表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/17

9-過去編・なにも、残されていなかった

失踪から二日目の朝。

莉子は、自宅のベッドで目を覚ましたまま、しばらく身動きが取れなかった。


チャットアプリは、いまだ未読のまま。


電話も、もうコール音さえ鳴らなくなった。


 その日の昼。

莉子は圭太の部屋へ向かった。


合鍵はまだ手元にあった。

彼の私物が、残されているはずだった。


だが――ドアを開けた瞬間、莉子は凍りついた。


室内は完璧に片付いていた。

まるで『はじめから誰も住んでいなかったかのように』。


ソファの上には、圭太が使っていた毛布もない。

クローゼットは空っぽ。

彼の靴も、洗面台の歯ブラシも、キッチンのマグカップも――すべてが消えていた。


冷蔵庫には電源が落とされ、郵便受けには「転居届」の控えが入っていた。

新住所欄には、黒のサインペンで無造作に「×」が引かれていた。


莉子は、彼と共有していたという口座の番号を頼りに、銀行へ向かった。

だが、そこで告げられたのは、


「お客様、この口座はご本人様確認ができませんと、情報の開示はいたしかねます」


「いいえ、そこに送金してるんです。名義人は――」


「確認できるものがなければ、ご案内は……申し訳ありません」


まるで最初から存在しなかった取引先のように、機械的な言葉が繰り返される。


振込履歴をスマートフォンで見せても、担当者は「確認をお預かりします」とだけ言い、奥に引っ込んだまま戻ってこなかった。


圭太のSNSアカウントは、すべて削除されていた。

――どこを探しても、もう「神谷圭太」という痕跡はネット上に存在しなかった。


フルネームを検索しても、出てくるのは無関係な別人の情報ばかり。

かろうじて名刺に印字されていた会社名で検索しても、登録されていない子会社のようなものばかりで、どれも仮設かゴーストだった。


職場も、名刺も、電話番号も。

全部、偽物だった。


その夜、莉子は彼からもらった“約束の指輪”を机に置き、見つめていた。

プラチナのそれは、確かに本物だった。

だが、どこにも刻印がなかった。


ブランドも、工房の印も、日付も。

――それすら、最初から「誰にでも渡せるように」選ばれていたのだ。


莉子は膝を抱えた。


心が、静かに崩れていく音がした。

それでも涙は出なかった。

それほどまでに、現実は“空っぽ”だった。


私は、夢を見ていたんじゃない。

本当にいた。確かにいた。

……でも、いなかった。


声に出しても、部屋は無反応だった。

まるで、圭太のように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ