暑い初夏の夜。

 男は男は帰宅途中だった。

 最寄りの駅から自宅まで少し歩く。


 その途中で男は急に喉が渇く。


 近くには自動販売機が置いてある。

 なにか飲み物でも買おうと、自動販売機に男は近寄る。


 ちょっと古い自動販売機だ。

 それでも明かりを煌々と放ち、自己主張をしている。

 電子マネーが使えるタイプでもない。


 男は仕方なく財布を取り出し百円玉を入れる。

 すぐにカコンと音がして、お釣りの返却口に硬貨が返ってくる。


 男はもう一度試すが同じ結果だった。

 先に別の硬貨、十円を入れてみる。

 今度はちゃんと自動販売機が認識した。

 

 別の百円玉を取り出して、自動販売機に投入するが、百円玉はすぐに、カコンと音を立てて、返却口に返ってきた。

 仕方がないので、男は十円玉を入れ続ける。


 たしかに無駄にいっぱい十円玉があったので、ちょうどよいと思いどんどん入れていく。

 十円玉はちゃんと認識してくれるようだ。


 いくつ入れたか、変わらないが自動販売機のボタンが光出す。

 十円の数も足りたようだ。


 改めて飲み物のラインナップを見る。

 どれもこれも古いタイプのジュースばかりだ。


 男は懐かしい、と思いつつ黄色い炭酸ジュースのボタンを押そうとする。


 その時だ。


 男の後ろから、スッと白い手が伸びてきて、おしるこ、のボタンを押した。

 男はギョッとなって後ろを振り返る。


 誰もいない。


 ガコンと音がして、温かいお汁粉が取り出し口に落ちてくる。

 もちろん、ボタンを押した手も、もうどこにもいない。

 男は少しの間唖然としたが、出てきたおしるこをそのままにして、逃げるように走り去った。


 翌朝、その場所を男はおっかなびっくり通るのだが、その場所には自動販売機はなかった。

 ただ、昨日自動販売機があった場所には、空になったおしるこの缶だけが残されていた。





じどうはんばいき【完】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ