表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/25

第1話:冒険者

 オレは冒険者である。


 大陸各地に点在する迷宮や遺跡に潜り、モンスターや宝箱から宝を得る。

 またギルドから依頼を受けて対価を頂く。

 そうして生計を立てる冒険者の一人であった。


 初めて迷宮に潜ってから、数年の年月が経っている。

 訳あってこなした迷宮の経験の数は、ベテランの域に立っている。


 そんなオレは今日も依頼を遂行していた。


「さて。今日はビッグラビットが二十匹か」


 仕留めたモンスターの数を確認する。

 ビッグラビットはその名の通り大型のウサギ。口元には鋭い牙があり、家畜を襲う危険がある。

 今回は冒険者ギルドの依頼で、とある牧場に住み着いたビッグラビットを討伐していた。


「思っていたよりも、数が多かったな」


 ビッグラビットの魔石ませきを数え直す。

 魔石とはモンスターを倒した時に、ドロップする宝石である。

 当初、冒険者ギルドから受けた依頼の数は十匹であった。

 ビッグラビットの巣穴は壊滅させたので、これ以上はいないであろう。


「さて、戻るとするか」


 もうすぐ夕日が沈んでしまう。この牧場から冒険者ギルドのある街までは、普通なら数時間はかかる。

 自分の冒険職である“怪盗かいとう”。スキルの一つである快足移動の“韋駄天いだてん”を使い、風のように駆けだす。


 それから一時間も経たない内に、オレはライサスの街に帰還するのであった。



 ライサスは大陸の端の小さな街である。

 大きな特徴もなく何の産業もない。しいて言えば、麦種から作ったエール酒が美味いくらいか。


 牧場から街に帰ったオレは、真っ直ぐ冒険者ギルドへ向かう。

 陽も落ちてきたのだ、早くしないと受付時間が終わってしまう。


「依頼の品を持ってきたぞ」

「たしか……ソータさんでしたか? はい、そちらのカウンターで確認します」


 オレはこの街に来たばかりである。

 ギルドの受付人にも、まだ名前は覚えられていない。特に盗賊系の影職であるオレは、フードを深く被り顔を隠していた。

 冒険者カードと魔石を提出して、身分と依頼を確認してもらう。


「はい、依頼通りビッグラビット十匹ですね。では報酬を確認してください」


 受付人から冒険者カードを返してもらう。

 記入された金額と依頼料を確認する。依頼書通りに振り込まれており、特に異常はない。


「それにしても、この短時間でビッグラビットを十匹も……Fランクなのに随分と手際がいいですね?」

「運が良かっただけだ。またくる」


 来たばかりの街で、余計な勘繰りはされたくなかった。

 そのためにビッグラビットの魔石も、依頼の十個しか提出していない。

 目立ちたくなかった。

 適当な返事をして、ギルドを立ち去っていく。



 そのまま宿屋に戻り、装備を外す。

 有料のお湯を注文して、布で身体を拭く。同時に柔軟で身体もほぐす。

 中年となり固くなった身体では、昔のように無理はできない。

 毎日のアフターケアが生き延びるために必須である。


「さて、飯を食いに行くか。その前に用心を」


 ここは格安の宿なので、金品の保管も万全ではない。

 弓矢や鎧などの装備は、腰の魔道袋に収納する。中には数十キロまでの荷物を収納できる。

 生物は入れる事はできないが、それ以外なら収容可能だ。


「相変わらず、コイツがあって助かるな」


 この魔道袋(中)はレアアイテムの部類に入る。

 普通の冒険者は持っていない代物。オレがこの世界に来た時に、支給された数少ないアイテムの一つである。


「さて、行くとするか」


 宿屋を出て近くの酒場に向かう。

 護身用のナイフは差したままである。街中といえども何が起こるか予想もできない。

 顔を隠すフードを被り直し、酒場に入っていく。



「一人だ」


 店員に人数を告げて、カウンター席の端に座る。

 まだ時間が早いこともあり、店内は空いていた。

 一番安い日替わり定食と、麦酒のエールを注文する。


「はい、エールだよ。定食はもうちょっと待ってね」


 元気のいいウエイトレスが、先にエールの大ジョッキを運んでくる。

 生ビールと違ってキンキンには冷えていない。この世界ではこれが常識なのである。


「なかなか美味いな」


 エールを喉に流し込む。中々の味であった。

 そういえばこのライサスはエールの産地。何とも言えない苦みが、疲れた自分の喉を刺激する。

 ツマミを食べて、またエールを飲む。

 

  エール酒は最初は微妙だったが、慣れてくると病みつきになる美味さがある。

 定食が来るまで、エールとツマミを交互に味わう。


「そう言えば、聞いたか?」

「ん。なんの話だ?」


 ふと後ろテーブルの会話が耳に入ってくる。

 無意識的に“盗み耳”のスキルで、会話を聞く。同時にフードの隙間から、相手を確認する。

 影職のフードは顔を隠すだけはない。こうして視線を隠す時にも便利なのだ。

無意識の盗み聞きはもはや職業病である。


 話しているのは若い冒険者のグループであろうか。

 この街の地下には古代迷宮があり、こうした若い冒険者は多い。

 一攫千金を夢見た若者たちが集まってくるのだ。


 そんな駆け出しの冒険者たちが、料理をほお張りながら雑談していた。


「王都迷宮の最下層で、最高ランクのモンスターが討伐された……その話を知らないのか⁉」

「なんだと、本当か?」


 若者たちは盛り上がっていた。

 各都市の冒険者ギルドには、貴重な通信の魔道具が設置されている。

 ギルドの連絡網は掲示板として、即座に張り出される。


 その掲示板の情報を見てきたのであろう。話は牧場に行っていたオレが、知らない内容である。


「なんと討伐したのは、あの“六英雄ろくえいゆう”の一人らしいぞ!」

「マジか⁉ すげえな……」

「あー、オレもいずれは六英雄様みたいになるぜ!」

「お前はまだFランクだろうが」

「それを言うならお前もな!」


 六英雄とは五年前に、この大陸の危機を救った六人の異世界人のことである。

 若者たちは目を輝かせながら、六英雄の逸話について盛り上がっていた。


 この者たちは駆け出しの冒険者なのであろう。

 誰もが自分の将来に対して、何の迷いもない真っ直ぐな瞳をしている。


「はい、日替わり定食。パンはお替わりも出来るから」


 そんな話を聞いていると、ウエイトレスが料理を運んできた。

 洋風な盛り合わせのプレート定食。この中世風な世界では一般的な料理である。


「それならエールをもう一杯」

「はいよ!」


 空になったジョッキを差し出し、お替りを注文する。

 こんなフードを被った怪しい客に対しても、元気な対応なウエイトレスだと感心する。

 腹が減っていたので定食を口にしながら、若者たちの会話の続きを聞く。


「それにしても王都のモンスターを討伐したのは、六英雄の中の誰だろうな?」

「さあな。そこまでは掲示板には書いてなかったからな」


 若者たちは首を傾げながら、あれこれと推測の談義で盛り上がる。


『今、王都にいるとしたら“聖騎士”だ。ヤツしかいない』


 オレは心の中でそう答える。

声には決して出さない。

 六英雄の他の五人は、別の街を拠点にしていたはずだ。

 それなら消去法で“聖騎士”しかいない。


 あの男ならどんな高ランクのモンスターにも、負けないであろう。

 正義感に熱い青年の顔が、脳裏に思い浮かぶ。


 同時に胸の奥から、どす黒い感情が湧きがってきた。思わず顔をしかめる。


「はい、お替りのエールだよ。あれ? お客さん、どうしたの?」

「何でもない。年だから腰が痛んだだけだ」


 声をかけてきたウエイトレスに適当に答える。

 自分としたことが、どうやら態度にも出ていたらしい。フードを被っていても、感情を隠しきれなかったのだ。

 オレもまだまだ修行が足りないということか。


「六英雄か……」


 深呼吸をして、心を落ち着かせる。

 そして誰にも聞かれないように、小さくつぶやく

 かつての仲間たちの異名を。



 オレの本当の名前はソウタロウ・ミウラ。


 今から六年前に魔王討伐のために、女神によって異世界に召喚された六英雄。

それに巻き込まれた悲劇な七人目の男である。


 六英雄たちには魔王討伐のために、強力な“英雄職”を女神から与えられていた。

 そしてオレだけは何も与えられなかった凡人である。


 だが当時のオレはヘコタレなかった。異世界の夢と希望に満ちあふれていた。

だから六英雄たちと魔王討伐の旅に出ることにした。

 今のようにフードを深く被り、影職してサポートしていくことを決意したのだ。


 魔王軍との戦いは一年の歳月を費やした。本当に激しい戦いの毎日であった。

 苦難の甲斐もあり、六英雄はついに魔王を倒すことに成功する。

 彼らは本当の意味で、大陸を救った英雄になったのだ。


 最後まで影職だったオレを除いて……。



「おかしいな……酒が不味くなったな」


 また思わず声が漏れてしまう。

 先ほどまで美味かったエール酒の味がしない。

 忘れようとしていた辛い過去を、思い出したせいかもしれない。


「さて、戻るとするか。そういえば、明日は記念日だったな……」


 残っていた料理をエールで一気に流し込み、オレは静かに宿に戻るであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ