マタイによる福音 第18章
18:1 その時、イエスの弟子達が、イエスの所に来て次のように話した。「どのような者が、神の王国では大いなる者なのでしょうか?」
18:2 イエスは、幼子を呼び寄せ、イエスの弟子達の中心に立たせて、
18:3 次のように話した。「無上に確かに私は、あなた達(、イエスの弟子達)に次のように教える。あなたたちは、罪を悔い改めて幼子のよう(な者)に成らなければ、天の神の王国には入れない。
18:4 また、この幼子のように、自身を下の立場に置いて謙虚にする者が、天の神の王国では大いなる者なのである。(※正しい他者を思いやって献身的に仕える者が大いなる者なのである。)
18:5 私の名前によって、このような幼子を一人でも受け入れる者は、私を受け入れている事に成るのである、
18:6 逆に、私を信じる、このような幼子を一人でも、つまずかせてしまう者は、大きい石うすを首につけられて海の深みに沈められた方が、その者にとっても、より善いのである。
18:7 つまずかせてしまうので、この世の人々には災いが有る! つまずきは必ず来る、しかし、つまずきをもたらしてしまう人には災いが有る!(※信じるには、つまずく力、疑う力が必要である。)
18:8 あなたの片手でも片足でも、つまずきをもたらしてしまうのであれば、切って投げ捨てなさい。両手や両足が有るまま(地獄の状態の)永遠の火に陥ってしまうよりも、片手無しでも片足無しでも(魂の永遠の)命に入るほうが、その人にとっても、より善いのである。
18:9 あなたの片目でも、つまずきをもたらしてしまうのであれば、えぐり出して投げ捨てなさい。両目が有るまま地獄の(状態という)火に陥ってしまうよりも、他方の片目だけでも(魂の永遠の)命に入るほうが、その人にとっても、より善いのである。
18:10 このような幼子を一人でも見下さないように気をつけなさい、なぜなら、私は、あなたたちに次のように教える。天にいる、幼子の天使は、天にいる、私の父である神の顔を常に見る事ができるのである。
(18:11 人の子は、失われたものを救いに来たのである。)
18:12 あなたたちは、どう思うか? ある人が百頭の羊達を所有していて、そのうち一頭の羊が迷子に成ったら、その人は、九十九頭の羊達を置いておいて、山々へ行って、迷子の一頭の羊を探さないであろうか? 探す!
18:13 無上に確かに私は、あなたたちに教える。もし、その人が迷子の一頭の羊を見つけたら、九十九頭の羊達が迷子に成らなかった事よりも、迷子の一頭の羊を見つけた事を喜ぶのである。
18:14 同様に、このような幼子達のうち一人でも滅んでしまうのは、天にいる、あなた達の父である神の意に反するのである。
18:15 もし、あなたの『兄弟』、『同胞』が、あなたに対して罪を犯したら、あなたと、その同胞の間だけで、その同胞に、その同胞の罪を注意しなさい。もし、その同胞が、あなたからの注意を聞き入れてくれたら、あなたは、その同胞を取り戻した事に成るのである。
18:16 もし、その同胞が、あなたからの注意を聞き入れてくれないなら、一人か二人の第三者を連れて来(て注意し)なさい。二人か三人の口によって全ての言葉を確証するためである。
18:17 もし、その同胞が、第三者からの注意を聞き入れてくれないなら、その同胞の罪を教会に知らせなさい。もし、その同胞が、教会からの注意も聞き入れないなら、あなたは、その同胞を異教徒か税の徴収人と見なしてしまいなさい。(※教会からの注意も聞き入れない者どもは、同胞ではない。)
18:18 無上に確かに私は、あなた達(、イエスの弟子達)に教える。あなた達(、イエスの弟子達)が、地上でつなぐものは何でも、天でもつながれる事に成るのであるし、地上で解放するものは何でも、天でも解放される事に成るのである。
18:19 また、確かに私は、あなた達(、イエスの弟子達)に教える。あなた達(、イエスの弟子達)のうち二人が地上で心を一致させて願う事を、天にいる、私の父である神は叶えてくれる。
18:20 なぜなら、私の名前によって二人か三人の人達が集まっている所の中心に、私も(肉眼には見えなくても)存在しているのである」
18:21 その時、ペトロが、イエスに近づいて来てイエスに次のように話した。「主よ、私の『兄弟』(、『神の子の兄弟』)、『同胞』が私に対して罪を犯したら何回まで許すべきでしょうか? 『七回まで』(、『無限に』)でしょうか?」
18:22 イエスは、ペトロ(達)に次のように話した。「『七回まで』(、『無限に』)ではなく、『七十七回まで』(、『無限の無限に』)許しなさい、と私は、あなた達に教える。(※「七十七回」のバージョンと「七の七十倍」のバージョンが存在する。)
18:23 天の神の王国は、部下と清算したい、王のようなものなのである。
18:24 王が清算を始めると、王から 一万タラント借りている人が王の所に連れて来られた。
18:25 その人が借金を返す事ができなかったので、主である王は、妻子と全ての所有物を売って借金を返すように、その人に命じた。
18:26 その部下は、王の前に平伏すと、次のように話した。『主よ、借金は全て返すつもりなので、借金の返済をお待ちください』
18:27 主である王は、その部下を思いやって、その部下を解放して、借金を帳消しにして許した。
18:28 しかし、その部下は、その部下に百デナリ借りている、ある同僚の所へ行って、その同僚をつかまえて、その同僚の首をつかんで、次のように話した。『借金を返せ!』
18:29 その同僚は、その部下の足元に平伏すと次のように懇願した。『借金は返すつもりなので、借金の返済をお待ちください』
18:30 その部下は、借金の返済を待たず、その同僚を連行して、その同僚が借金を全て返すまで、その同僚を牢獄へ投獄した。
18:31 他の同僚達は、その部下の行いを見て、非常に心を痛めて、主である王の所に来て、その部下の行いを全て、主である王に話した。
18:32 すると、主である王は、その部下を呼び出すと、その部下に次のように話した。『悪い下僕よ! あなたが懇願するので、私(、主である王)は、あなたの借金を帳消しにして許した。
18:33 私(、主である王)が、あなたを思いやったように、あなたも、同僚を思いやるべきであった』
18:34 主である王は怒って、その部下が借金を全て返すまで、その部下を拷問官に引き渡した。
18:35 同様に、あなた達が、それぞれ、『兄弟』(、『神の子の兄弟』)、『同胞』からの悪行を心から許さないのであれば、私の天の父である神も、あなた達を許さないであろう」




