表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

303/324

会社に就職したアベスデ

 さて、そこからまた数年の時が経過します。

 大学で経営学の勉強を終わらせ、卒業後は、父親のハルバート・マッケンバイヤーの会社で働き始めたアベスデ。

「大学で難しい学問もいろいろと学んだが、それらはただの理論でしかない。実践のともなわぬ理論など、机上きじょう空論くうろんに過ぎない。ここから先が本番だ!勉強は、まだまだ続く!これから、一生続くのだ!」と、はりきっています。


 けれども、いかな父親の経営する会社で働き始めたとはいえ、まだ何もできないペーペーです。社長の息子であろうとも、優遇はされません。容赦なくこきつかわれます。

 もちろん、アベスデの方も、それは覚悟の上でした。他の社員たちも、そんなアベスデの姿を見て感心します。


「アイツ、社長の息子だっていうのに、えらくやる気のある奴だな」

「何もせずにのうのうと暮らしていても、将来は約束されているようなものなのに。そんなコトは関係なく、懸命に努力し続けるんだよな~」

「どうせ社長の息子という立場を利用した不抜ふぬけた奴が入ってくるだろうから、徹底的にしごいてやろうと思っていたが…とんでもない!厳しくすればするほど、さらに力を増してきやがる」

「入社して3ヶ月も経っていないのに、メキメキと実力をつけてきてるぞ。こりゃ、オレたちもうかれてはいられね~な」

「そうだ!オレたちも見習わなければ!初心に返って、がんばろう!」

 こんな風に評価を上げ、アベスデに影響を受けた社員たちが、さらに切磋琢磨せっさたくまし、仕事に没頭するのでした。


 そうして、アベスデに触発された社員たちが、みずから率先して社内改革を行います。これまで無駄の多かったシステムに手が入れられ、効率化がはかられていきます。

 おかげで、会社の売り上げは以前よりも増し、利益もどんどん増えていくのでした。


         *


「アベスデや!よくやってくれた!これは、私のあとを継いで社長のイスに座るのも、そう遠くない未来であろう」

 父親のハルバート・マッケンバイヤーも、そんな風にめてくれます。

 それでも、アベスデは油断しません。

「いいえ、お父さん。僕なんて、まだまだです。これから学ぶコトが山ほどあります。大学で学んだ知識を生かし、実際に会社で利用できるように、いろいろと応用を考えているところです」

 その言葉を聞いて、ハルバートはさらにアベスデを気に入り、ますます期待をかけるようになるのでした。

「ハマヤラは女だし、ダックスワイズの奴は行方知ゆくえしらずになって、どこで何をやっているのかもわからん状態だし。お前だけが、私の希望だぞ。これからも、期待に応えるように懸命に努力してくれ」

「はい!」と、元気に答えながらアベスデは思います。

“ここまでは、僕の思惑おもわく通り。問題は、ここから。まずはお父さんの経営権を奪い、会社の頂点に立つコト。全ては、それからだ…”


 こうして、アベスデは順調にその人生を進み続けているのでありました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ