表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人型自走電磁パルス兵器と地味で普通の女子高生の物語  作者: 岡田一本杉
無意識のインフェルノ
15/157

ダイビング

窓ガラスに駆け寄り、下を見ると、眼下の道路の車は米粒みたいな大きさ。ここは50階だから、当たり前だけど。彼もガラスにへばり付いて、下を覗き込む。

この部屋は通路の一番奥だから、煙の流入は遅い。

「もう、大丈夫?ここでだったら、救助隊が来るのを待ってられる?」

私は自分に言い聞かせるように、問いかける。

「さぁー、どうかな」

彼はドアの下の隙間から少しずつ入ってくる煙を指さす。

「会場や通路よりはましだけど、煙の流入速度が予想以上に速い」

「お願いだから、そんなこと言わないで」

「それにこの高さだと、はしご車は届かないし逆に救助ヘリなら屋上へ行かないと」

「じゃ、私たち、どうなるのですか?」

分からないのか、分かっていても悲劇的な結末だから言わないのか、彼は答えない。でも私は何かしゃべり続けないと、居ても立ってもいられない。

煙がドアの下から入り続けこの部屋の天井にも層が出来始め、段々息が苦しくなり咳が出る。それに煙はかなり高温だから、狭い部屋が蒸し暑くなってくる。

私はその場にしゃがみ込む。

もうダメかも。

「ちょっと窓から離れて」

彼はボクシングのパンチの格好をする。

「ガラス割るの?学校のガラスと違ってビルのガラスだから、きっと硬いですよ。手で割れないですよ」

彼はそのまま片手を思いっきり振り出す。

ガシャッーーン

ビルのガラスは、一撃で木っ端みじんに砕け散った。

彼が枠からガラスの破片をきれいに取り除くと、長方形の窓枠に、ぽっかりと穴が開く。

ゴーーというビル風の音がし、室内の煙が大量に吐き出される。同時に外の新鮮な空気が室内に注ぎ込み、室温も下がる。

助かった。

炎さえ来なければ、このままここでじっと救助が来るのか、鎮火を待っていられる。

でもすぐにそれはちょっと楽観的過ぎたと気付く。

窓から煙を外へ吐き出せるということは、この階の溜まった煙が全部この部屋を目指してくるということで、ドアの下の隙間からものすごい勢いで煙が室内に流れ込んでくる。そして、その煙の濃度がだんだん濃くなってくる。

怖い。

私はしゃがんだまま泣きだす。

すると、彼が私を抱きかかえる。まるでお姫様抱っこみたいに。

なんで?床に腹ばいになった方が良いんじゃないの?

そして、ポッカリと長方形に開いた窓枠へ近付いていく。

「窓を壊したのは、換気のためですよね?」

彼は答えない。

窓枠に近づくと、ビル風がきつい。はるか下には小さな赤い消防車が何台も集まっているのが見える。

「もしかして、飛び降りるの?」

彼を見るが無表情で、何を考えているか分からない。

「無理無理無理。絶対無理。死んじゃう。下して。手を放して」

足をバタバタさせて、胴体をよじる。が、ふっと気が付く。体も足も全く動かない。ものすごい力で彼は私の胸と両足を押さえている。

涼しい顔で、大して力を入れていないように見えたけど、アンドロイドだから人間とは力加減が全然違うことに、その時初めて気づく。

「お願いだから、離して。手を緩めて。飛び降りたくない」

でも、手を緩めてはくれなくて、そのまま窓枠に足をかける。私の方を見抜きもしない。その視線はキッと力強く、はるか遠くをしっかり見据えている気がする。一瞬見とれてしまう。

アンドロイドでもこんな表情ができるんだ。

その時、小さな声で彼は言った。

「大丈夫。僕を信じて」

本能的に両手で彼の首にぎゅっと抱きつく。

次の瞬間、体が無重力状態みたいにふわっとして、自分の位置が分からない感覚に襲われる。視野の片隅に足の下に何もないのが一瞬見えた。

全てがスローモーションで、コマ送りみたいにゆっくり周囲の景色が動く。

そして。

意識を失った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ