表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイムリープしたのに、何も使命がないのだが?  作者: 依水月
秋子の悩み①
18/24

6-3 「猫のように笑う」


「“チェシャ猫のように笑う”」

「猫?」

「常にニヤニヤしてて、何を考えているか分からない。そういう猫が登場するんだ。意味はないかもしれないけど、少しでも不安がまぎれればと思う」

「ありがとう」

 秋子は何故か、くすくすと笑いがこみあげてきた。


 何でも答えを知ってそうな来世は、不器用なはげまし方しか知らない、ただの少年だった。

 秋子が相談したのは、聞いてもらうことで楽になりたいと思ったから。来世に押しつけるつもりはなかった。


 友達には話せない、だからといって、先生や母にも相談できない悩み。適度な距離感をたもっている来世だからこそ、気兼きがねなく話せた、それだけのこと。

 でも、それが少しだけ近くに感じられて、渡された本を胸にいた。


(遠野くん、おもしろい)



 秋子は翌日になり、母親の再婚相手について、聞いてきた内容を来世に伝えた。


「三ヵ月後だよね。それまでに、ちょっと伝手つてを使って調べてみるよ」

「調べる?」

「気にしなくていい。分かったら声をかける……」

 そういうと来世は、本に目を落として読み始める。


 相談を受けてしまったからには、中途半端で済ませることが来世には出来なかった。

 滅多めったにないことだが、再婚相手が連れ子を虐待ぎゃくたいするということも、ありえない事ではない。

 子供の頃に受けた精神的な衝撃しょうげきは、その後の情操教育じょうそうきょういくに影響を及ぼす。

 誰でも助けたい訳じゃないけど、せめて手の届く範囲で、声をかけてきた少女に知恵ちえくらいは貸してあげたい。そう思っていた。

 たとえ、何もできなくとも。


「どういうこと?」

「……」

「ねえ、遠野くん。教えてよー」 

「……」


 秋子が騒がしいうちは、特に心配することもないと無視を決め込む。

 何がきっかけかは分からないが、落ち着いたのなら大丈夫だろうと考えていた。


 図書館に、いつもと同じ空気が流れる。

 結論けつろん先延さきのばしにしたものの、来世はとりあえず、今後の予定を思いえがいていた。


 ――秋子に返事を用意するのは、もうしばらく先の話である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ