表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思惑  作者: 山本正純
第二章 交錯
37/60

目的

「その可能性はあるな。それと気になることがある」

 神津はボイスレコーダーを再生する。

「これは平山小五郎の声か」

 四郎は頷く。木原の脳裏に疑問が浮かぶ。

「だとしたら不自然です。誘拐犯は変声器を使って身元が特定できないようにする。しかし誘拐犯は変声器を使用しなかった。なぜでしょう」

 木原が考え込んでいる頃神津は四郎に聞き返す。

「所でUSBメモリーはどこにある」

「たしか引き出しの中に」


 四郎は箪笥の引き出しを開ける。そこにはUSBメモリーが入っていた。

「この勾玉のキーホルダー。間違いない。誘拐犯が欲しいのはこれだ」

 木原はパソコンを立ち上げるよう忍に指示を出す。パソコンが起動すると四郎はUSBメモリーを接続した。ファイルを開いてみたがパスワードが設定してあるようで閲覧は不可能だった。

「USBメモリーに誘拐犯を特定する手がかりがあると思ったのにパスワードが設定されているとは」


 神津の言葉に木原は腑に落ちないような表情をする。

「USBメモリーが欲しいなら空き巣に入ればいい。態々誘拐事件までする必要はありません。誘拐犯が身近な人間ならいくらでも盗む機会はあったはずですよね」

「なぜ誘拐犯はそこまでしてUSBメモリーが欲しいのか。そもそも誘拐犯の目的が分からない。最初の電話の時挑戦的なセリフを言ったのも気になる。この誘拐事件何か裏がある」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ