表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自らを越えて 第二巻  作者: 多谷昇太
3人のアポ(1)の続き
6/13

繫がりを切っちゃダメよ

川崎・蟹ヶ谷のバス停における「それともあれかな、女こわい?」と同じパターンだ。その時同様思わず失笑してしまう俺だったがしかし正直それでだいぶ救われた気がする。カナに〝お前呼ばわり〟されて、脅されて、さらに殴られそうにさえなって、本当に格好かっこ悪いことだと、心中で居場所もないくらいに沈んでいたからだ。3人とのこの道行きの途次で何回も味わった『もうもう、嫌だ。俺は嫌われている、嫌がられている。もうすべてを投げ出して1人で行ってしまいたい』のパターンにまたもやはまっていたからである。

「ね。村田君。こんなことで投げ出しちゃダメよ。私たちとのつながりを切っちゃダメ。いい?いまの男の人にずいぶんくやしい思いをしたみたいだけど、それだったらなおさら投げ出したらダメよ。あの男の横槍に負けたことになっちゃう。ね?」「はい、大丈夫です」と小声で答えたが、しかしそれにしてもなぜ俺が男にくやしい思いをしたことまでわかるのか、それが不思議だった。きっと、人が抱く強い気持ちというものは思っている以上に顔に出るのだろうな。しかしもしそうだったらカナに脅されて俺の面目が丸つぶれとなり、超落ち込んだこともわかった筈だ。それについて大伴さんはいったいどう感じたのか?ひょっとしてカナに云った言葉をこう変えて、つまり「しっかし村田君、あんたもホント、気が弱いわね」とでも思って呆れたのだろうか?内心で笑っているのか?…いや、そうは思えない。普通の人間だったらこんなみじめで格好悪い俺にもはや愛想尽かしをし、見限って、距離を置こうとするだろう。しかし大伴さんにはそれが一切ないのだ。だから俺には大伴さんが本当に不思議に思える。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ