表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

魔女の一撃を受けた老剣士、魔法の力で更なる高みへ

作者: 猫舌

魔女の一撃

痛みは新たな力の兆しだった

 むかしむかしあるところに、剣の達人、黒田源次郎が住んでおった。


 源爺は村の守護者としてその名を知られていた。

 年齢は70を超えていたが、彼の剣技は衰えることなく、若者たちの尊敬を集めていた。

 ある日、村の祭りで一世一代の舞を見せるために、源爺は最も華麗な剣舞を披露しようとした。


 しかし、その瞬間、腰に激痛が走った。


「ギックリ腰か……」と、源爺は苦しみながら呟いた。


 源爺は自宅に戻り、床に横たわった。痛みは治まらず、絶望の中で目を閉じた彼の前に、不思議な光が現れた。

 それは、彼の祖父が伝えたという「古の魔法書」から放たれる光だった。

 長年忘れ去られていたその書物が、今、源爺に呼びかけていた。


「お前はまだ戦える。魔法の力がお前を導く」と、光は語った。


 源爺は驚きながらも、痛みに耐えながら書物を開いた。

 そこには、彼が知らなかった魔法の言葉が書かれていた。

 源爺は、その一つ一つを唱え始めた。


「風よ、我が腰を癒せ」と唱えると、風が彼の周りを吹き始め、腰の痛みが徐々に和らいだ。

 源じいは信じ難い思いで腰を動かしてみた。

 痛みは消えていた。


 魔法の力を持つことで、源爺は新たな使命を感じた。

 村を脅かす盗賊団が現れ、村人たちが不安に震えたことがあった。

 源爺は剣の技だけでなく、魔法を使って盗賊団に対抗した。


「地よ、我が剣を強化せよ」と唱えると、剣が光り輝き、通常の何倍もの力を発揮するようになった。

 盗賊団たちとの戦いは、源爺の新たな力を証明する場となった。


 村を救った源爺は、ただの剣豪から「魔法の剣豪」として語り継がれる存在となった。

 しかし、彼は決して自慢することはなかった。


「真の力は、助けを必要とする者のために使うもの」と、村人たちに語る源爺。


 彼ののギックリ腰はその後も時折痛むことがあった。

 魔法で痛みを癒す方法を知る源爺は、ぎっくり腰の再発を苦しみではなく、魔法を学びより強くなるきっかけと捉えていた。


 源爺は、自分の経験を次世代に正しく伝えようと、魔法の書を改訂し、新たな章を書き加えた。

 

「痛みから生まれる力」という章だった。 村の子供たちは、その物語を聞くたびに、自身の弱さが強さに変わる可能性を信じるようになった。


 こうして、剣の達人は新たな伝説を紡ぎ続け、村人は平和に暮らしていくのでした。

 おしまい

冬は腰の痛みが再発するのです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ギックリ腰は恐ろしいですね。 齢70超えとは…。凄いですね。 ただ、老練の剣豪、黒田源次郎が無双劇をやる度に孫娘が出てきて『おじいちゃん、無理をしないで!』と叫びそうなイメージがありますね…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ