5-過去編・ノイズのような影
それは、軽井沢旅行から戻った、一週間後のことだった。
仕事の打ち合わせが長引き、莉子が圭太の部屋に着いたのは夜の10時を過ぎていた。
鍵は合鍵で開けて構わないと言われていたから、いつも通り玄関を開ける。
だがその日、部屋の空気が妙に整っていた。まるで何かを急いで片付けたような、無音の不自然さがあった。
「圭太、ただいま」
リビングから返ってきた声は、いつも通り穏やかだった。
「おかえり。ちょうど今、シャワーから出たとこ。コーヒー淹れようか?」
「ううん、自分でやるよ」
莉子は笑いながら、キッチンへと向かった。
ふと、シンクの下の棚を開けたとき――小さな髪留めが転がって出てきた。
くすんだゴールドの、小さなバレッタ。
莉子の趣味ではない。
彼の妹や親戚のものかもしれない。けれど――
心にほんの一滴、冷たいものが落ちた。
「ねえ、これ……?」
莉子が振り返ると、圭太は一瞬だけ視線を伏せて、それから苦笑した。
「ああ、それ。前に母さんが来たときのかな。たぶん荷物に紛れて」
「ふうん……」
納得できないわけではない。
けれど、“彼が目を逸らした”ことが、妙に引っかかった。
翌週、圭太が「出張で2日間いない」と言っていた週末。
莉子は会社の飲み会帰りに、圭太の家の前をタクシーで通りがかった。
──部屋の明かりが、ついていた。
最初は見間違いかと思った。
でも、タクシーが信号で止まったとき、ふとカーテンの隙間から人影が動くのが見えた。
翌日、莉子はなにも言わなかった。
信じたかったからだ。
「出張の予定が変わったのかも」「誰かが代わりに入っているのかも」
そうやって、心に浮かんだ“疑念”を一枚ずつ、丁寧に折りたたんだ。
もうひとつ。
圭太のスマートフォンにメッセージが届いたときのこと。
充電中の画面に、一瞬だけ名前が浮かんだ――「MIYUKI」という女性の名。
「誰?」
何気なく聞いたつもりだった。
だが圭太は、少し声を高くして答えた。
「仕事関係の人。最近、営業部の案件で一緒になってるだけ」
それ以上、聞くのは“詮索”になると思い、莉子は口を閉ざした。
だけどその夜、夢の中で、MIYUKIという名が何度も頭の中を巡った。
──すべては、決定的ではない。
髪留めも、電気も、人影も、名前も。
どれも“そうとは限らない”小さな違和感。
信じようと思えば、いくらでも信じられるものたち。
でも莉子はその日から、心のどこかでひとつだけ、問いを繰り返すようになった。
「もしこの人が、私を騙していたとしたら?」
そして次の瞬間には、それをかき消すように自分にこう言い聞かせるのだった。
「――――そんなわけ、ない」