表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/20

第16話「逆流の栓――S-19-Kと“止み際”」

【前回のあらすじ】

読者の手順(市民UI)が街に入った。成果割引は二ヶ月目へ、そして南門に新芽 S-19-K。鍵鈴の止み際が短い——それは小さな異常。



夜明け前。南門監査端末。

チーノが波形を示す。


「音程は真ん中。減衰だけ速い。三夜連続」


メイが耳を澄ます。

「——呼吸を止めた鈴みたい」


私は扇を伏せ、市民UIの欄を指で叩く。

【音】半音/止み際/不在——止み際が赤に点る。


「欄干番、増員。夜間巡回を二隊で回すわ」


「了解!」



午前。鍵具商組合。

机上に並ぶのは、鈴・バネ・薄い油。

老職人は目尻で笑い、手は笑わない。


「止み際を短くするコツはバネと軸油。——泥棒も役所も、知りたがる」


私は素手で触らない。紙でつかみ、番号で聞く。


「S-19-K。Kは鍵。止み際短縮の依頼は?」


老職人は首を振った。

代わりに若い番頭が、視線で奥を示す。

奥の棚、“修理戻し”の札に同型鈴。

バネの戻し角に小さな爪。

——意図的だ。


「請書の控えを」


押印は匿名組合。受け渡しは運河茶店の裏口。

見覚えのある地名が、紙の端で冷たく光る。



運河茶店。

店主は薄い湯を出し、薄い笑いを貼る。

裏口の柱に残る、三枚ごとの爪線。

私は扇の骨で軽く叩き、止み際の話だけをする。


「音の終わりを短くする。誰の指示?」


「……配合記録を抜く人たちだよ。鈴が長く鳴ると、書付を入れ替える隙がなくなる」


供給者梯子へ爪。

私は頷き、成果割引の紙に但し書きを増やす。


《鍵改造・止み際短縮=即時停止条項》

・割引停止/教育猶予延伸+実地演習

・告発があれば帰順加点

・鈴の交換履歴は第三者保管


チーノが数式の角を整える。

「止み際の短縮は、逆流の入口。止水栓を足す」



昼。市民UI、v1.0へ昇格。

掲示板に新しい枠が増える。


《読者の手順 v1.0》

通報→48h待機→照合→公開

【音】半音/止み際/不在

【鍵】二人運用/交換履歴

【構造図】線は細、番号太、名前黒


「読まない勇気、ください」


メイが小さく言い、雪印を描き足す。



午後。供給者協会・臨時会。

若手が立つ。「内部告発——鍵鈴を短くされた在庫が二箱」

協会長は深く頷き、私に視線で譲る。


「割引は停止しません。未遂+告発加点で継続。——ただし実地演習を増枠」


私は実習カードを配る。

【鈴】鳴らす/聞く/記録する

【鍵】二人運用/交換印

【箱】第三者保管—開ける前に番号**


「退屈が指に入れば、丈夫になりますの」


笑いが少し生まれ、空気の温度が下がる。



夕方。欄干番の夜間巡回。

子どもたちは両手で掲示の端を押さえ、破線を重ね貼りする。

ラモナが“手”だけを撮る。


「写真は顔じゃなく工程。広告は退屈を嫌わなくなってきた」


「料理の本は退屈で売れます」


「名言にしないで。本文で効かせる」


彼女の冗談は、紙を湿らせず、火も強めない。



夜。南門の風が、鈴を一度だけ揺らす。

——止み際が、長い。

チーノが端末に走り、グラフに尾が伸びる。

メイが両手で顔を覆って、すぐ下ろす。


「戻った」


戻ったは良い。だが誰が戻した?


私は扇を伏せ、鈴の交換履歴と運河茶店の受渡表を突合する。

同じ時刻、別の鈴。鍵具商の若番が裏回り。

——内部協力だ。



聴聞。

鍵具商組合・若番、供給者協会の若手二名、運河茶店主。

私は鑑識の台帳に紙片を挟み、外形だけを置く。


「止み際短縮の加工、注文書の匿名、受け渡しの裏口。

 三つ揃って逆流。——帰順は、供述+構造図から」


若番は肩を落とし、しかし視線を上げた。


「内部の人間が止められる仕組みなら、供述します。名前は、黒で」


「番号は太で」


私は帰順減免の欄に朱。

「停止条件は二つ。改造鈴の回収完了、実地演習の三巡」

供給者側の若手が拳を握る。「やる」


茶店主は深く頭を下げた。

「三枚ごとの爪線、やめる」



深夜。止水栓プロトコルを清書する。

『逆流の栓(v1.0)』

・鈴:音程=真ん中/止み際=規定秒/不在=警報

・鍵:二人運用/交換印/第三者保管

・箱:開封は番号照合後

・割引:未遂+告発=継続、改造確定=停止

・迷ったら四十八時間


メイが庶民版を描く。

「絵にします。鈴の尾の絵、かわいすぎず」


「怖すぎずもね」


二人で笑う。笑いは仮眠条項の友だ。



明け方。王太子室から短文。


《南門の“新芽”は番号で出す。

—“止み際”を市民UIに入れた功、三行で周知》


私は承りましたと返し、三行の板を取り出す。

メイがチョークで走る。


〈本日の三行〉

・S-19-K:止み際短縮を特定→改造鈴の回収と帰順開始。

・逆流の栓 v1.0:鈴・鍵・箱を連動/未遂+告発は割引継続。

・市民UI v1.0:止み際と交換履歴を追加、欄干番夜巡回。


チーノがそっと付け足す。

「引受余力、1.64倍。求償見込みは七割八分。四杯目は九世帯」


「備考欄に“四杯×9”」


湯気の数字が、壁の札より先にあたたかい。


私は扇を閉じ、笑顔の角度を一度だけ深くした。

退屈=丈夫が習慣=平和になりはじめる音が、確かにした。


――鈴の止み際が、今日から長い。


———次回予告———

第17話「地下の新番号――S-19-Kの根と“橋の陰圧”」

 改造鈴の回収が進む一方、S-19-Kの根が影口座へ伸びる。止水栓を地下に延長するため、橋の陰圧(逆流防止の負圧運用)を実装。成果割引の月末判定、内部告発加点はどこまで効く? そして、王太子の机に置かれるもう一枚の先行冷却札——「読まない勇気」。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ