表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦乙女の帰還  作者: 鷺草
乙女の家族事情
5/44

赤子は精神修行する


ここから二章となります。


アンナちゃんの成長を、生温かい目で見守って頂けると幸いです(*´-`)





今日も今日とて、下の階から楽しそうな声が聞こえる。

定食屋【ワンコの垂れ耳亭】は一階が店舗、二階が私達親子が暮らす住居となっている。


赤子の私にアンナと名がつき、翌日に戦勝報告とアンナマリアの死が公表されてから数ヶ月。

最初こそアンナマリアの訃報に心を痛めていた両親だったが、今では以前のように仲良く定食屋を切り盛りしている。

もっとも、母は小まめに様子を見に二階へ上がって来てくれるし、私の祖母にあたる女性も店を手伝ってくれている様だ。


赤子である私の役目は、営業を終えて二人揃って会いに来てくれた時のお出迎え。

そして、仕事中はなるべく邪魔をしないようにする事。


とはいえ、これが中々に難しい事である。


赤子というのは、私の想像以上に繊細で敏感だ。

空腹や粗相の後は勿論、ちょっとした物音や刺激でも、私の意思とは無関係に泣き出してしまう。

先日、仕事終わりに父が私を抱っこしてくれたのだが、僅かに伸びた髭が私の頬に当たっただけで泣いてしまった。

さらに、申し訳ないと思った私の心情を表すのも「泣く」という方法だったため、両親をとても心配させてしまった。


せっかく忙しい中、私を大切に育ててくれているのだ。これはよろしくない。

そう感じた私は、精神面を鍛え直す事にした。

要は、心が乱れるから泣いてしまうのだ。

目を閉じ、届いてくる音を聞き分ける。


風が窓を揺らす音、父が料理を作る音、客が談笑する声――。


改めて聞いてみると、なんと穏やかな事か。

アンナマリアだった頃のように、僅かな物音は不穏な事態の前触れではないのだ。

そう考えると、心を落ち着ける事に次第に慣れていった。


こうして、数日後には泣く回数を劇的に減らすことに成功したのだが――


「……アンナちゃん?最近あんまり泣かないね?しんどいのかな?熱は無いみたいだけど、お医者様に――」


――大人しくなりすぎたようで、再び両親を心配させてしまう結果となった。

現在は、もう一つの感情表現である「笑う」を練習中である。


まったく、赤子というのは、何ともままならないものだ――。




【ある日の精神修行】


(周りに流されず、心穏やかに……)


……トントントン……


(相変わらず、父の包丁さばきはリズミカルだ。)


……ジュー………


(音とともに、香ばしい香りが漂ってくる。)


「ウメー!」


「……ふぇぇぇぇん!!(……私だって食べたいぞ!)」


修行はまだ始まったばかりである…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ