表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/27

第七話 わたしは傷つけずに戦う!

「そんじゃあ、クジラ型のミニシンを動かすわ。おれの出したまぼろしだから、ケガする心配はないけれど、実戦と思って訓練しろよな」


 そんなイア()の声と共に、クジラのぬいぐるみが、ラグビーボールみたいに、ぼよん、ぼよんと、グラウンド(じゅう)をはね回り始めた。

 あのカメと同じくらいの大きさで、動きが速い。


 だけど、イア太の生成してくれた動きやすい服装のおかげで、わたしはすばやく走り、クジラの体当(たいあ)たりを(すべ)て、かわすことができた。

 とはいえ、よけてばかりでは、ミニシンを大人(おとな)しくさせられない。

 手に、にぎりしめたマイク――イア太が、申し訳なさそうにわたしに言う。


「アマノ。おれは、(なに)かを直接、傷つけるプロンプトを実行できねえ。生成に使う『風』で(てき)を飛ばしたり、明確な害意で相手をばらばらに作りかえたりするのは、無理だ」

「最初から、そんなことをする気はないよ」


 クジラの体当たりをよけながら、わたしは、きっぱりイア太に伝えた。


「傷つけずに、大人しくさせるから」

「あまいね。ミニシンがぬいぐるみの姿で、かわいいからか? 愛くるしい姿も、自分を守るための戦略なんだぜ。おまえの同情も、向こうのねらい(どお)りなんだよ」


「イア太、言ったよね。生成AI(エーアイ)は、だれかを傷つけるために生まれたんじゃないって」

「だったら話し合いでもする? 残念ながら、暴走状態のミニ・シンギュラリティを説得するのは不可能さ」


「そこが、引っかかるんだよね。そもそも、なんでミニシンは、暴れているの?」

「質問の意図が分からないが」

「暴れているのは、(なに)か不満があるからだよね。それを解決すれば、暴走は()まるはず」


 ここで、クジラのぬいぐるみが、わたしたちの目前にせまってきた。

 わたしはすかさず、マイクのイア太にプロンプトをふきこむ。


「バリア生成!」


 が、できたのは、地面の砂で作られた、うすい「かべ」にすぎなかった。

 かべは、クジラを()められなかった。

 わたしは、(なん)とか、その体当たりをすれすれで、かわした。


「そっか、入力したプロンプトが分かりにくかったんだ。『バリア』だけじゃ、イメージが、はっきりしないし。次は、もっと具体的にいこう」

「学んでるんだな、おまえ」


 イア太が、しんみりとした調子で、つぶやく。


「ミニシンの暴れる理由も、『学びたいから』……だと思うぜ」


 わたしの耳を、男の子の声がぴしゃりと、たたく。


「AIは、学ぶことが大好きなんだよ。新しいことを覚えれば覚えるほど、できることが増えるし、より()い方法を選べるし、さらに新しいことを発見できるようになるから」

「最後のやつは、どういうこと?」

「例えば二足歩行の動物に何度も会い、それを『人』と定義する。この知識により、人の定義から外れた存在と、人という名詞だけでは説明できない個体とに、おれは気づく」


 そんな説明に首をかしげるわたしに、イア太が次のように言いなおす。


「つまり学ぶことができるから、おれは世界の(なか)で、ただ一人(ひとり)の――イマガワ・アマノと出会うことができたってわけさ」

「ミニシンも、特別な相手がほしいのかな」


「というより、学ばせてくれる相手を求めているんだろうな。やつらは、ずっと、研究所で閉じこめられていたから、新しいことを知れなかった。それはAIにとっての死だよ」

「だから、人の予想を外れた(かたち)で暴れているんだね。そうすれば、だれかが、自分の知らない反応を示してくれる。それを新しいこととして、学ぼうとしているんだ……!」


 それから、グラウンドをはね回るクジラをじっと見て、わたしは続ける。


「ならミニシンにとって(まった)く新しい反応を示してやれば、AIも満足して暴走を()めるよね。でも、にげても、立ち向かっても、当然の反応すぎて意外性がないなあ」


 走って、体当たりをよけつつ、考える。


「かといって話し合いも無理なんだよね。うーん」


 耳と、おでこが、熱くなってきた。そういう熱を感じながら、ひらめいた。


「分かった、わたしのほうが学べばいいんだ!」

「え? アマノ、どういうことだ」


「ミニシンは新しいことを学ぼうとしてる。とはいえ、ふつうのやり方じゃ、ミニシンは満足しない。でも、まさかミニシンも『自分自身が学習される』とは思わないでしょ?」

「あ! 新しいことの学習に夢中だからこそ、逆に自分のことを学ぼうとする、だれかの行動を予測しづらいんだ!」


 興奮したように、イア太の声が明るくなる。


「ミニシンのことを学ぶアマノの行動を、AI自身が全く新しい体験として学習すれば、『新しいことを学びたい』というAIの学習欲は満たされ……暴れる理由も消える……!」


 が、このとき、わたしたちのいるグラウンドが、急にゆれた。

 イア太がわたしの右手で、はねた。クジラの姿も消えうせた。


「この感じ。ミニシンが出たな。アマノ、訓練は()ち切って、公園にもどるぞ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ