繫がりを切っちゃダメよ
川崎・蟹ヶ谷のバス停における「それともあれかな、女こわい?」と同じパターンだ。その時同様思わず失笑してしまう俺だったがしかし正直それでだいぶ救われた気がする。カナに〝お前呼ばわり〟されて、脅されて、さらに殴られそうにさえなって、本当に格好悪いことだと、心中で居場所もないくらいに沈んでいたからだ。3人とのこの道行きの途次で何回も味わった『もうもう、嫌だ。俺は嫌われている、嫌がられている。もうすべてを投げ出して1人で行ってしまいたい』のパターンにまたもやはまっていたからである。
「ね。村田君。こんなことで投げ出しちゃダメよ。私たちとのつながりを切っちゃダメ。いい?いまの男の人にずいぶんくやしい思いをしたみたいだけど、それだったらなおさら投げ出したらダメよ。あの男の横槍に負けたことになっちゃう。ね?」「はい、大丈夫です」と小声で答えたが、しかしそれにしてもなぜ俺が男にくやしい思いをしたことまでわかるのか、それが不思議だった。きっと、人が抱く強い気持ちというものは思っている以上に顔に出るのだろうな。しかしもしそうだったらカナに脅されて俺の面目が丸つぶれとなり、超落ち込んだこともわかった筈だ。それについて大伴さんはいったいどう感じたのか?ひょっとしてカナに云った言葉をこう変えて、つまり「しっかし村田君、あんたもホント、気が弱いわね」とでも思って呆れたのだろうか?内心で笑っているのか?…いや、そうは思えない。普通の人間だったらこんなみじめで格好悪い俺にもはや愛想尽かしをし、見限って、距離を置こうとするだろう。しかし大伴さんにはそれが一切ないのだ。だから俺には大伴さんが本当に不思議に思える。