ひるさがり
その日の空は、雨が降る訳ではないがどんよりとした分厚い雲に覆われていた。
昼下がりでも家が薄暗い、窓が開いているのに薄暗く、家なのになぜか不気味と、少女は考えていた。
築何年かもわからない古い家。
誰もいない薄暗い家はどこか不気味に少女には思えた。
電気をつければそうでもないのだが、昼間なので電気をつけるのはおかしい気が少女にはしていた。
外が晴れていれば、少なくとも今は十分に明るい部屋なのだから。
けど、今日は暗い、薄暗い。
窓からも光は入ってこない、ただ薄暗い庭が見えるだけだ。
不気味とはいえ自分の家だ。
少女は迷った挙句電気をつけようとする。
電気のスイッチに手を伸ばそうとしたところで、少女の視界がさらに暗くなる。
ただでさえ暗いのに、さらに暗くなる。
なにかの影が少女のいる場所にかかっている。
少女はそれが気になって振り返る。
それは窓から覗き込んでいた。
大きな女だった。
大きな出窓を上から覗き込むような、そんなふうに大きな、とても大きな女が窓を覗き込んでいた。
その女が覗き込んでいたから、部屋が影になり更に暗くなっていた。
その女は綺麗な金の刺繍の入った黒と赤の着物を着ていた。
その顔はどこか牛を思わせるような、そんな顔をしていた。
大きな左右の目が別々にぐるりぐるりと動き回り、部屋の中を探っている。
少女は声も出せずにその場に固まり何もできないでいた。
ただただ息を殺して、その大きな女を見て居た。
大きな女は少女と目が合うと、ニィ、と気味の悪い笑みを浮かべる。
そして、窓をコンコンと叩き、アケテアケテ、と抑揚のない声で少女に伝えてきた。
それでも少女の思考は完全に停止してしまっていたため、驚きもなにもしない。
ただその光景を呆然と眺めていた。
少女がまるで反応しないので、その大きな女は窓を覗き込むのをやめて、のしりのしりとゆっくり庭を、薄暗い日の当たらない庭を歩いて行った。
しばらくして、辺りが明るくなる。
分厚い雲が去り、日の光が照らし始める。
少女がいる居間にも光が入る。
そこでやっと少女は我に返る。
呼吸を忘れていたかのように、過呼吸などどに呼吸を繰り返す。
そして、わんわんと泣き始めた。
少女の親が家に帰ってくるまで少女は泣き続けたという。
ひるさがり【完】




