表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

陸自 装甲車計画

作者: ハイド氏

陸自 装輪装甲車

 共通戦術装輪車


23式装輪歩兵戦闘車 23IFV

8輪装輪装甲車。武装はMk.44 30mm機関砲とMk.52 7.62mmチェーンガンが用いられる。8名の兵員に3名の乗員からなる。

公道上は時速100㎞毎時となる。戦闘重量は23トン前後


23式機動迫撃砲車

武装は2R2M半自動装填迫撃砲を搭載。シャーシは上記とほぼ同じ。開閉式天井を持ち射撃時は開く。


24式偵察戦闘車

23IFVの車体に偵察システムを備え衛星通信アンテナやlink22等に対応した指揮通信システムを備える。



AMV XP 陸自仕様 次期装輪装甲車

基本諸元はほぼフィンランドパトリア社製のものとあまり変わらない。防盾付き(100%とは限らない)。兵員12名のほか車長操縦手。時速は100㎞毎時。戦闘重量は16トンから26トンまで(各種装備品兵装装甲による)

RWS一部後日搭載。




その他 支援 指揮車



24式指揮通信車 AMV XPに若干車高上部を高めにした指揮通信車型をベースにした指揮通信車。各種指揮通信システムを備える。様々な広域周波数帯バンドの通信に対応している。基本諸元は次期装輪装甲車 AMV XP陸自バージョンとほぼ変わらない(サイズ、重量以外)。車体外に衛星通信アンテナ各種を装備する。機関銃等装備可能。ほかにRWS等搭載。


25式地対空近SAM

自衛隊としては初めての8輪式のSAMつまり対空戦闘車となる。


25式 野外装甲救急車 アンビ2

共通戦術装輪車の車体に改良を施したモデル。若干車高が高くなり担架が4名ないし6名分乗る。



26式支援作業車 

架橋システム、工兵システム(具体的にはアームクレーン、ドーザー付き)等を装備。仕様はその都度変更可能なモジュール式を採用。仕様によっては5モジュール等のなか幾つかを搭載可能。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 装輪装甲車・・・。三菱・・うっ頭が・・・・。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ