表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ

基本、特殊な読み方以外にルビは入れません。

 雨の降る中、ふたりの人影が睨みあうように立っていた。


 雨粒は酷く大きく、冷たい。痛みすら感じるほどに降りしきっている。


 そんな中でも、ふたりは睨みあっていた。


 片方はシスター服に身を包んだ少女だ。


 可憐で儚い印象を受ける。雨雲のような鉛色をした髪は雨に濡れ、艶やかな毛先から水が滴り落ちている。こんな雨の中でどこかを駆けずり回ったのか足元はぐずぐずだ。


 可憐で儚い――それは事実だ。晴れやかな空の下で見ればそうなるに違いない。


 ただ、今の彼女は違った……。


「それが聖女の顔かよ」


 話しているのはもう片方の人影。男だ。


 こちらも酷く雨に打たれ、全身が濡れている。特に、男にしては長い髪が鬱陶しいのか、時折くすぐったそうに髪をかき上げていた。


 口ではへらへらと笑いながらも、目は真剣。格好もどこか気品あふれる騎士風の装備。


 男はなおも続ける。


「はっ、あの女のことがそんなに大事だったのか? だが残念、死んで当然だ、あんな――木っ端」


 変わらぬへらへらとした顔で、男は少女の何か大切なものをけなすように口を歪ませる。


「黙れぇっ‼」


 それを聞いた少女はヒステリックな叫び声を上げ、駆けていた。放たれた矢のように男へ向かって駆けていた。周囲の雨粒を蒸発させんとするほどの赤い感情を胸に宿し、燃え盛る炎のような熱を血に混ぜて――。


 拳を振りかざし、男の顔面にめり込ませる……そうなるはずだった。


 そうなる前に、男の回し蹴りが少女の腹部に深々と突き刺さったのだ。


 当たったのはみぞおち。決して軽い蹴りではない、体格差も相当ある、普通なら地面を転げまわるほどの苦痛なはず。


 なのに、少女は倒れながらも男を睨みつけていた。


「っ……ほんっと、それが聖女の顔かよ。返り血を吸って、腐臭と死臭を振りまくその装い。怒りに歪んだその顔。そしてなによりもその殺気立った目」


 可憐で、儚い印象の少女。ただ、ただ一点……その顔だけには印象とかけ離れた歪みが刻み込まれていた。


 アメジストのような瞳は殺意と怒りに濁りきっていた。


 常人ならひるんで一歩二歩下がり、謝罪の言葉がひとつくらい口をついて出ただろう。だが、この男はそれでも言葉を続ける。


「とても二十手前のガキにゃ見えねぇな。まるで『鬼』だ」


 確かに、そういった表現が当てはまる。聖女も、可憐で儚い印象の少女も、この男の前にはいない。


 怒りと殺意のままに自らを動かす幽鬼――そういった表現が正しいと言える。


 幽鬼を地に伏せさせた男は、更にその顔面に靴底を押し付けた。


「噂通り綺麗な面じゃないか。ったくそんな目すんなよ、お前シスターだろ? なら優しく慈母みたいに微笑んでみろよ。今更恩人ひとり死んだくらいでピーピー泣きわめくことねぇだろ?」

「お前に、私のなにがわか――」

「分かんねぇよ、お前らみたいに狂った連中の頭の中はよ……魔女窯の底の方がまだ理解できる」


 幽鬼は許せなかった。


 自分をけなすならまだいい。一度恩人をけなすのも、この際まだいい。だが、二度も恩人をけなし、あまつさえ共に戦った仲間までも否定するのは断じて許せなかった。 


 自分の心と頭の中に、真っ赤に熱された鉄のような感情が渦巻いていく。それは怒りか、恥か、悔しさかどれかは分からない。


 とにかく、こんな舐めたことをされて、殺意を覚えるほど憎い相手に言わせるだけ言わせているこの状況が、狂いそうなほど辛い。


 こいつは、こいつだけは絶対に許さない。地獄の谷底に落としてやる。


 そう、心に刻んだ。



 自ら心に刻んだどうしようもない感情の奔流の中で少女は思った。


 それは、水底に溜まった泥が水中を舞うような思いの欠片だった。




 あぁ――普通に生きることすらこんなにもままならないのか、と。

評価とか、感想お願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ