表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

(4)

 バスが止まった。みんな、どっと降りていく。

「やべえよ、もう遅刻だなあ」

 誰かが言うと、とたんにみんな急ぎ足になった。

「急がなきゃ。遅刻だってさ」

 ウラジーミルが私の手をなれなれしげに引っ張った。

 まあ、さっき自己紹介したばっかりなのに、と私はちょっぴり戸惑ったが、正直いやな気持ではない。

 バスのステップを降りて、私は目を丸くした。


 この駅は三つの省線が乗り入れている、かなり大きな駅だった。

 改札口に直結したショッピングモールは、ぶらぶら一日でも過ごせそうなほど広く、駅周辺には小さなビルや個人商店がひしめき合っていた。

 だが・・・今、目の前にある駅は、違う。

 あの、大きな駅ビルがない。

 数年前に大規模な再開発で立ち並んだはずの大きなショッピングモールが、そっくりそのまま消えている。

 念のため、駅名を目を凝らしてみると、桜町。うちの最寄りのあの駅の名に間違いない。

 まるで、数年前にタイムスリップしたみたいだ。

 目の前にある駅は、ホームこそ上りと下り、合わせて六つもあるが、駅舎は懐かしい木造の屋根で囲われていて、バス停からもむき出しの線路と、日当りのいい土手が続いているのが見えた。

 私は頭がくらくらして、何度かまばたきをするうちに、なぜか目の前の駅の変化は大したことでないような気がしてきた。

 あの駅がうちの最寄りの桜町の駅なのに間違いはない。

 確かに目の前の駅には見覚えがあるし、私が寝ぼけてとんでもない思い間違いをしていたとしか思えない。

 そうだ。きっとそうなんだ。

 私は、前から田舎臭い地元の駅が気になっていた。

 これだけ電車の本数も多いんだから、駅の周辺をもっと立派にすればいいのに、と思っていた。

 だから、春の陽気で少し頭のねじが緩んで、こうなったらいいなあと思い描いていた駅が本当にあると信じ込んでいたのだろう。

 目の前の駅舎も、周りのくたびれた商店街も、いつもの見慣れた風景じゃないか。

 と、頭を巡らせたところで、私は現実に引き戻された。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ