表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/40

第6話 初陣の余波

校内の空気が少し重い。


昇降口に新しい簡易ゲートが設置され、金属探知と魔力漏洩センサーが青い光を交互に放つ。


立て札には「事故防止」。

昨日より文字が大きい。

緊張を隠すための掲示なのに、逆に緊張を知らせている。


――森丘での一件は、公には“なかったこと”になった。

だが痕跡は消えない。

廊下の端に、黒いジャケット。

姿勢が乱れない。

視線も動かない。


カナリアだ。


こちらを睨むでも、逸らすでもない。

ただ、そこにいるだけで十分伝わる。

「見ている」と。


俺は足を止めず、視線も合わせない。

余計な反応はしない。



ホームルームのあと、生活指導の教員に呼び出された。


会議室の白い机。

窓からの光で紙の角が白く光る。

紙の上には昨夜の記録。


「昨夜の外出。危険度Cの依頼だな」


「はい」


「君の数値では、本来は許可しない内容だ」


「承知しています」


「なぜ続ける?」


「やるべきだと思うからです」


短く答える。

言い訳を重ねるほど、足元が崩れる。


教員は小さく息を吐いた。

昔、未来のどこかで、同じ言葉を同じ調子で聞いた記憶がある。

その時、俺は折れた。

今日は折れない。


「命はひとつしかない。無茶はやめろ」


「忘れません」


俺は軽く頭を下げ、すぐに退室した。


善意の言葉でも、何度も浴びれば心が擦り減る。

だから、長居はしない。



廊下に戻る。

柱の陰には、さきほどの黒い影。

まだいる。

形も位置も変わらない。


視線は合わせない。

速度も変えない。

教室へ戻る。


「顔が固いぞ」


天道てんどう 颯斗はやとが机にもたれて、にやりと笑った。


「先生に心配された。……それだけだ」


「だろうな」


彼は肩をすくめ、声を落とす。


「昼に屋上。静と御影も呼ぶ」


「任せる」


短いやり取りで十分だ。

十年分の呼吸合わせが、余計な言葉を要らなくする。


二時間目が終わる。

換気口から冷気が落ちる。

粉っぽい匂い。

風向きが変わった。

午後は崩れる。

そういう予感は、だいたい当たる。



昼。


屋上は風が強く、鉄柵がきしんだ。


御影みかげ 透子とうこは片眼鏡を押し上げ、端末を操作している。

神無月かんなづき しずかは髪を耳にかけ、こちらを見た。

天道は肩を柵に預け、空を一度だけ見上げた。


「まず状況の整理ね」


御影が端末を四分割して腰壁に置く。


救急出動の折れ線。

夜間巡回の増加。

住民通報の断片。

校門脇の停車帯の映り込み。


「公式記録は“異常なし”。でも実際は増えてる。小さな異常が、市内のあちこちで散発。森丘の件は“事故”で処理。代わりに――篠宮、君は“観測対象”になった」


胸ポケットから銀のタグを出す。

小さな光が点滅を繰り返す。


「昨夜、渡された。臨時協力者のタグ。危険度B以上は通報が先。初動は許可された。位置と短文が共有される」


天道が目を細める。


「分隊長が責任を持つって、珍しいな」


「現場の速さを知ってる人よ」


御影が頷く。

言葉の温度は低いが、目は鋭い。


静が一歩近づく。


「そのタグ、私の端末にも共有して。感知は数字より早い時がある」


「頼む」


同期が走り、四人の間に見えない糸が一本通る。


「次の一手は?」


天道の問い。


「午後の演習で型を合わせる。終わったら“風の悪い場所”を回る。駅北は要注意だ」


「了解」


御影が指を三本立てる。


「段取りは三つ。

一、依頼や動線の選定。記録に残りやすく、安全に終えられるもの。

二、連携の同期。篠宮の《武装展開》を軸に、天道の前衛と静の支援を合わせる。

三、視線のコントロール。カナリアに“使い方”を見せるが、依存はしない」


「それでいく」


風の匂いが少し変わった。

遠くの河川敷から、湿った砂の気配。

午後は、急ぐべきだ。



午後。


屋外演習場。

人工芝と砂の混ざった匂い。

靴裏がわずかに鳴る。


《武装展開》――投擲盾を四枚、膝下に漂わせる。


「この角度が“踏み込み”。

この角度が“退く”。

天道は踏み込みに合わせて入る。

静は退くに合わせて支援を切る。余韻で味方を引っ張らない」


「了解」


「分かった」


狼型のダミーが三体、直列で迫る。


「踏み込み!」


盾が前脚を刈り、天道の刃が一体の首を正確に断つ。

力の通り道がまっすぐで、無駄がない。


「退く!」


盾が戻り、俺は一歩下がる。

静の魔術がすっと切れ、空気のざわめきが収束する。

二体目は突っ込み損ね、三体目だけが前へ転んだ。


「今」


戻った盾の一枚を掌で押し、顎を跳ね上げる角度で再投。

小盾を胸前に展開し、二歩で距離を詰め、喉へ刃を滑らせる。

砂が散り、人工芝が短く軋む。


御影が柵の向こうで小さく拍手した。


「合格。勝ち筋は見えてる」


「まだ甘い」


俺は首を振る。


「戻りが半拍長い。静、魔力の切りをもう一段速く。

天道、斜め下の一歩が重い。床に力を奪われてる。母趾球の抜けを意識」


「おう」


「やってみる」


二巡目。


静は支援を切った直後の“空白”を短くする。

天道の踏み替えは軽く、初速が上がる。

盾の戻りも、指先の角度でわずかに早めた。


――形になってきた。


三巡目。


意図的に失敗を混ぜる。

あえて合図を遅らせ、ずれたリズムから立て直す。

一度崩れた動きでも、二手で戻ること。

それが実戦で生き残る条件だ。


天道が斬り、静が支援を切り、俺が盾で流す。

戻る。

間に合う。


御影が時計を見た。


「記録、保存。……よし」


そのとき、胸のタグが震えた。

小さな光が二度、早く点滅する。


御影の端末にも短文が走る。


【異常出現。駅北・再開発エリア。危険度C上。カナリア到着予測五分】


五分。

十分な時もある。

足りない時もある。


天道は顎で「任せろ」と示す。

静は杖を握り直す。

御影は親指を立て、「通報済み」と目で伝えた。


息を吸い込む。


「行く」


三人が同時に頷く。

走る。

風向きが背から前へ変わる。

街の匂いが一段濃くなる。



駅北・再開発エリア。


建設途中のビルが骨組みだけを晒し、仮囲いの白い板が風に鳴る。

舗道の真ん中に、影のような裂け目。

そこから赤黒い狼型の魔物が三体、にじみ出ていた。

顎が異様に長く、目は濁っている。

普通の個体よりも攻撃に躊躇がない。


角に市民が三人。

二人はしゃがみ込み、肩を抱き合って震えている。

一人は立ちすくんで、携帯を強く握りすぎている。


泣き声。

押し殺した悲鳴。

靴音が絡まり、逃げ道が狭い。


「天道、前! 静、左カバー!」


「了解!」


「任せて!」


盾を二枚滑らせて足を刈る。

天道が飛び込み、一体を斬る。

刃の通りがよく、粉塵が舞う。


「右、もう一!」


御影の声。

仮囲いの隙間から低い唸りとともに飛び出す影。


ワイヤーを展開し、顎の根元に引っかけて横に“抜く”。

体重の向きをずらせば、勢いは止まる。

天道が一閃で仕留め、静が氷で残滓を固定する。


三体目が市民の方へ進路を取る。

距離が悪い。

このままでは届く。


「退け!」


盾の戻りで、市民の前に薄い壁を作る。

同時に声を投げる。


「こっちへ!」


二人が立ち上がる。

足がもつれる。

それでも前へ。


最後の一人は足を滑らせ、膝をついた。

狼が喉へ狙いを下げる。


「させない!」


小盾を展開し、顎の側面を押して軌道をずらす。

足を刈り、倒れ込んだ頭を地面に押しつけ、喉へ刃。

感触は軽い。

粉塵が広がる。


静が短く詠唱し、地面に残る魔力のざわめきを凍らせる。

御影は市民の肩を支えながら、最短の退避ルートを指で示す。


「この通りを抜けて、右。照明が多いほうへ。走って」


市民は頷き、泣きながら駆けていく。

足音が遠ざかる。


息を整える。

剣を納める。

タグが震え、「カナリア到着」を示す。


黒い車両が角を曲がり、無駄のない動きで配置につく。

黒いジャケットの隊員が二名、前へ。

後方で装備の確認。

無線の短い声。


先頭の女が一歩出る。

鷹森たかもり りん

第七分隊長。


彼女は周囲を一度だけ見渡し、残滓と逃げた市民の方向を確認した。

視線が俺たちの影を正確に通過し、留まらない。

現場の空気を読んだ動きだ。


隊員が残滓の確認を終え、簡易バリアで封じる。

記録班が時間と座標を打ち込む。

市民の救護が終わると、現場は静かになった。


鷹森がこちらへ一歩、だけ近づく。

でも、まだ距離はある。

声は届くが、他には届きにくい距離。


「臨時協力、確認。……通報は早かった。助かった」


短い。

それだけ。

それ以上は求めない。

現場の言葉だ。


俺は頷く。

彼女はそれを見て、すぐに視線を外した。

指揮に戻る。


俺たちは影のまま、現場を離れる。

足音を重ねないように。

記録に余計な線を増やさないように。



帰路。


御影が端末を操作しながら、淡々とまとめる。


「討伐三体、市民三名避難。負傷軽微。現場の二次被害なし。……いい記録になる」


天道が息を吐く。


「俺たちが最初にいたことは、今回も紙には残らないだろうけどな」


「それでも、救えた」


静が言う。

その声は強くないが、まっすぐだった。


「うん。救えた」


俺は同じ言葉を繰り返す。

胸の奥の緊張がゆっくりほどける。

同時に、別の緊張が結び直される。

次に備えるための緊張だ。


「次は、もう少し早く動ける」


「ログが揃えば、動きやすくなる」


御影がうなずく。

タグの点滅が小さく続く。

歩幅は一定。

呼吸も一定。


夜の街は、普段どおりに明かりがついている。

でも、音が僅かに違う。

巡回車の数。

足早な靴音。

ニュースの見出し。

小さなズレが、少しずつ積み上がっていく。


十年前も、そうだった。

こんな小さなズレから始まり、最後は大きく崩れた。

だから、今はここで止める。

ここで、書き換える。



寮の部屋。


机に肘をつき、掌を見下ろす。

小さな擦り傷。

痛みは浅い。

だが、今日の位置を確かに教えてくれる。


静の言葉がよみがえる。


――助けられる人が増える。


天道の笑い声も思い出す。


――任せろ。


御影の端末の音も残っている。


――記録、保存。


タグの点滅は落ち着いて、呼吸のように一定になった。

目を閉じ、未来の地図と今の床の傷を重ねる。

十年前の自分が書いた紙片を胸ポケットから出す。

「やり直す」。

四文字を、もう一度読み込んでから、丁寧にしまう。


声にする。


「やり直す」


今日は、守れた。

明日も、守る。

そのために、もっと早く、もっと正確に。


数字は最低。

それでも動ける。

動けば、変わる。


タグが小さく点滅を繰り返す。

明日の準備を、頭の中で組み直す。

装備の点検。

連携の改善。

巡回のルート。

通報の文面。


ひとつずつ。

確実に。


新しい一日が、また始まる。


――第6話 了。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ