表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宇宙の絆  作者: 秋華(秋山 華道)
3/22

対海賊船

いや~拾い放題だぜ!

今日は友好関係の軍どうしの対戦に、戦場で残骸拾いをしていた。

友好関係の無い軍の戦場でこんな事をすると、すぐに敵対されるからな。

もちろん両軍には許可をとっている。

勝手にこんな事をすると、不信感をいだかせる事になるから。

おれは拾い放題のアイテムにルンルン気分で画面を眺めていた。

この様子だと、おそらく数万円の儲けが出るかもしれない。

なんて思っていると、知らない艦隊の機影が見えた。

警告を表す赤い光が点滅する。

こちらに攻撃可能な機体が近づいたら、コレが点滅するのだ。

最初は残骸拾いに来たプレイヤか、初心者が迷ってきたのかと思っていた。

俺は普通に通信を試みようと思った。

しかしその機体が表示されて、俺は通信をやめた。

そのプレイヤの機体は何とも禍々しい機体で、色は真っ黒。

自分でペイントしたのだろう、ドクロのマークが見えた。

 達也「海賊かよ!」

海賊にはドクロのマークを付けるのが、暗黙のルールになっていた。

海賊とは、主に在野のプレイヤを壊滅させて遊んでいるプレイヤの事だ。

中には軍にもたてつく奴がいる。

俺は残骸拾いを中止して、直ぐに逃げる準備をする。

しかし、相手は海賊、速攻で攻撃してきた。

護衛艦の弾幕が、最初の攻撃をなんとか防いでいた。

俺は慌てて人型を展開。

背後をつかれているので、戦闘機では小回りがきかない。

チャーリー発お披露目~

先日ゲットしたチャーリーを初めて使う時がきた。

しかし、NPCは使ってみるまでその能力の全てを理解する事はできない。

果たしてどれほどの活躍をしてくれるのか。

せめて俺を楽に逃がしてね。

とりあえずディフェンス重視の命令。

かろうじて防いでいる。

やはり守りはきついや。

機体のチューニングは完全守りなのだが、いかんせんチャーリーは攻撃型だ。

撤退準備はまだ終わっていない。

大量損失覚悟で、即撤退か。

それとも現状維持でチャーリーに期待か。

もしくは、反撃?

俺はほとんど攻撃をしたことがない。

まあ少しとか、弱い相手とか、無いことはないのだが、今回のような海賊など勝てる気がしないから。

でも、少し試したくなった。

チャーリーの攻撃力も見たいし、とりあえずこのままやられっぱなしもしゃくだから。

俺は戦艦の弾幕をありったけぶちまけた。

これで10秒ほどは無敵だ。

すぐに補給機のしょぼくれ砲発射。

当たっても痛くない攻撃だが、牽制やフェイントにはなる。

相手がうまくのってきた。

しょぼくれ砲に、ご丁寧に弾幕。

さて、後はタイミング。

しょぼくれ砲に対して、こちらの弾幕よりも強力なのを使われていたら、後は逃げるだけ。

しかしもし、それ相応の弾幕を使っていたら。

なかなか戦いなれしている海賊だ。

きっと・・・

俺の予想は当たった。

俺の弾幕より、敵の弾幕が先に薄れだした。

今だ!

 達也「いけ!チャーリー!」

護衛艦から飛び出していた人型と戦艦の一斉攻撃。

反応は早い。

 達也「おお!早すぎる?」

敵の弾幕は完全には消失してはいない。

今突撃したらこちらに多大なダメージが。

このスピードなら、相手が反応する事は無理だろう。

こっちの攻撃が届く前に弾幕が消えるか、残るか。

それだけだ。

ギリギリのタイミングで、弾幕が消失した。

 達也「よっしゃ!」

俺は直ぐに逃げる準備。

I字陣形全速ぜんし・・・

あら?

俺はゆっくりと反転して菱形陣形にした。

なんとチャーリーが海賊の旗艦を戦闘不能まで破壊していた。

チャーリーおそるべし。

海賊は、ボロ戦艦で必死に逃げようとしていた。

どうしよ?

そんな事を思いながら、既に攻撃機を展開していた。

無意識に攻撃していた。

海賊は壊滅していた。

あーあ。

これでこの海賊はしばらく復活しないな。

掃討して残骸を集めた。

レアなパーツもNPCも、大量にゲットしてしまった。

そこそこの軍にも対抗できるだけの、人材と兵器を手に入れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ