表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

第4話 夜間探索

 

 ステータスを確認して、驚きに目を見張る。

 HPとMPはそれぞれVITとINTと連動しているからこの数値なのだ。

 けれど、各ステータスの横にプラス数値が付いていることが気になった。あと、タイトルというのも。どう考えても、このタイトルというのが関係している。

 詳しいことを見るために、新世界初討伐者の詳細を出した。

 内容は、20分間に渡り各ステータスが1.5倍になる、アクティブスキルのようなものだった。いつでも使えるということではなく、クールタイムが24時間必要ということがもっとも大切だろう。

 なるべく、このスキルは温存しておこう。


「レベル3か……」


 いまの戦闘で2つもレベルが上がっている。戦った感触としては、確かに強かった。でもそれは、戦闘経験のない素人の僕からしたら、である。

 もっと簡単に勝てたかもしれないだとか、考え始めればキリがない。

 まぁ、上がったものは良しとしておこう。貰っておいて損はないのだから。

 そして、LPTが34、SPTが5に増えていた。

 祝福の効果を考えると、純粋に貰えたのはLPTが4でSPTが2だ。つまり1レベルごとに2と1ずつ貰えるのだろう。

 ……祝福を取っておいて本当に良かった。こういうのは序盤が大切だと、メイ○ルストーリーで学んでいる。

 まずはステータスの振り分けだ。せっかく新世界初討伐者というスキルがあるので、ここはSTRかAGIだ。

 攻撃力に関して言えば、コンボを繋げることによって上げることができる。いま思えば、最後の1匹を倒した時に爆発したのは、コンボの影響なのだろう。


「てことは、コンボは同一個体に対する連続した攻撃ではなく、その戦闘における連続して命中した攻撃、かな」


 コンボは、やっぱり壊れ性能のようだ。

 威力は十分足りている。だから、ここはAGI一択だ。

 僕はすべてのLPTをAGIへと割り振り、139に上昇させた。これで、僕はさらに動きが速くなる。攻撃を避ければ防御なんていらないのだ。


「次は、鑑定か、それとも武器、か……」


 正直、どちらもほしい。だけど、鑑定は4ポイントを必要とし、武器は3ポイント必要とする。あと2ポイントあれば悩む必要はなかったのに……!


「悩む。めっちゃ悩む!」


 武器は大事だ。だけど、あの物干し竿で十分通用していた。思っている以上に、物干し竿は頑丈らしい。

 そして、鑑定。鑑定があれば、あの野犬の名前が、レベルが、わかるかもしれない。どういう野犬なのかがわかるかもしれない。


「……武器は、物干し竿がある。最悪、包丁も。でも、鑑定の代わりは……ない」


 決めた。

 武器を作ろう。

 生理的に、あのぐちゃぐちゃ死体に塗れた物干し竿を使いたくない。

 それに、次レベルが上がるとどのみち鑑定を取ることができるのだ。


「……あんなことがあって、もう戦いのことを考えられるって、僕っていったい……」


 自分で自分のことを疑いながらも、武器製造を使った。現れた武器は、木刀だ。


「綺麗だ」


 まっさらな木刀。まだ誰も使っていない木刀だ。

 僕は木刀を構えてみて、ふっと笑う。


「よし、行こう。外に」


 きっと外は危険だ。あのトラみたいなのが、うじゃうじゃいるに違いない。そして、トラに悩まされている人も多いはずだ。


「僕なら、助けられる。いまの僕なら、役に立てる」


 これまで、仕事でも、プライベートでも、人の役に立つどころか、迷惑をかけることばかりだった。

 仕事では失敗続きだ。でも、みんな優しい人ばかりで、全然叱られない。呆れられているのかもしれない。

 プライベートでは、僕はバカみたいなことをする迷惑野郎だ。好きな人ができて突撃すると、ストーカー扱いされてしまう。

 そんな僕が、誰かの役に立てるかもしれない。ずっと蔑まされていた僕を、認めてくれるかもしれない。

 思い立ったがすぐ行動だ。

 僕はいつも付けている機械式腕時計を確認したあと、非常用リュックを背負い、木刀を片手に、トラの死体を超え、外に出た。

 なんだか、とても久しぶりに外に出た気分だ。

 時刻は0時57分。もう少しで、1時だ。おそらく異変が起きたのは0時ちょうど。もうすぐ、1時間が経つのだ。みんな異変に気付いているだろう。


「ここからが、僕の人生の始まりなのかもしれない」


 気配感知のレベルが上がっていた。範囲は広くなったけれど、精度はよくない。

 何かがいるな、程度にしか感じ取ることができないのだ。

 ただ、レベルが2になったことで、索敵範囲が5mから10mに伸びた。すごい進歩だ。

 常に気配感知を気にしつつ、マンションを出る。

 ――暗い。とにかく暗い。

 街灯もなく、家の明かりもない。今日の天気が曇りなことも影響しているからか、真っ暗闇だ。

 僕は周辺地図を頭の中で描きながら、気配感知を最大限に活用する。


「グルァ!」


 吠える。トラが僕に飛び掛かり、僅か30cmまで近づいたところでようやく視認できた。けれど、気配感知でなんとなく捉えていたから、迎撃準備はできている。

 木刀でトラを横一文字に攻撃すると、「きゃうん!」と鳴いて動かなくなった。同時に気配感知からも姿を消した。


「よし、やれる。やれるぞ」


 暗いけれど。

 危ないけれど。

 ここからだ。正念場だ。まだほとんどの人が気付いていないか、それとも怖くて外に出てきていない。

 レベル上げにも最適だ。

 僕はトラを殺し続けた。



 *   *   *



 なんだ……?

 同胞が凄まじい勢いで殺されている。なぜだ。なぜだなぜだなぜだなぜだ!!


 まだ、覚醒の時から3時間だぞ!

 もう、動ける者がいるというのか……?

 あり得ない。許さない。

 同胞の仇、我自らが討つ!

 覚悟せよ、人間!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ