表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆ボツ文たち  作者: ワイヤー・パンサー
『易しい世界_旧版』
9/57

002.覇王の生まれ変わり

002.覇王の生まれ変わり

; 視点: 一人称<幸>

; 場所: 覇王が封印された遺跡


 私が意識を取り戻したとき、周囲は真っ暗だった。

 のみならず、身体が全面的に固定されていて、動けない。

 どうなっているのか。


「……!!」


 ピカリと発光し、ドンと爆発する。

 何が起きたか分からないが、衝撃と共に視界が開けたのは確かだった。

 十分な明るさの中で、宙に吹っ飛ばされ、やがて地面に激突した。地面は石だった。大層、痛い。


 周囲をジロジロ観察した。


 ここは、外ではない。

 床から壁から天井まで、切り出された石材で作られていた。

 天井の一部が崩れており、そこからまばゆい日光と、砂が入っている。

 先ほどの爆発によって、がれきの山が出来ている。爆発の原因は分からない。

 一見して、遺跡っぽいと感じる空間だったので、遺跡と呼ぶことにした。


 ヌラリと立ち上がる。


「よっこいしょ」


 楽々動くその身体に、若返ったことを実感した。

 しかし同時に、聞きなれぬ少女の声がした。


「誰かいるのか?」


 また少女の声だ。そもそも自分が喋ろうした言葉と、全く同じ言葉で、少女の声が聞こえ……あ。

 ああ、自分の声か、自分の声が変わったのだ、と気づいた。

 随分、若くなったものだ。


 今の自分の姿を、分かる範囲で見た。

 髪が特徴的だった。鮮やかな赤い長髪で、これは、いささか目立つ気がした。

 そして服装は、メキシカンポンチョを羽織はおり、ウエスタンハットを被っている。私が要望した通りのものだ。



         *



 ……誰かやってくる。人の気配がした。

 私は物陰に身を潜めた。

 この世界の住人と関わるのは、まだ早い。まずは様子見だと考えた。


 二人、やってきた。

 片方は老練の冒険者といった感じの風貌、もう片方は若い冒険者だった。


 そのコンビは、おびただしい がれきの山を前に、青ざめていた。

 気持ち悪い虫でも見つけたのかもしれない。


 大層仰天している若い冒険者が騒いだ。


「旦那ぁ! こここ、これって! 封印、解かれとりますよね!?」


 どうやら、現地の言語は理解できるようだ。


「慌てるな、まだ覇王を目にした訳でもない」


 そう語る老練の冒険者。


 二人は続けて話し込む。


「目にしたときにゃ、死んどりますよ!!」


「そうだろうな」


 覇王は殺戮マシーンらしい。


「旦那ぁ! 早くここを出ましょうよ! 覇王と出くわしゃ、もう、にっちもさっちもいきませんぜ」


 私も早く出たい。


「そうだな、直ちに戻って、このことを報告せねば――、ん、ちょっと待て」


 老練の冒険者は、地面に落ちてある斧に注目した。


「そりゃア、『覇王の斧』ですね。どうかしたんですか?」


 若い冒険者は浮き足立ちながら、急かすように声をかける。


「オイ、お前、これを見て、おかしいと思わんのか?」


「え? いや、斧は、前からそこに落ちとりますよね?」


「いいか? 覇王の斧ってのは、その名の通り、覇王以外には、誰一人として扱えない代物だ。持ち上げることすら叶わん。誰一人! としてな」


「エエ、知っとりますとも。だから何も出来んで、放ったらかしなんすよね?

 アア、旦那が不審に思ったのは、こういう訳ですかい?

 さっきの爆風食らっても、微動だにしねえってのは、さすがに異常すぎるだろう、と。ですがね、やっぱ、それはそれ、『覇王の斧』なんて云おられてるくらいっすからね、ははん――」


「ワシが云いてえのは、そんなこっちゃねえっ」


「と……すると? いかがなことで……?」


「だってよ、妙じゃねえか? なぜ斧が、まだここにあるのか……?」


「いやだってそりゃ、誰にも動かせねーんでしょー? しょうがないでしょ」


「覇王以外はな、覇王以外、は」


「キョトン……」

 若い冒険者は首をかしげた。


「覇王が復活したんだぜ? その覇王ご本人様ならよ? 覇王の斧は持っていけるさ。

 だが実際のところ、斧は残されている……、なぜだ?」


「単に忘れて行ったんじゃないすか? それとも要らなかったとか?」


「そーいや肝心な点だが、この斧はホントウに覇王の斧か? いっちょ試すぜ――」


 老練の冒険者は、覇王の斧をつかみ、持ち上げる――つもりだった。

 相当、力を込めている様子だが、斧は柄の部分さえピクリとも動かなかった。


 それを見て、呆れた笑いを吐きながら、若い冒険者が云う。


「たははっ……、旦那がやったって、これっぽっちも動きゃしないんです。

 正真正銘、本物の覇王の斧ですよ。こんな斧、持てる奴なんていませんよ」


 老練の冒険者は諦めて、一息ついたのち、云う。


「色々と腑に落ちねえが――、良し分かった、もういい、帰るぞ」


「へいへい」


 二人は遺跡から去った。



         *



 身を潜めていた私は、慎重に歩み出した。


 何しろ、さっきの話が正しければ、危険地帯に私はいるということなんだから。

 覇王に見つからないように、ひっそりと、ここを脱出しなければ。


「ぬべぁっ!」


 そういうときに限って、転んでしまった。

 何か足に引っかかった。


 ――覇王の斧、か。


 何とはなしに手を伸ばしてつかんだ。


 重たいな、と思っているうち、引っ張ったら、

ズリズリ ズリズリ

と、摩擦音。


 動いた、な……。


 さらに持ち上げることも出来た。重かった。


 つまりこれは、どういうことかな。


 先ほどの二人の会話を思い出す。

 ――覇王の斧は、覇王以外には誰一人として、持ち上げることすら叶わない。

 そんな話だったはずだ。

 あれは嘘だったのか。


 もしかすると、自分自身が覇王だという可能性も考えたが、どっから見ても自分は人間で覇王には見えなかった。


 そういえば、自分は特別性の身体を頂いてきた。何かしら特別な力が備わっているのだろう。だから、普通では有り得ない、覇王の斧を持つことだって、出来たのだ。――と、それが一番、妥当な説明付けだと思った。


 しかし重いな。この斧。


 それでも持っていきたい。

 何しろ、武器を持っていないのだから。

 というより、持ち物は服装以外、ない。

 「何もない状態から成り上がってみたいな」なんてゴッドマザーに云ってしまった記憶がある。軽はずみな発言だったかもしれない。


 ああ、そうだ! アイテムボックス。


 私は、唐突に開いた空間の穴に、覇王の斧を、放り入れた。


 アイテムボックスとは魔法の一つだ。

 異次元空間に物がしまえる。

 これにより、重い荷物を背負うことなく旅ができるという、優れもの。

 この世界では、そう珍しい魔法ではないらしい。


 ついでだ。


 がれきから、手頃な大きさの石材も、たくさん拾った。

 石もまた、武器になる。


 んじゃ、外に出ようか。



         *



; 場所: カラッカラ砂漠


 見渡す限り、白い砂浜。


 私は遺跡を脱出し、地上に出ていた。


――地上は砂漠だった。



■要約

・人工世界ファンタジア内の遺跡で目覚めると同時に爆発が起きる。

・爆音を聞きつけて、老齢冒険者ダイオードと、若年冒険者バリコンが来る。二人は覇王の封印が解かれたことを知る。覇王の斧が残されている点をダイオードは訝しむ。

・二人が報告のために去ったあと、隠れていた幸が、覇王の斧と、大量の石を拾って、遺跡を出る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ