表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

第二話 ORANGE

 エモは困っていました。


 お鍋と首飾り。

 両方とも、一体どうやって使えばいいのか分からないのです。

 本をたくさん読みましたが、どうにも答えが見つかりません。



 そんな時に、扉を叩く音が聞こえました。

 とんとんとん、とんとんとん。

 「こんにちはーっ、居ませんかーっ?」

 エモはびっくりしました。誰かが訪ねて来たことなんて、今までに一度も無かったのです。

 それなのに、どうして?

 とんとんとん、とんとんとん。

 扉の向こうから、男の子の声が聞こえます。こんにちは、こんにちは。エモって子のお家はここですか?




 がちゃ。


 「こんにちは! キミがエモ?」

 「う、うん……」


 その小人の男の子は、チョンと名乗りました。水色の帽子、黄色の肩掛け。橙色のシャツに、黄緑色の半ズボン。とってもおかしな格好をしています。

 チョンは、いちばん大きな木に聞いて、エモのところへ来たと話しました。

 「ねぇ、キミ、虹を作るんだよね?」

 「うん、そうだよ」

 「僕も仲間に入れてくれない?」

 「!」

 エモはまたびっくりしました。白黒の子と仲間になりたいなんて小人は、普通は居ないのです。白黒の子とはかかわらないと言うのが、小人達の常識です。

 「僕の色は、透明なんだ」

 エモがびっくりしていると、チョン話し始めました。

 「どんな色にもなれるんだけど、どんな色でもないんだ」

 どんな色にもなれるんだけど、どんな色でもない。エモには、少し意味がわかりませんでした。そもそも、透明色の人なんて聞いたことがありません。エモはまた少しびっくりしました。

 「だから、虹が作りたいの?」 

 「うん。それに僕、色が見えないから、困ってたんだ。でも、エモって虹を作る子の所に行けば色が見えるようになるよって、いちばん大きな木が教えてくれたんだ」

 「でも、でも、わたし、作り方もまだよくわからないし……」

 ばたんっ

 「え?」

 突然、エモの視界からチョンが消えました。

 なんということでしょう、床に倒れてしまっています。

 「うわわ、ち、チョン、くん? どうしたの、大丈夫?」

 ぐぅぅぅ。

 大きな音で鳴ったのは、チョンのおなかの音でした。






 「ありがとう! 僕、ごはん食べ忘れてたんだ」

 そう言いながら、チョンはエモが作ったごはんをもりもり食べました。

 エモは、本で読んだ『常識』に従って、倒れた人を助けただけだったので、チョンがこんなに喜んでいるのを見てびっくりしました。さっきから、チョンにはびっくりさせられっぱなしです。

 そんな間にも、チョンはがつがつ、もぐもぐとごはんを食べました。

 エモは、何だか可笑しくなって来てしまいました。くすくす笑いが抑えられません。

 「ふふ、食べ忘れるの? 変なの」 

 「うぐ、ぼぐ、……、いろんなこと忘れやすくって。えへへ。でもこんなにおいしいごはんが食べられたから、食べ忘れててよかった」

 チョンが嬉しそうに笑ったので、エモもなんだか嬉しくなりました。

 それから食事をする間、チョンはくるくると表情を変えて、エモを楽しませてくれました。

 そして、チョンは何度も何度も「ありがとう」と言いました。









 「エモ、本当にありがとう! また来るね!」

 そう言うと、チョンは帰って行きました。最初の目的は、もう忘れてしまったようです。


 また来るね。


 「うん……!」


 エモは、もうチョンには聞こえないと分かっていたけれど、小さく答えました。

 すると、ぱぁっと胸元にあたたかさを感じます。

 びっくりして見てみると、なんという事でしょう、首飾りに、お花がひとつ、咲いています。

 ささやかで小さい、でも鮮やかな橙色の華。


 「わぁ……っ」


 橙色はきらきら輝いて、エモの胸元を飾ります。





 初めて自分を飾る色は、それはそれは嬉しく、エモはいつまでもにこにこして、それを眺めていました。









 お友達が出来た日、橙色。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ