表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人型自走電磁パルス兵器と地味で普通の女子高生の物語  作者: 岡田一本杉
藤原道長のレガシー
42/157

地下宮殿

本当にこの先に出口があるのかな、と不安になってきた時。

突如目の前に、巨大な空洞が出現する。

「ここ、広ーいですね」

天然の空洞?それとも人工に掘った物?

高さは10 m以上ある。とても高くて、懐中電灯の光が天井まで届かない。

何か見えないかなと、懐中電灯をあちこちに向けていると、ある方向に明らかに人工建造物らしき物が映る。

「あれっ、あれ、何でしょう?」

こんな地中深く人工建造物がある訳がない。

でも、小路はここまで続いていたのだから、もしかしたらある可能性もある。

「ちょっと、見てみませんか?」

彼を伴って、恐る恐るその建造物らしきものに近づく。

大きな門がそびえ立っている。まるでお寺の門みたいで、門の高さはほぼ天井までだから10m近くありそう。門は閉まっている。

近付いて門に触ってみる。

ひんやりと冷たい。

遠くから見ると、木で出てきてるように見えたけど、触った感じは金属、多分鉄だろう。

こんな大きな鉄の門、見たことない。

そして、その門の真ん中に、何か植物の葉っぱと花の紋章が彫ってある。

「あのマーク、何でしょうか?」

「下がり藤。藤原氏の紋章」

「藤原氏?」

藤原氏って、誰?

「ここが開けば、地上に出られるのですよね」

私はその大きな扉を押したり引いたりしてみるが、全く動かない。

「全然だめです」

涼くんの方を見る。彼なら人間離れした力があるから、開けることができる。

彼は扉を押してみる。全く動かない。

「ダメだ。重すぎる」

ショック

彼なら開くと思っていたのに。

「じゃ、どうしましょう?」

「何か、開ける仕組みがあるはずだけど」

彼は扉の周囲を見渡す。私も懐中電灯で探す。

扉を開ける仕組みのようなものは全く見当たらない。

扉の左右は天然の岩壁で、いかにも扉を開けるレバーや暇などの類は全くない。

ただ、高さ30cm位の石の仏像が無数に立っているのに気づく。

「とても開きそうにないです。元来た道を引き返すしかないですね」

と、言いかけた時、後ろの方から、ざわざわと複数の足音が聞こえ、地下水脈のトンネルの先が、ボワッと明るくなる。

「誰か、来る」

彼が私の手を取り、門から離れ、空洞の壁際の岩の隙間に隠れる。じっと息をひそめる私と涼くん。

しばらくすると、数人の群れがランタン片手に空洞に到達する。群れの人たちは一人を除いて皆、能面を付けている。一人だけ、なぜか場違いなネクタイ着用のスーツを着ている。

彼らは門の前に来ると、明かりで門を照らす。

「ついに見つけた。これが道長の財宝の隠し場所か」

「天上さん、彼らはこの近くにいます。発信機の電波が近くを差しています」

「ここまで来てしまえば、もうこちらのものだ。この場所を見つけるために、泳がせておいたのだから。この場所さえ見つければ、もう気にする必要はない」

発信機?

私は体を見渡し、肩、胸、腰や、ポケットの中とか、順に触る。すると、ポケットに小さな3cm位の薄いプラスチックの箱が入っていた。

「これ?」

小声で涼くんに言う。彼は私を見て、首をかしげる。

「これで、僕らを付けてきていたんだ」

彼は指でその箱を押しつぶす。ペキッと二つに折れて、バラバラになる。

彼らの会話から、スーツを着た男は、天上さんというらしい。能面の人たちのリーダー的存在のよう。

彼は胸ポケットから携帯を出すと、内部メモリに入れている古文書の画像をスクロールする。

「ここで、御堂関白記が役に立つ」

能面の数人に指示を出す。

「その石像を右向きへ回転させろ。そっちの石像を斜め左向きへ。最後に、あの石像を斜め右向きへ」

3つの石像の向きを支持されたとおりに回転させると、どこかでギシギシガタガタと音が聞こえる。

そして、ミシッミシッと蝶番部分から錆が落ち、ミシミシっと音を立てて、大きな鉄製の扉が開きはじめる。

この奥に財宝が山積みになっているのかも、と私はつい見入ってしまう。

でも、扉の向こうにあったのは、財宝ではなかった。

あったのは、3つの通路の入り口。

「何だこれは?」

天上さんと呼ばれる男が声を上げる。

「おかしい。この3つの通路のどれを進めばいいか、雲隠に御堂関白記も記述が無い」

普通に考えて、3つの通路のうち、どれか1つは財宝の部屋につながっていて、他の2つはつながっていない。

彼らはランタンから火を門内の通路の横にある雪洞に点ける。雪洞の火は次々に奥の雪洞に移っていき、通路の奥まで明かりが点く。

「うわっ、きれい」

思わず見とれる。

真っ暗な闇の中に、オレンジ色の雪洞が点々と、ずっと奥まで続く幻想的な景色。

天上さんと呼ばれる人は、門前に二人ほど能面を残すと、残りの能面を3班に分け、一緒に門の中に消える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ