表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひとりごと  作者: 遊々
7/11

なんか毎回「お久しぶりです」って言ってる気がする

2021年08月24日

 お久しぶりです。

 お盆休みで少し回復したので久々に文章を書いてみようかな、という気になってポチポチしてます。皆様いかがお過ごしでしょうか。


 私の会社は夏季休暇が長めなのでゆっくり休めました。

 嘘です。休暇が長いというのは真実ですが、ゆっくり休んだというのは虚偽報告です。

 夏季休暇前に一人突然会社を去っていった方がいたので、私が仕事を一日(本当に急だったので事実上半日)で引き継いだのですが、不十分な引き継ぎだった為、休み明けからの仕事が心配で心配で休んだ気がしませんでした。つらたん。


 タイトルにもありますが、投稿期間が空きすぎて毎回「お久しぶりです」って言ってますね。お久しぶりがゲシュタルト崩壊しそうです。

 もう少し期間を空けずに投稿できるようにしたい(願望)。



 話は変わりまして、無気力期間が長いこと続いて最近やっと少し復活し、その時にふと気付いたのですが…年々受動的なことばかりするようになっていました。

 例として、動画視聴、ネット小説読書、ネットショッピング…などなど。

 スマホを触りながら指しか動かしてねぇ!と気付いた時の衝撃は凄かったです。このままでは若年性アルツハイマーになるのでは…?と本気で不安になったので、最近はカフェに行って電子書籍ではなく紙の本を読んでみたり、家の中を掃除・整理したり、新しい曲を覚えてみたり、ゲームしたりと能動的なことをするよう心掛けています。(ゲームは能動的/当社比)

 皆さんも「私の行動…受動的過ぎ!?」と思い当たることがありましたら、つるつる脳みそ予防に是非、少しだけ能動的になってみて下さい。

 一緒に若年性アルツハイマーを回避しましょう…!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ