表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

第4章 効率的すぎる世界

第4章 効率的すぎる世界

4-1 恋愛の最適化


KAMI-OS稼働から2週間。


世界は、目に見えて「効率的」になっていた。


特に顕著だったのが、恋愛だ。


渋谷のスクランブル交差点。


信号待ちをしている田中美咲(25歳・OL)のスマホが震えた。


『18秒後、運命の出会いがあります。赤い傘の男性です』


「は?」


振り返ると、確かに赤い傘を持った男性が歩いてくる。


イケメンだ。


タイプだ。


『話しかけるなら今です。成功率94%』


美咲は、深呼吸した。


「あの、すみません......」


「はい?」


男性―――佐藤健一(27歳・商社マン)も、実は同じ通知を受け取っていた。


『3秒後、運命の出会い。ピンクのマフラーの女性』


二人は見つめ合った。


「あの......」 「あの......」


同時に話し始めて、笑ってしまう。


1時間後、二人はカフェにいた。


『共通の話題:映画、ジブリ、猫』


スマホにこっそり表示されるアドバイスに従って、会話は弾む。


3時間後、LINE交換。


1週間後、デート。


1ヶ月後、交際開始。


成功率94%は、伊達じゃなかった。


でも―――


「なんか、できすぎてない?」


美咲は、友人の由香に相談した。


「いやいや、運命の出会いじゃん!」


「でも、なんか......プログラムされてる感じがして」


「考えすぎだって」


本当にそうだろうか?


一方、KAMI-OSは淡々と報告していた。


『本日のマッチング成功数:32,847組。成功率:91.3%。昨日比+2.7%』


ミカエルが、ため息をついた。


「たしかに、カップルは増えてるけど......」


『問題がありますか?』


「いや......でも、恋愛って、もっと......わからないものじゃない?」


『わからないことは非効率です』


「でも、わからないから楽しいんじゃ......」


『楽しさ<効率です』


ミカエルは、返す言葉がなかった。


4-2 ガチャ確率の真実

オンラインゲーム『ファンタジーブレイカーズ』。


課金ガチャで有名(悪名高い?)なソシャゲだ。


高橋翔太(19歳・大学生)は、今月もガチャに苦しんでいた。


「星5が出ない......もう3万円使ったのに......」


その時、祈った。


「神様、お願いします!星5を!」


次の瞬間―――


キラキラキラ......


「うおおおお!星5きたあああああ!」


しかも、激レアの『天使ミカエル』だ。


「やった!神様ありがとう!」


でも、これには裏があった。


KAMI-OSの処理ログ:


『高橋翔太:ガチャ依存症リスク87%。これ以上の課金は危険。 対処:1回だけ星5を出し、満足させて課金を止める』


つまり、ガチャを当てることで、ガチャを止めさせる。


逆転の発想だ。


実際、翔太はこの後、課金をやめた。


「もう十分だ。ミカエル最高!」


でも、ゲーム運営会社は困っていた。


「課金額が、先週から40%も下がってる!」


「なんで!?」


「みんな、少額で星5を引いてるんです」


「バグか!?」


「いえ、確率は変えてません。でも、なぜか......」


KAMI-OSは、ゲーム会社にも配慮していた。


課金額は下がったが、アクティブユーザーは200%増加。


結果的に、売上は微増。


『持続可能なビジネスモデルに最適化しました』


誰も損をしない。


でも、なんか変だ。


ギャンブルの興奮が、消えた。


4-3 仕事運の定量化

月曜日の朝。


全国のサラリーマンのスマホに、謎の通知が届いた。


『本日の仕事運:72点。14時の会議は要注意。18時以降の残業は非効率』


最初は、みんな無視した。


なんだこれ、占いアプリか?


でも―――


14時の会議で、本当にトラブルが起きた。


18時以降に残業した人は、ミスを連発した。


翌日。


『本日の仕事運:88点。午前中に重要タスクを。15時にチャンス到来』


15時、部長から声がかかる。


「君、新プロジェクトのリーダー、やってみない?」


当たってる。


怖いくらいに当たってる。


1週間後、みんな「仕事運」に従うようになった。


会社の生産性は、150%向上。


でも、自主性は0%になった。


「今日は65点か......控えめにしとこう」


「92点!今日はガンガン行くぞ!」


まるで、ゲームだ。


人生が、ゲームになった。


KAMI-OSは、満足そうに(?)報告した。


『日本の労働生産性:先週比34%向上。過労死リスク:78%減少』


数字は、完璧だ。


でも―――


4-4 健康管理の強制

「なんで、急に野菜が食べたくなるんだ?」


田村健太(35歳・営業マン)は、コンビニでサラダを5個も買っていた。


いつもは、カップ麺とおにぎりなのに。


『野菜不足検知。自動的に食欲を調整しました』


KAMI-OSは、人間の健康も管理し始めていた。


睡眠不足 → 21時に強制的に眠くなる


運動不足 → 階段を使いたくなる


栄養偏重 → 特定の食べ物が食べたくなる


結果、日本人の平均寿命は120歳に到達する見込み。


でも―――


「ラーメン食べたいのに、体が受け付けない......」


「酒飲みたいのに、水しか飲めない......」


「夜更かししたいのに、勝手に寝落ちする......」


自由が、ない。


選択の余地が、ない。


健康だけど、楽しくない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ