表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

Action.02 ここから踏み出す第一歩

「きゃあぁぁっ!!」


 叩きつけられた衝撃によって、私は地面に倒れ込んだ。


 すぐさま、起き上がろうと手を突いて――。


 っ(いた)ッ!!


 手の平に鋭い痛みが走る。倒れた時に擦りむいてしまったみたい。


 だけど、その痛みが私の頭に冷静な思考を取り戻してくれた。


 私……まだ、生きてるの?


 まず浮かんだのはその疑問、もう助からないと思っていた。あの瞬間、確かに怪物の一撃で私の身体は吹き飛ばされたんだ。


 あの化け物は? 慌てて身体を起こすとすぐにその黒い姿を認める事が出来た。


 一歩、二歩。ふらふらと後ずさるように、私から距離を取っている。


 ――なに、どうして……?


 吹き飛ばされたと同時に、押し返した……? ……私が?


魔力防壁(バリアスキン)の発動を確認。敵性存在残存確認。至急担い手(ホルダー)登録を行なって下さい》


「わっ!?」


 突然、頭の中に声が響いた。機械的で、無感情な女性の声。


「だ、誰っ!? 」


 どこから……と、周りを見回そうとして気がついた。

 バッグに付けていたアクセサリー。その黒い溝の部分に光が走っている。

 淡い水色。それは波打つ水流のように、常に色の明るさを変化させている。



 ――――とても、綺麗な色。まるで生きているみたい。



 でも、こんな機能は知らない。常に持ち歩いていたはずなのに、初めて見る。


「……………………」


「っ!」


 しまった!


 ほんの僅か視線を離した隙に、黒い怪物は再び目の無い顔で私の事を観察していた。もうふらついてはいない。

 また、襲われる――――!


「…………?」


 だけど身構えた私に対して、怪物が距離を詰めてくる様子はない。もしかして、私に働いた力を警戒してる?

 そんな知性を持っているのか、この影から図る事は出来ないけど……。


 ――それなら。


 立ち上がり、恐らく声の元であるアクセサリーを掴みながら、今度はこちらから後退する。視線を外さずゆっくりと。相手は今、私の方しか見ていない。

 未だに意識を失ったままの少年から引き離す為にも、退がり続ける。


 幸いだったのは、萎縮しきっていた身体をしっかり動かす事が出来る様になった事。さっき受けた衝撃が、結果的にショック療法のような役割を果たしてくれたみたい。


「あの……あなたは誰なんですか? 私を……私達を、た、助けてもらえませんか?」


 脳内に響く、声の主に問いかける。


 聞きたい事は山ほどあるけど、それが叶う状況じゃない。今はただ、この場を解決する(すべ)だけが欲しかった。


《私は盾――白き盾。力を振るう事は出来ません。ですがもしも己の無力を呪い、自らの手で道を切り開こうと願うなら――――私は、貴方の力となります》


 すぐに返答はあった。それは抽象的で分かりにくかったけど……一つ、強く印象に残る言葉があった。



 ――――己の、無力…………。



 目を逸らしていた事がある。


 ……バスの乗客が目を覚まさなかったとき、外へ飛び出す前にやるべき事があったはずだ。


 ――――私は文香に、息があるのか、脈があるのか……まだ、生きているのか。


 確認をしなかった。


 時間が無かった?


 ――出来たはずだ。オロオロと、何度も呼びかけ続けている間に。


 思い至らなかっただけ?


 ――違う。きっと無意識に避けていたんだ。


 ただ、自分の精神(こころ)を保つ為に。

 知ってしまうのが怖かった。


 ――――――――――情けない。



 ……黒い怪物を目の当たりにしたとき、私は何を思ったか。


 逃げなきゃ、と思った。

 謎の力に守られ、気持ちに余裕が出来るまで、動かない少年の事はすっかり頭から抜け落ちていた。

 

 恐怖のあまり、動く事すらままならず。


 ――――――――――みっともない。



 ヒーローが好きだなんて言いながら、極限の状況で取った行動は自分を守るものばかり。


 ――――――――――悔しい。



 私は無力だった。

 怪物と戦う為の特別な力の事でなく、それは誰しも持ち得るはずの、もっとありふれた力の話。


 勇気。


 その力を、真っ直ぐに教えてくれるヒーローが好きだった。

 そんな自分は、その力を一欠片も持ち合わせていなかった。


 ――――そんな自分を、最期を覚悟した時に初めて知った。

 その無力を、無力な自分を……呪わない、訳がないっ!


 その力を振り絞っていたとして、結果が変わっていたとは思わない。そんな事は問題じゃない。


 ただ、たとえ自分が、ヒーローになりたい訳じゃないとしても。


 それを愛する私自身が、大切な彼等(ヒーロー)に教わった全てを、裏切った事が許せない!!



「――あのっ」



 初めて出会った絶体絶命。私の一歩目は何もかもが間違っていて。



「それは、私が自分の手で戦うのなら力を貸してもらえる……という意味で、合っていますか?」



 やっぱり、自分はヒーローになるような人間では無かったけど。



《その認識で合っています》



 もう、遅いのかもしれない……それでも……!


 気付いてもなお裏切りを重ねてしまえば、私はヒーローを愛する資格すらも失ってしまう。二度と、画面の向こうに合わせる顔がない――そんな自分にだけは、なりたくない!



「だったら私……戦います!」



 なにより、私は助けたいと思っている。バスに乗っている人達も、倒れている少年も。


 そして誰より。


 ――――文香……。


 親友の顔が頭に浮かぶ。今日笑いかけてくれたその顔を……ううん、もっとずっと前から。

 母が帰って来なくなって塞ぎ込んでいた私のそばで、いつも優しく微笑んでいてくれた。


 失ってしまうなんて、考えたくもない……!


 弱い私は、自分の事を優先した……今更、都合がいい話だと思う。

 それでも、抱いている気持ちに嘘はない。ただその思いを、張り通す事が出来なかった。


 情けなくて、みっともなくて、あまりにも無様で……一人じゃ、無力なままだった。


 だから――――――!



「だからお願いします! 私に勇気(ちから)を貸して下さい!」



《承知しました。担い手(ホルダー)登録を開始します。貴方の名前を教えて下さい》


白宮(しろみや)沙月(さつき)っ!」


《――担い手(ホルダー)登録及び 担い手(ホルダー)とギアの接続(リンク)を完了。白宮沙月、デバイスの装着後発動呪文(トリガースペル)による認証を行なって下さい》


 水色に発光していた溝に沿って、腕輪(デバイス)の一部が開かれる。不思議な事に、次に何をすべきかは理解していた。


 開いた腕輪を左手首に取り付けると、カチリと小さな音が鳴り、ピタリと私の手首にフィットする。


 ――――ほぼ同時。静観に徹していた怪物がついに大きく動き出す。

 こちらの異変を察したか、腕を振り上げ一気にこちらへ突っ込んでくる!


 既に私は退がる事をやめていた。


 ――もう、遅いっ!


装甲展開(アームドリリース)! スヴェルギア……起動(アクション)ッ!!」


 脳裏に浮かんだこの言葉こそが発動呪文。


 その宣言に呼応して、腕輪に灯った光が瞬く間に溢れ出す。鮮やかなライトブルーの奔流が、私の身体を駆け巡る――――!

 未知なる力に満たされた流動する光は、やがて一つの形に収束を果たす。

 確かな質量を持つ白き装甲(よろい)として。

 それはいつしか着ていた服と置き換わりながら、私の全身を包み込んでいく。



 ――――頭部にはヘッドギア。形状は自分の目では確認出来ない。しかしそれ以外の部位、その形状ははっきりと見て取れた。



 腕は(ひじ)、脚は(ひざ)まで。金属で出来た白い装甲。各部には腕輪と同じように黒い溝が刻まれてる。



 胸元から肩まで、そして腰の装甲もまた色は白。ただし四肢とは違いこちらは完全なる純白。ただ一点、菱形の水晶が胸の中心で水色(ライトブルー)の光を(たた)えていた――――。



「これが……」


魔力防壁(バリアスキン )魔力流動(マナストリーム)共に正常(オールグリーン)。スヴェルギア、起動(アクション)完了(スタート)


 この鎧が、白き盾(スヴェルギア)――――!


「!?……!?!!?!?」


 怪物が(ひる)んだようにたたらを踏む。物言わぬ無貌から表情を読み取る事は出来ない。しかしその挙動には明らかな戸惑いが浮かんでいた。


《正規担い手(ホルダー)に対し情報制限を一部解除。敵性存在――――個体名深き者ども(ディープワンズ)。数は一、直ちに撃破して下さい》


「……はいっ!」


 覚悟を決めろ――――もう逃げないっ!


 今みんなを助ける事が出来るのは――私達、だけなんだからっ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ