表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SARA  作者: ホーリン・ホーク
Revenge In The Barrel
23/34

23.approaching crisis

挿絵(By みてみん)


 一九八七年十月、場所はビルナッシュ青果市場。

 朝早く、ブリウスは十トントラックへの積み込み作業をしていた。

 業者で溢れかえる中、フォークリフトで場内を忙しく走り回っていると、ふとカウボーイハットを被った不審な男に気づく。

 何やらトラックの周りをうろつき、探している。

 ブリウスが吠えた。

「あんた離れててくれないか! 危ないから」


 やがて作業を終えトラックの運転席へ向かうと、さっきの男がまた現れた。

「さっきはすまねえ。俺ぁ農夫のレイ・ニードルって者だぁ。あんたがブリウスさんだなや」

「は? ……どうして俺の名を?」

「あんたに忠告があって来ただ」

「忠告?」

「トミー・フェラーリが出所した。はっきり言う。奴はあんたとあんたの奥さんの命を狙ってるだ」



 ……レイ・ニードルから話を聞かされてから不穏な日々が続いた。

 昔、(トミー・フェラーリって奴は執念深い男だ)とジャックは言っていた。

 サラも成長し安定してきたこの時期に、やはり過去は拭い去れないものなのか――ブリウスはあの頃の自分を責めた。


 レイは言った。

「ダグラスの組織ソサエティがあんたの住所、職場、トラックのナンバー、運行ルートに至るまで調べただ。トミーの動向はソサエティのメンバーが監視してた」


 ブリウスは目頭を押さえ頭を掻きむしった。


 そして一ヶ月後、レイ・ニードルが再び現れる。


「ブリウスさん、トミーが行方をくらませた。あんたの家が心配だ。乗せてってくんねぇかな」


 鹿のような目で見つめるレイの訴え。

 会社ランドー・トラフィックのトラックのドアには〝便乗お断り〟のステッカー。しかし一刻を争う。


「……わかった。俺はクリシアに電話してくる。乗って待っててくれ」




 フリーホイールへ向かう車内。ブリウスは険しい表情でハンドルを握る。

 クリシアに直接連絡が取れなかったブリウスは焦った。

 助手席のレイはハーフコートのポケットから缶コーヒーを二本取り出した。

「先ずは落ち着くこったブリウスさん」


 褐色の厳つい手で一本を渡し、レイは言う。

「ソサエティのメンバーがあんたん家を見張ってるはずだ。そいつを信じて……先ずぁ深呼吸せぇ。……ほれ! 危ねえ、運転乱れてっぞぉ」

「あ、すまない。急ハンドルで……」


 コーヒーを啜りながらレイは冷静に話し始めた。

「俺ぁあの時、トミーの頼みでダグラスを追ってたんだぁ」

「……あんたを詮索する気は無いが、トミー・フェラーリとはどんな関係が?」

 レイはトミーとの過去とダグラスとの事、トミーと話した内容を手短かに明かした。


「……で、俺は心を改めた。自分の命と他人の命について考えただ。ソサエティのメンバーになる気はねえがダグラスへの恩は忘れねぇ。そして、トミーは間違ってる」

「……あんたのような人間をよく知ってる」

「血生臭ぇ過去は消し去りてえ。でもそれができねぇんだ」

「……俺も、悲惨な過去は葬りたい」


 ブリウスはそう息を吐いた。レイはコーヒーを飲み干した。


「トミーは昔の仲間の探偵に頼み、あんたらの居場所を掴んだだ」

 前方の事故渋滞にブリウスは苛立った。

「大丈夫だぁ、トミーにそんな真似はさせねえ。も一度説得してみっからぁ」

 煙草を咥え手元を探るブリウスに、レイはライターを。


「ところでブリウスさん。あんたダグラスのことは?」

「ある事で助けられて……命を救われたけど……素性も素顔もわからない。俺はソサエティのメンバーじゃなかったし」

「詳しく知らねえのけ?」

「うん。ジャックが慕っていた地下組織ソサエティのリーダー、ダグラス・ステイヤー。凄い人だよな。面倒見がよくて……この俺の事まで」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ