表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/324

海賊退治

 アルファベ国の首都アルファベのすぐ南は、港街みなとまちになっており、その先は果てしない海が広がっています。

 海にも魔物は出没しゅつぼつします。が、最近は、それに加えて、「海賊が頻繁ひんぱんに現われるようになった」と街の人たちは噂していました。

 今回のアカサタの任務は、その海賊退治でした。


 スカーレット・バーニング・ルビーに連れられて、港街ボンボンにやって来た勇者アカサタ。他にも、アゴール・ハゲール・デブールのゲイル3兄弟や、ハープ奏者パールホワイト・オイスターの姿もあります。

「アカサタ!この前のあの技があれば、海賊なんて相手じゃないわよ!」

「アイアイサー!」

 スカーレット・バーニング・ルビーの言葉に、海賊っぽく返事をする勇者アカサタ。

「親分!どこまでもついて行きますぜ!」

「オレらも、元々、盗賊をやってた身!海賊なんで屁でもありませんや」

「親分!指令をおねげえします!」

 と、ゲイル3兄弟もノリノリです。

「今回の親分は、アネゴの方だ!ルビーの親分!命令を!」

 勇者アカサタのセリフに、スカーレット・バーニング・ルビーも調子を合わせます。

「おっしゃ~!者ども!船に乗りこめ~!!」

「おお~!!」と一同、ときの声を上げました。


         *


 今回の任務は、アルファベ国の支援があります。

 港街ボンボンは、アルファベ国の一部であり、海賊たちの動きには国民も迷惑をしています。そこで、国みずから軍隊を動かしたというわけです。

 アカサタたちが乗りこんだ船は、もちろんアルファベ国の海軍の持ち物です。それ以外にも、国家直属の兵士たちが大勢おおぜい乗りこんでいました。

 それに加えて、アカサタたちのような腕利うでききの傭兵も数多く雇われていました。いわば、官民一体の一大作戦というわけです。


 ボンボンの港には、漁船ぎょせんも多く出入りしていましたが、他の国との交易のために商船も数多く行きっています。海賊が狙うのは、その商船の方なのです。

 なので、海軍の船とはいえ、商品を満載した船に偽装してあります。この船を海賊が襲ってきたところを一網打尽いちもうだじんにしてしまおうというわけです。


         *


 甲板かんぱんでは、ハープ奏者パールホワイト・オイスターが竪琴たてごとを弾いています。

 その周りに集まってウットリとしている男たち。

「いや~、まさかこんな所でパールホワイトさんの曲を聞けるとはな~」

「さすがは、稀代きだいのハープ奏者とうたわれているだけのことはある」

 男たちは、そんな風に口々にたたえます。


 海賊討伐が目的とはいえ、実際に海賊たちが現われるまでは、暇をしています。それに、商船に偽装しているのです。それっぽい演出をしないと。

 そんなわけで、甲板では音楽会が始まり、乗組員たちはその周りに集まって、竪琴のに耳を傾けているのでした。


         *


 パールホワイト・オイスターは、ここ最近、悩んでいました。

 自分の音楽に限界を感じつつあったのです。芸術の街ラ・ムーを中心に、各地で演奏会を開くことのできる身となり、その評判も上々でした。けれども、彼女自身は、それに不満を感じていました。

「私の音楽は、ここまでかも知れない…これまでのように、急激な成長をげることができなくなってしまった。私は、この先、どうすればよいのだろう?」

 そんな風に感じていたのです。


 そうして、今回の海賊退治に参加したのでした。

「そうだわ。広く青い海を眺めていれば、何かが変わるかも知れない。もう1度、命のやり取りをする場に立ち合えば、また何かをつかめるかも」

 そう考えて、勇者アカサタたちに同行し、船に飛び乗ったのです。


 パールホワイト・オイスター自身は、戦闘能力が高いわけでも、戦闘に向いているわけでもありませんでした。

 それでも、いくらかの修業は積み、ある程度、敵の攻撃を避けることくらいはできるようになっていました。また、その竪琴の音は、以前よりもさらにえ渡り、より多くの曲を奏でられるように進化していました。

 それらの曲は、戦闘中も、敵や味方に様々な効果を与えるのです。どうやら、今回も、その能力が発揮されそうです。

 にも関わらず、彼女は、そこに不満を感じていたのです。

「さらに!さらに!もっと素晴らしい曲を!もっとたぐまれなる技法を!」と、求めみませんでした。

 ある意味で、パールホワイト・オイスターもまた、求道者きゅうどうしゃであったのです。勇者アカサタたちのような冒険者とは違いましたが、それでも何かを極めようとする姿には、美しさすら感じさせるものがあります。

 奏でる曲ではなく、その生き方そのものが、すでに人々に感動を与えつつありました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ