表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

City 1

 地下に不案内な者は、どこに自分がいるのか、すぐに分からなくなってしまう。スタンリーは、習慣的にねぐらのある方に足を向けていた。

 少年は、相変わらず黙って、スタンリーの後からついてくる。

 

 撒いてしまうか。

 

 一瞬そんな考えが、スタンリーの頭をよぎった。

 

 それとも部屋に連れ込むか。

 

 スタンリーは、足を止めた。少年は、スタンリーの横まできて同じように足を止めた。見上げてくる少年の顔が、ぶらさがっている街灯の橙色の明かりに浮かんでいる。

 その顔に表情はない。スモーキーブルーの瞳が、明かりの加減で黒に見える。

 

 顔はいい。服を、脱がさなくてもそそられる体型をしていることは分かる。性格は――。

 

 そこまで考えて、スタンリーは意地悪く鼻を鳴らした。痛い目を見れば、少しは大人しくなるかもしれない。

 スタンリーは別に、砂漠に出るのが嫌なのでも、昔馴染みの骨を砂漠に埋めるという感傷的な話が嫌なのでもない。スタンリーは、この少年の言いなりになるのが嫌なだけだった。

 

 四十前の男とも思えない、幼稚っぽさではある。スタンリーは、傍らに立つ少年の細い腰に腕を回した。

 耳許に鼻面を寄せる。

「流石に俺も、留守にする間の荷物ぐらいまとめたいんだがな」

 まとめる程の荷物なんてない。いつだって身一つで出かけられた。そうでなければ、こんな場所では暮らしていけない。

 唯一、気になるのは、虎の子の酒のボトルだけだ。

 

 出発は明日にしようと、少年を部屋に誘う。そこから先は言わなくても分かる。悲鳴を上げて懇願する少年を想像して、スタンリーは気分が少し軽くなった。

 少年は、馴れた動作で、スタンリーから身を離した。

「それは、できなくなったようだ」

 再び少年を抱き寄せようとしたスタンリーの手は、その言葉で宙に浮く。

 気配を感じた時、スタンリー達は、数人の男達に囲まれていた。三人は、どれも先程、店で何やらおかしな動きをしていた連中だった。

 一人の男が、少年を人質にとる。少年は抵抗しなかった。できなかったのかもしれない。

 少年の喉元には、白いナイフの刃があてがわれている。

「あんたにゃ用はない。話があるのはこっちのガキさ」

 男達は、少年の身体を盾にするようにして、スタンリーからジリジリと離れていく。

「それとも、手を出すかい?」

 そう言った男は、陰気な笑みを見せた。

 スタンリーの名を聞かされて、スタンリーがどう動くか、面白がっている様子だった。所詮、彼の名前もその程度でしかないらしい。

 

 少年は、喉にナイフを突きつけられても、平気な顔をしていた。少年は、スタンリーをその紛い物の黒い瞳で見つめている。

 

 スタンリーは、ニヤリと笑っていた。

「砂漠につくまでのボディガードまで、引き受けたつもりはない」

 スタンリーは内心、喝采を叫びたい気持ちだった。

 この無表情で落ち着き払ったガキを、跪かせてやりたかった。頭を下げて、いや泣き喚く姿が見たかったのか。殊勝な言葉の一つも吐けば、可愛げがあるだろう。

 だが少年は、分かったというように顎を軽く動かしただけだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ