表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/135

第122話 最低最悪の魔導士

────約25年前

「⋯⋯ついに、ついに完成した⋯⋯!」


彼の名は、フランシス・コンスターク。

マテリアル・コンスタークの実の父親であり、最悪の魔導士でもあった。


「やっとなのね、フランシス⋯⋯!」


彼女の名は、トリスティア・コンスターク。

マテリアル・コンスタークの実の母親であり、最低の魔導士でもあった。


「私達の血を継いだ、最高最良の子が、ようやく完成した⋯⋯!」


二人の間に、才能に満ち溢れた子、マテリアル・コンスタークが誕生する。

しかし、本来とは違う人の誕生であった。


「何人もの魂と魔力の結晶、ああ⋯⋯なんて、美しいの⋯⋯!」


マテリアルは愛によって産まれたのではなく、親の好奇心により誕生した。

それも──一国全ての人の命を、代償にして。

本来なら、これは大事になるはずだった。

しかし、ソロミア皇国の侵攻対象にされていた国であった為、非難はソロミア皇国へと向けられる。


「さあ、早く研究しなければ!」


二人は研究室へと向かい、ありとあらゆる呪いと祝福を施した。

──そうして、十年も経てば、マテリアルにも意思が産まれた。

人より遅い成長──これも、呪いの一種である。

まず初めに両親を見て──気持ち悪い、そう思った。

本人は知らないことだが、これは同族嫌悪だ。

──マテリアルは、両親の創造した最高最良の子ではない。

むしろ、最低最悪であった。


「ふむ、意思が生まれたか⋯⋯まあ、十年なら計算通りだ」

「フランシス、十年経ったのなら能力の検査も必要よ」

「そうだな、丁度意思が生まれたし、今検査しよう」


能力の検査、十歳になれば全員が通る道だ。

マテリアルは、このような環境だからこそ、当然のように行われた。

──検査の結果、驚くべきことが書かれていた。


「特異体質『万能魔法』⋯⋯?」


『万能魔法』──今まで、誰一人として所持したことのない、マテリアルだけが持つ特異体質。

マテリアルには、能力はなかった。

──いや、なくても十分だった。

『万能魔法』は、言い換えれば『全能』だからだ。

本人の独創性や、才能にもよるが──マテリアルは、『全能』へと至るにまで満ちていた。


「凄い、凄いぞ⋯⋯!まさに、私達の生み出した天才児だ⋯⋯!」


マテリアルは、喋ることができなかった。

しかし、世界は見えているし、音は聞き取れる。

『万能魔法』を知った瞬間──邪悪な笑みを浮かべた。

いつの間にか、体内に孕んでいた同族嫌悪は嫌悪を通り超えて──殺意へと変わっていた。


「──ッ、ァ!?」


マテリアルがフランシスに手をかざすと、炎が飛び出した。

そしてそのまま⋯⋯フランシスは、燃え尽きた。

次に目を向けたのは、トリスティア。

彼女は不意を打たれた訳ではない。

しかし、それでも何故か、燃え尽きてしまった。

──万能魔法は、万能だ。

後に口癖となるそれを、マテリアルは脳内で繰り返した。


(私は、この魔法を使って研究を進め、自分自身の役に立つ⋯⋯そうだ、その為に生まれたんだ)


遺伝子レベルでの、超利己主義。

それには、先祖に最大の要因がある。

マテリアルはそれを、直感で感じた。


(私の命の始祖は、魔龍⋯⋯成程、この世で最低最悪の生命体なのか)


親から与えられたありとあらゆる知識を活かして、全てを分析する。

コンスターク家の始まりは、魔龍デビルから始まった。

彼は別の異名である『三壊悪魔』の一柱であり、彼の血を継ぐ者は『悪究衝動』へと駆られる。

そう、マテリアルも例外なく【悪究の使徒】だったのだ。


(ハハハハハッ、面白い!ならばその運命に従い、命を燃やして悪しき探求へと足を踏み入れましょう!)


彼女の理念。

それは、自身の運命に従うこと。

いつか自身を打ち破る存在を夢見ながら、自身に課された使命を全うする。

彼女が遵守する、定めたルールだ。



──そして、25年後

「おや、その程度ですか?」


フィアセルトも、マテリアルも、消耗しているようには見えない。

しかし、今現在はマテリアルが優勢だ。

厄介なのは、やはりあの『万能魔法』だろう。

ありとあらゆる魔法を記録しているせいか、フィアセルトも未だ活路を見いだせていない。


「⋯⋯ふむ、彼女、あそこまで強くなりましたか」

「学生時代のマテリアルは、どうだったんだ?」

「そうですね⋯⋯やはり、『衝動』が驚異的な強さに拍車をかけていました。一時期はベル・デフレーションと並ぶとまで称されていましたから」


ベルに並ぶとなると、相当強いことになる。

今のベルに並べるかは分からないが、あの『地獄魔法』すら記録していれば⋯⋯見逃せない脅威だ。

クリーナですら扱えないと言った『地獄魔法』を使えるかどうかは疑問だが。


「ユフィスティア、どうした?」

「あーいや、少し考えごと。あの『万能魔法』の弱点は記録されていない魔法は使えないってとこだけど、それって彼女にとって、対して弱点になり得ないんじゃない?って思ってさ」

「どういうことだ?」

「彼女の魂見るとさ、知識が無数に植え付けられているんだよね。それこそ、何世代にも生きて渡り歩いたかのような、膨大な知識の量さ」


⋯⋯確かに、ユフィスティアが言うのなら、とてつもない量の知識が彼女の中に内包しているのだろう。

しかし、彼女は遥か昔から存在していた、ということではなさそうだ。

となると⋯⋯彼女も、何らかの実験対象だった、と考えるのが自然だろうか。


「この戦い、フィアセルト君にとっては凄く不利だね」

「フィアセルトの持つ魔法は研究されていて、マテリアルの持つ万能魔法は弱点がほとんど存在しない⋯⋯不利なんて状況じゃないな」


アイツは、やると言ったらやる男だ。

だけど、ここまで目に見えて不利な戦いを、どう切り抜ける⋯⋯?




(マテリアル・コンスターク⋯⋯まさか、ここまで強いとは⋯⋯前に見た時より、確実に強くなっている)


実験台として、マテリアルの強さは何度か目にしていた。

しかし、その時を大幅に上回る程の強さが、今のマテリアルにはある。

フィアセルトは悔しくなりながらも、その強さを冷静に分析する。


(ヤツの強さの根幹はやっぱり『万能魔法』⋯⋯記録されている魔法を自由自在に操る魔法、その厄介さは魔法の中でも群を抜いている)


フィアセルトも、それを『万能』と称する他なかった。

模倣とはまた違い、研究を主とし、分析して完全に理解する。

マテリアルの持つ【悪究衝動】とは完全に噛み合った魔法であり、その厄介さに拍車をかけているのだ。


(つまり僕がやることはただ一つ──未だ観測されていない『聖霊』の秘奥を、機会を見て使う)


フィアセルトには、誰一人にも見せていない『聖霊』の秘奥が存在する。

しかし、それを失敗されて観測されてしまえば終わりだ。

マテリアルを確実に消耗させる、もしくは油断させて反撃の一発を狙うしかない。


「⋯⋯つまらないですね、恐怖を克服したのでしょう?何故そこまで仕掛けてこないのですか?」

「違うな。僕がお前をボコボコにする作戦を考えていただけさ」

「ふむ、成程。これも戦略だと?」

「さぁな、敗北の反省会は死んでからやっとけ!」


フィアセルトが『聖霊』へと成った。

蒼と赫の美しい眼がマテリアルを睨み、殲滅用の氷の魔法を放った。

『聖霊』から放たれた魔法はいとも簡単に防御壁に防がれるが、立て続けに魔法が放たれる。

『万能魔法』によって造られた防御壁にヒビが入った瞬間──どす黒い魔力が場を覆い尽くした。


「ふむ、まさか発動するとは」


当事者であるにも関わらず、どこか冷静で他人事のマテリアル。

──フィアセルトは、これを知っている。

マテリアルの深層心理の奥底で対抗心が燃やされた時に起こる、どす黒い魔力。

マテリアルは心のどこかで、フィアセルトに負けたくないと思ったのだ。


「私の意識外で発生する魔力、フィアセルトならこれの意味を知っているでしょう?」

「⋯⋯だからどうした」

「分かりませんか?──叩き潰す、と言っているのですよ」


その瞬間、フィアセルトが放った魔法と同じものが連射された。

しかし、氷の礫は焔を纏っており、相反する存在同士であるにも関わらず、その存在を成り立たせている。

フィアセルトは一発、二発とその礫が命中するが、全て完全な治癒を行う。


「『赫滅の壊眼(アキーラ・ケブラー)』」


赫い眼が焔を消滅させ、フィアセルトが氷の礫を放って相殺させる。

その眼を見たマテリアルは、ニヤリと笑いながら話し始めた。


「その眼、気に入っているようですね」

「⋯⋯黙れ、お前の実験のせいで僕の⋯⋯僕らの人生は狂ったんだ」

「そうですか?その眼はあなたの祝福でしょうに」


マテリアルは疑問を抱くが、すぐに納得する。


「ああ、そうでしたね。もう一人、私の実験台を忘れていましたよ」


フィアセルトは、その言葉に言い表せない程の憤りを感じた。

フィアセルトともう一人、狂わされた者がいる。

その名は──


「──ヨーフェン・メルド・アリアがいましたね、ええ、勿論覚えていましたとも」


ヨーフェン・メルド・アリア──ヨーメアは、フィアセルトと同じく実験台にされていた者である。


「お前──ッ!!」

「おや、そこまで感情的になるとは⋯⋯まあ、あなた本来の眼を移植させましたからね、兄弟のように深い絆なのでしょう」

「どこまで僕らをバカにすれば気が済むんだ──ッ!」

「⋯⋯何かおかしいことを言いましたか?いえ、そうではありませんね。気に触ったのならすみません」


マテリアルは著しく倫理観が欠如している。

だからフィアセルトが憤る理由も分からないし、実験をしてはいけない理由も分からない。

コンスターク家でも群を抜いての最低最悪さ、まさに非道と言うべき存在だ。


「お前だけは、絶対に許さないッ!」


──深淵とも呼べる暗黒の迷宮で、フィアセルトの『聖霊』が、更に進化の兆しを見せる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ