表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイバーパンクの浮浪者  作者: 藤二井秋明
7/10

鋳掛け屋、仕立て屋、兵士……①

 夢を見ていた。


 俺はその夢の中で、まだ一人で金属の森を彷徨っていた。四方を動物に囲まれ、武装は尽き、失血によって意識は朦朧としていた。

 

 金属ブナの原生林の奥の暗がりから、一人の人間がぬっと現われた。顔が黒く塗りつぶされた、表情の無い男だった。なんぴとも本当の彼を理解することが出来ない、4重の仮面を被った襲撃の首謀者だ。その男が次のように言うのだ。


『お前に生きる資格は無い。ここで潔く死ね』


 それを聞いて俺は、声ならぬ声で叫んだ。


「“生きる資格”なんて持ってる奴を、俺は見たことは無い!! 誰から貰うんだ!! 役所に行けば貰えるとでも言うのか!! そんな物があるのなら、お前はそれを誰から受け取った?……答えろ、お前は誰に雇われている!?」


 男は言った。


『誰も私を雇いはしない。私も、誰にも雇われはしない。私は私に責任を持つのだ。だからお前も、お前に責任を持て。今までに殺した5人の命……その罪を贖え』


 暗がりから更に数人が出てきた。その誰もが、過去の街で俺をかくまったために、襲撃者たちに拷問にかけられ死んだ人たちだった。一番右端には、前の街の彼女がいた。


 彼女は言った。


『リリー、私たち怒ってないわ。アナタも分かっているでしょう。私たちは私たちの選択で、アナタを助け、共に過ごしたのよ。だから願いは一つ。もう一度一緒に暮らしましょう。一緒に市場に行って、一緒に古い映画を見て、たまに政治や哲学なんか語り合ったりして、皆で一緒に暮らしましょう』


 俺は反論した。


「そしてまたADX-5に襲われ、俺はお前たちの家を爆破し、見捨て、生贄にし、生き延びるのか? 冗談じゃない!! もうそんなのは嫌だ!! 俺は生きて、生きて――」


 顔の無い男が言った。


『どうやらお前はまだ自分が分かっていないようだな。よろしい。今ここで、お前という存在の醜さを教えてやろう。自分が生きる為には誰を犠牲にしても構わない、肉を纏った欲望の化身の正体をな!!』


 金属動物たちが一斉に咆哮を上げた。その内の一匹が俺を目がけて疾走した。牙を向け迫ってきた。他の動物も続いた。飢えたオオカミ、飢えたクマ、巨大バチ。死のオーケストラ。

 

 俺は逃げた。斜面を駆け下りた。こんなところに居てはいけないと思った。


 次の街、次の街だ!! 友達と、独りで、恋人と、大勢で、笑って暮らせる次の街だ!! 誰にも襲われることのない、次の街にはきっと――!!


 追手はすぐに消えた。

 山道を進んだ先に、うつ伏せの死体が転がっていた。数羽のカラスやハイエナが群がっていた。それは血みどろになった彼女だった。髪が引き抜かれ、頭皮が丸出しになっていた。


「おい……おい!!」


 彼女は頭だけでぐるりと空を仰ぐと、眼球の脱落した赤黒い顔で言った。


『アンタは生きる。生きて、そして――』



 ……。


「お客さん!! お客さんってば!!」


 その声は遠くから呼びかけているようだった。意識がはっきりしてくると、隣に膝を折って俺を揺すっている、女の声だとわかった。

 俺は目を覚ました。はっという声が出るような目覚めだった。


「……仲居さんか。おはよう」


「おはようございます。よかった、目を覚まさないのかと思いましたよ」


「良かったな、俺が目を覚まして。俺も目が覚めて良かった」


「悪い夢でも御覧になってたんですか?」


「……まあ、いい夢だけ見れるものなら、人間ずっと眠ったままだ」


 死んだ人間は案外いい夢を見ているかも――、寝ぼけた頭で俺は思った。


「ちょっとどいて下さいな。お布団たためませんから」


 俺は周りを見た。思い出してきた。

 ここは、宿屋<照柿テリガキ>の二階の部屋。六畳――本当に畳が六枚敷いてあるという意味――。エアコン無し、テレビ無し。紐の垂れた暗いオレンジの電球に、窓ガラスの外は相変わらず宵闇。だが大都市の明りと喧騒は、室内に流入する。

 昨日ボロボロの身体で探した、埼国で最も安い宿屋の一つだ。


「今何時?」


「8時36分です。朝の。要は8時30分にお客さんを起こしにきて、5分以上救命士の真似事をしていたってこと」


「……人工呼吸も?」


「はいはい。お客さんが死ぬまでディープ・キスしたかったわ」


「俺だってアンタに殺して欲しかった」


 仲居さんは美人だった。

 俺は視界の中に異物を捉えた。部屋の隅に、腕を生やした三角形の気味悪い動物が佇んでいた。それはスヤスヤと寝息を立てているように見えた。しかし、不思議な改造をされた彼の身体に呼吸の意味があるのかは、分からなかった。


「おい、起きろ。ジェイソン。起きないと布団と一緒にたたまれちまうぞ」


 ジェイソンは起きた。


『やあ、おはようリリー。そういえば君から名前を貰ったんだったね。ジェイソンが僕のことだと理解するのに、0.1秒もかかってしまったよ』


 彼は緑の光点をパチパチと瞬かせた。


「アホぬかせ。その胴体の商品名の上から油性ペンで『じぇいそん』って書いてやろうか」


『やめてよ。カッコ悪くなる』


 仲居さんが布団をたたみ終えた。彼女は言った。


「まあ、珍しい。その“監督官アンドロイドの運用に関する中央管制部の計画資料の一部”は、ご自分をカッコいいと思っているタイプなの?」


 俺は「ああ、そうだよ」と返事をした。しかし、その質問の意味を理解して、気楽な気分は一気に弾け飛んだ。


 俺は昨日門をくぐるとき、このジェイソンを門衛に見せ、彼女が言ったような説明をした。門衛は当然、この街を五年前から不法占拠している水上家の人間だった。俺は長旅のあまりの疲労で判断を誤り、水上家に嘘をついた。武闘派マフィア勢力の水上家にだ。

 そして今、彼女は当たり前のように俺の発言を知っていた。<照柿>にも、水上の息はかかっていたのだ。


 俺は仲居さんに尋ねた。


「……誰かからコイツのことを聞いたのかい?」


「ええ、まあ。“聞かされる”ことになってますから」


「そうかい……。ひょっとしたら、本当にアンタに殺されといた方が良かったのか? 」


「そのジェイソンちゃんが、水上家にとって何の役にも立たない代物なら、そういうことになるでしょうね。要は水上の人間は、嘘つきをディープ・キスで殺す程優しくはないってこと」


 彼女は朝ご飯を持ってくると言って廊下に出て、階段の下に降りて行った。


 部屋が少しだけ静かになった。外の喧騒は窓ガラス越しに続いていた。しばらくの間、俺もジェイソンも何も喋らなかった。

 

 やがて俺はジェイソンに尋ねた。


「持ってるか?“ 監督官アンドロイドの運用に関する中央管制部の計画資料の一部”を」


 ジェイソンは答えた。


『さあ?……僕のHDDを今探してみたけど、そんなタグが付けられた情報は無かったよ』


 俺は天井を見上げた。旧世代の電球の周りには、雨漏りの染みが幾つか広がっていた。その染みの一つが、まるで俺を殺す水上家の処刑人の笑顔のように見えた。ニッタリとした残忍な笑顔に。


「こんな安宿の朝食が、最後の晩餐になろうとは」


 朝飯のくせに晩餐とは、普通なら中々笑える冗談だった。しかし、今まで修羅場をくぐってきた俺でさえも、流石に閉ざされた城下町の中を逃げ切ろうとは思わなかった。


 俺は窓ガラスを少し開け、外を眺めてみた。

 通りは人やアンドロイドで溢れていた。色々な店のネオン看板が光っていた。それら中には新政府語や旧日本語の他に、華式エスペラントやロシア世界の文字も混じっていた。埼国には色々な人間が流れてくるのだ。

 

「飯食ったら、ちょっと街を見て回ろうか。その、“奴さんたち”が俺を連れて行くまでさ」


 ジェイソンは言った。


『そうだね。僕もこの街は非常に興味深いよ』


 彼は電力消費の激しい歩き方でこちらに来ると、窓枠によじ登って外を眺めた。光点が高速で点滅していた。

 彼の胴体には、上の企業のロゴが刻まれていた。F91-Wを作った企業のロゴが。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ