表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/135

第110話 酔い

「⋯⋯ねぇブライア、一体どういうことかしら?」

「あ、あはは⋯⋯そういう日もある、諦めてくれ」

「アホシュヴァルツを止めれるのはアンタだけなの、その役割の重要さ、そろそろ分かってくれない?」

「ぜ、善処する⋯⋯」


ノラスによる、説教タイム。

シュヴァルツには一発拳骨。

アルプは親睦会だと騒ぎ、ノラスに怒られて隣で正座。

魔法学校の方は別室で準備中、賑やかな声が聞こえてくる。

⋯⋯ここまで対極な図も、なかっただろう。


「赤髪のバカ、楽しいのは分かるけど調子乗り過ぎ。次やったら斬る」

「⋯⋯すみません」

「アルプ、あんたははしゃぎすぎ、喧しいのよ」

「ごめんね、ノラスちゃん⋯⋯」

「まあ、向こうもやる気みたいだし、こんくらいで許したげる──赤髪のアホはマジで斬るからな」


シュヴァルツは一瞬震え、コクリと頷く。

何故俺とアルプまで怒られたんだ⋯⋯度し難い。

まあこの程度で終わったくらいだし、そんなに怒ってないんだろう。


「お、来たね。こっちは殆ど終わったよ」

「助かったよ、フィアセルト」

「これくらいはお安い御用さ、むしろ僕らのやる事が飾り付けだけでいいのか不安なくらいだ」


怒られてる最中、飾り付けを頼んでいた。

中心には長机が四つ程、その上には温かい料理がずらりと並んでいる。

全て、俺とノラスで仕上げた。

ノラスの料理スキルは凄まじい、とても参考になる。


「シュヴァルツ、つまみ食いすんなよ」

「しない!」

「その手はなんだ赤髪」

「アダッ!」


しないと豪語しておきながら、俺の作った唐揚げに手を伸ばすシュヴァルツ。

ノラスに手を叩かれ、少し大人しくなった。


「ったく⋯⋯」

「こっちは全部終わった、もうそろそろ始めようか」


魔法学校側の六人と、俺たち四人が向かい合う。

グラスを持って、天に掲げた。


『かんぱーい!』


全員がグラスをぶつけ、中身が少し零れる。

それも気にせず、中のドリンクを飲んだ。

俺とフィアセルトはソーダ、他全員は多分酒だろう。


「ブライアの飯は相変わらず美味いな!」

「確かに美味い⋯⋯値段の高い料亭で出されてもおかしくないぞ」

「ねえねえ、料理教えてくれない?」

「その辺りの料理はノラスだから、ノラスに教えて貰ったらいいんじゃないか?」


そう言うと、一斉にノラスの方に輝く視線が向いた。

ノラスは面倒そうな顔をし、ため息を吐く。


「別にいいわ。ただ、この赤髪みたいに下手くそだったら諦めるわよ」

「俺は下手くそじゃない!」

「厨房爆発させた癖に何言ってんのよ」


ノラスがシュヴァルツに料理を教えた時、何故か厨房が爆発したみたいだ。

詳細を聞いてもよく分からなかったから、適当にノラスに説教させた覚えがある。


「そういえば、このトランプっていうのを持ってきたんだ」

「帝国で話題になったやつか?それなら知ってるぜ!」

「確か、それブライアが開発した遊びだったかしら?」


帝国で冒険者をしている間、色々とゲームをこの世界に流行らせた。

トランプ、すごろく、ビンゴ⋯⋯他にも道具の必要のないしりとりやじゃんけんなど、レジェンドに教えた。

それをレジェンドが気に入ったお陰で、帝国を発祥として様々なゲームが開発されていく。

本来はもっと昔の人間が開発した遊びだが、この世界では俺しか知らない知識だ。

まあ、許してくれるだろう。


「帝国でそんなことまでしていたのか⋯⋯じゃあ、全員で勝負しないかい?」

「勿論、種目は?」

「二手に別れて『ダイフゴウ』にしよう」


大富豪──前の人より強いカードを場に出していき、一番早くに手札が無くなった者に、階級が割り当てられていく。

向こうでも認知度の高いトランプゲームだからか、こっちでもよく流行った。

ルールが覚えやすいっていうのもあるだろう。


「10枚のカードで、黒が出た5人と、赤が出た5人で別れようか、じゃあ配るよ」


黒と赤が5枚ずつになっているか確認してからシャッフルし、フィアセルトが全員に配った。

配り終え、全員がカードの表を向ける。


「エニアス、ヨーメア、リーシャに、ブライアとアルプが黒だね」

「となると、赤はフィアセルト、ナルフィン、リフィア、ノラス、シュヴァルツだな」

「全5ゲームで勝ち抜けを決めよう、それじゃ始めようか」


長机を移動させ、二組に別れて大富豪が始まった。

二組で大富豪と富豪を決め、残った四人で優勝を決める。

手加減はしなくていいだろう。


「カード配ったから、始めようか!」



──今回、一切手は抜かなかった。

予選の方では、四人を圧倒して大富豪で一位抜け。

富豪の二位はヨーメアだった。


「なんでカード運そんなにないのに強いの?」

「急に失礼だな。まあ⋯⋯このゲームはどこでどのカードを使うか、が大事だからな、運だけのゲームじゃないんだ」


今回、俺にジョーカーは一度も届かなかった。

それどころか、ジョーカーの次に強い2すらも片手で数える程しかなかった。

それでも、持ち前の頭で何とか勝利を手にしたのだ。

まあ、元々ルールを熟知してたってのもあるだろうが。


「そっちはブライアとヨーメアかい?」

「そっちは⋯⋯フィアセルトとノラスか」

「シュヴァルツは残念ながら最下位、アホすぎるのよアイツ、運だけは良かったけどね」

「そ、そうか⋯⋯」


シュヴァルツに戦術や論理的思考の戦いをすれば、どう足掻いてもシュヴァルツは負ける。

しかし、直感をアリにしてしまえば、アイツは無類の強さを誇るのだ。

シュヴァルツの持ち前の運と野生の勘が、シュヴァルツたらしめている。

だが、こういうゲームは当然のように弱いみたいだ。

しょんぼりしているシュヴァルツもなんだか面白い、是非あのままでいてほしい。


「さて、じゃあ勝者を決めようか」



──全5ゲームだというのに、決勝戦は一時間程かかった。

特に制限時間をつけていなかったのもあるだろうが、全員が賢い為、長考しがちなのだ。

長い戦いに、シュヴァルツ以外の全員の目が釘付けになっていた。


「──これでおしまい!」


勝者は、この俺だった。

他が長考する中、俺は一瞬で思考を完了させ、最適のカードを導き出す。

このスムーズさに焦りだしたヨーメアとノラスは崩れたが、フィアセルトは特に動揺しなかった。

少し油断していれば、恐らくフィアセルトに負けていただろう。


「流石に強いな」

「流石ね、賞賛に値するわ」

「成程、手札運が悪くても、実力で覆せるのか、いい勉強になった」


大富豪が終わり、また酒を飲んで雑談が始まった。

雑談といっても、俺たち四人がこの学校について質問しているくらいだ。

──そして、俺とフィアセルト以外の八人が酔い始めた頃。


「はぁ⋯⋯こうなると思ったよ」

「まともなノラスですら、寝ちまったしな」


ノラスは酒を飲んだら寝る。

自分で起きない限り、ずっと寝続けるのだ。

シュヴァルツとアルプは、騒ぐ。

笑い、飲み、食べ、また笑う。

確実に騒音だろうに、誰も文句を言ってこない。

恐らく、フィアセルトが遮音してくれているのだろう。


「⋯⋯なんか、ゴメンな」

「こっちの五人も、酒癖悪いからお互い様だよ」


今日話した通り、リーシャは何故か泣いている。

その隣で騒いで慰めるリーシャ。

エニアス、ヨーメア、ナルフィンは何か言っているようだが、ほとんど聞き取れない。

どうせ全員明日になれば忘れている、飲んでいない俺たち二人が覚えていることになる。


「いい迷惑だな、ほんと⋯⋯」

「ちょっと、外にでも出るかい?」

「そうする、ここは酒臭い」


俺とフィアセルトが外へ出る。

外の迷惑にならないように、フィアセルトがきちんと遮音をしてから学校の外へ向かった。

この国にも四季はあり、今は春。

少し肌寒いが、丁度いいくらいの気温だ。


「ふぅ⋯⋯なんだか疲れたね」

「もうあそこには戻りたくない」


魔法学校の端にある訓練場の草原、そこのちょっとした段差に並んで腰掛ける。

ここは星がよく見える、この世界の星はかなり綺麗だ。

天の川とはまた違う銀河が空を覆っている、見ていて凄く新鮮で面白い。


「何か、聞きたいことがあるんじゃないのかい?」

「⋯⋯昨日、ユフィスティアに会ったんだ」

「彼については特に知らない、って言ったと思うんだけど」

「いや、それじゃない⋯⋯あの目、この世界じゃおかしいんだ」



──昨日、部屋に戻った後に神智結晶に聞いてみた。

あの目は確実にこの世ならざる者──神聖な気配がした、と。

だが、敵意はない⋯⋯むしろ、俺の仲間になりたいみたいだ、と言っていた。

それを確かめる為、『魔導祭』でアイツと戦うことがあれば、俺に任せて欲しい、そうフィアセルトに伝えた。



「それは別に構わないよ。むしろ、僕はアイツの相手をしたくないんだ」

「それは⋯⋯アイツが不気味だからか?」

「そうだね⋯⋯僕の『聖霊』とはまた違う異質さ⋯⋯君が彼に神聖を感じるなら、間違ってはいないのだろうけど⋯⋯どうしても、僕は彼に疑いの目を向けてしまう」


まあ、確かにアイツは何かおかしかった。

底知れない実力、美しくも全てを見透かすかのような瞳⋯⋯あの歳で、あそこまで威圧感を出せるのは確実に才能と言う他ない。

それでも──俺は、アイツと戦うのが楽しみだ。


「さて、それじゃ部屋に戻ろうか」

「何も壊してないといいが⋯⋯」


不安を抱えつつも、酒の匂いのする部屋に戻る。

扉を開けると、そこには床や机ですやすや寝ている八人がいた。

先程まであんなに面倒だったのに、何故か仕方ないと思えるように、微笑む。

フィアセルトも、どうやら同じみたいだ。


「僕たちもそろそろ寝よう、ここはどうする?」

「明日朝できるだけ早く起きよう、コイツらもどうせ二日酔いしてるだろうしな」


そうして、別室で眠りについた。



──少し時は流れ、学期末。

待ち望んでいた『魔導祭』が、やってくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ