表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/147

ニュースになるタイプのJK

「よう、奏音(かのん)!」


 登校途中に与一君から話しかけられる。


「おはよ、与一君」


「IAFのニュース見たか?」


 IAF、昨日私たちがプレイしたゲームの略称だ。


「見てない……見てないけどその反応でもう大体察しちゃった……」


 私はガクリと肩を落とす。


「まあ、見てみろって」


 与一君はそう言って私へスマホの画面を見せてくる。


 そこには二匹のゴブリンを交通事故みたいに吹き飛ばして、止まれずに木へ顔面から突っ込み自滅する様子が綺麗(きれい)に画像加工までされてダイナミックに、そして繊細に描かれていた。


「うーーあーーー」


 私は思わず頭を抱えて唸る。


「はは……しかもこの動画、結構人気みたいだぞ?」


 彼のいう通り、他に並ぶ"今日のハイライト"と比べて明らかに再生数が伸びている。

 この調子なら間違いなく"今週のハイライト"に移動するだろう。


「やぁーめーーてーーー!」


 全IAFプレイヤーに私の痴態(ちたい)が公開されている。恥ずかしくてしょうがない。







 与一と奏音が青春を謳歌(おうか)している頃、ネットのとある掲示板。


【IAF】今日のハイライトで交通事故【カオスルーラー】


1.名前:名無しの凡人種

何あれwwwww

情報量が多すぎて笑えば良いのか驚けば良いのか分からないんだが。

.https://laf.jp/usodayo/news?date=25220402&page=2


2.名前:名無しの凡人種

木に衝突してロストしてた奴か、あれは受けたなwww


3.名前:名無しの猫耳族

木との衝突映像に注意が行きがちだけど、あれ攻撃力やばくね?

何Lvだよ。


4.名前:名無しのワーウルフ

装備はゴリゴリの初期装備だったな。

あれは装備制限がLv5までだから、少なくともそれ以下だ。


5.名前:名無しのエルフ

えっLv5でゴブリンが吹き飛ぶってどういう事だよ?

カオスルーラーってそんなに強い種族なのか?


6.名前:名無しの凡人種

>>5

いいや、果てしなく弱い。


7.名前:名無しの凡人種

>>5

今のところ、最弱種族の最有力候補だ。


8.名前:名無しのエルフ

そもそも、カオスルーラーってあんまり聞かない種族だよな?

名前はカッコ良いけど……。

数世紀前のフリーゲームに似た様な種族がいた様な……。


9.名前:名無しの凡人種

>>8

お前何者だよ……


10.名前:名無しのエルフ

最弱なのか……何がそんなに弱いんだ?


11.名前:名無しのカオスルーラー

>>10

例えば凡人種なら尖った部分は無いけど【火耐性】と【火属性攻撃強化】のスキルと、種族スキル【運命変転】でダンジョン攻略時のドロップ判定を1回だけやり直せるって特典があるだろ?

ミアキスはAGIの基礎値が高かったり、エルフならDEXの基礎値が高かったり、やっぱりそれぞれに耐性とスキル、種族スキルが付いてくる。

そしてカオスルーラーはキャラクターの形を他の種族より遥かに自由に作る事ができる。その代わりにNPCとの友好度が全員マイナスでスタートする。


つまり、カオスルーラーとはデータ的なメリットがほぼ何もないにも関わらず、デメリットだけ付いてる不遇種族なのだ……、なのだ……。


12.名前:名無しの凡人種

>>11

涙拭けよ……。


13.名前:名無しのエルフ

キャラクターの形を弄る事に何か意味があるのか?


14.名前:名無しのカオスルーラー

>>13

"僕の考えた最強の種族"な見た目が作れる。

キャラクターの造形によってデータ的な恩恵は一切無いが……純粋な物理法則の影響は他のキャラクターと同じ様に受ける。


15.名前:名無しのエルフ

>14

例えば、データ的なSTRの値が同じキャラクターでもよりマッチョな見た目をしている方が腕相撲で強いのと同じ理屈ってこと?


16.名前:名無しのカオスルーラー

>>15

その通り!

例えばカオスルーラーで馬のデータ取り込んでそのまま使えば、同じAGIでも移動速度は全然違うぞ!

まともに戦えなかったけど……。


17.名前:名無しの凡人種

>>15

そうだな! ちなみに同じAGIだとマッチョは足が遅い傾向にある!


18.名前:名無しの凡人種

>>16

お前、まさか……。

てかそれって例えばゴ○ラとか作ったら無双できるんじゃね?


19.名前:名無しの凡人種

>>18

お前はゴジ○が実在して、まともに動けると思っているのか?

というかこれ以上はカオスルーラー板でやってくれ。

https://******************


20.名前:名無しのワーウルフ

結局、映像の子の攻撃力は謎って事か?

カオスルーラーで作った造形が奇跡的に上手く行ってるのか?


21.名前:名無しの凡人種

>>20

可能性はあるかもな。

実際、木に直撃してるシーンは人型から造形をいじりすぎて制御が効いてない説はある。


22.名無しの凡人種

>>1

これってティラノサウルスの脚か?

なんで鈍足恐竜の脚で高速ビルドとか無知乙wwww


23.名無しの凡人種

>>22

お前こそ無知乙w

ティラノサウルスの足が遅い理由は2つある。

1つは脛と太ももの長さの比率だ。

成体のティラノサウルスは長距離移動に適した比率なのに対して、若い個体はこの比率が俊敏性特化になっている。


2つ目の理由は体が重すぎて走ると骨が衝撃に耐えられないから、最高でも早歩きしかできないって想定で計算されている点だ。

当然、若ければ体重も軽くなるから走れる。

走れるかどうかは当然だが速度に劇的な差が生まれるだろ。


そもそも、足の骨格構造的には走るのに特化した構造をしてるんだよな。


24.名無しの凡人種

>> 23

野生の恐竜博士かお前は。


25.名前:名無しの凡人種

もし有用なビルドなら今後もイベントとかで顔が出るだろ。

現時点でわかる事はそこまで多く無い。

それより、俺はあの子が結構可愛いことの方が気になる。


26.名前:名無しの凡人種

>>25

わかる、あの爬虫類みたいな瞳が目を引くよな。


27.名前:名無しの凡人種

>>25

片角も忘れてもらっちゃ困る。


28.名前:名無しの凡人種

体とか顔の造形って自分の体をベースに作るから、リアルでも可愛い可能性が高いのって普通にテンション上がるよな。


29.名前:名無しのワーウルフ

>>28

通報した。


 こうして奏音の知らない所で、アニー・キャノンが話題になっていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ