表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/48

第18話 御門隼人、正式に参戦す

 放課後、夕焼けに染まった廊下を俺はぼんやりと歩いていた。


 きっかけは、担任に呼ばれて掲示物を貼る手伝いを頼まれたことだった。

 「生徒会から回ってきたやつ、各教室前に貼っといてくれるか?」と頼まれ、A3サイズのプリントを何枚か手に持って、校舎内をひとりで回っていた。


 いつもは即帰りコースなのに、今日はなぜかちょっと真面目に仕事してみた。


 最後の一枚を貼り終えて帰ろうとしたそのとき——


 生徒会室の前を通りかかった。


 そのとき——


 聞き慣れた声が、ドアの向こうから微かに漏れてきた。


「……そういうことなら、私も協力は惜しまないわ」


 その声は、間違いなくエリザベートだった。


 気になって、反射的にドアのガラス越しに視線を向ける。


 中には、エリザベートと御門隼人がいた。


 エリザベートはまっすぐな瞳で御門を見つめて話していて、御門はいつもの穏やかな笑顔を浮かべて、丁寧に相槌を打っていた。


 生徒会長と優等生のお悩み相談——そう見れば、きっと何もおかしくはない。


 ……でも。


(近くね?)


 御門の立ち位置。ほんの数十センチ。けど、それがやけに気になった。


 あの落ち着いた態度。癖のない言葉選び。全体から滲み出る“慣れてる感”。


(あいつ、最初からその距離で話してるか?)


 エリザベートの表情には警戒も不快もなかった。それがまた、俺の胸をざらつかせる。


 ドアを開けて声をかける理由なんて、ない。

 けど、このまま黙って通り過ぎるのも、なぜか腹立たしかった。


 数秒迷って——俺は何も言わず、その場を通り過ぎた。


(……あの距離感、なんなんだよ)


 モヤモヤだけが、靴音の後ろに残った。


 一方その頃、生徒会室内では——


 エリザベートが椅子に腰掛け、真剣な表情で御門隼人の話を聞いていた。


「君のような人材が、この学校で埋もれてしまうのは、あまりにも惜しいと思わないかい?」


 御門は、静かでよく通る声でそう語りかけた。

 姿勢は柔らかいのに、言葉には不思議な説得力がある。


「きっと君なら、もっと大きな舞台でも輝ける。国内じゃなく、世界規模で。……そう思ってるのは、僕だけじゃないはずだ」


 エリザベートは、その言葉を真正面から受け止めながらも、表情は変えなかった。


「……光栄だけど。私は、そんなふうに特別扱いされたいとは思っていないの」


 その返答に、御門は小さく笑った。


「君らしいね。でも——そういうところに、僕は惹かれてるんだと思う」


 その言い回しは告白とまではいかない。

 けれど、ただの好意とも思えない。


「……そのとき、僕が君のそばにいられたら、きっと嬉しいな」


 エリザベートのまつ毛が、一瞬だけピクリと揺れた。

 ただの社交辞令なら、聞き流せていた。でも御門の目は、あまりにもまっすぐだった。


「……私は、今はそういうことを考えるつもりは——」


 言いかけた彼女に、御門はすっと言葉を重ねる。


「“今は”、でしょ?」


 笑みを絶やさずに、静かに、確信を持った声で。

 彼の口調はまるで、もう勝敗は決しているかのようだった。


 少し間を置いて、御門は付け加えるように言った。


「もちろん、君の今の関係もわかってる。翔馬君のこと——彼は君にとって、特別な存在なのかもしれない。でも、それが“ずっとそうである”保証なんて、どこにもない」


 エリザベートは一瞬だけ息を呑み、言葉を返さなかった。


「僕は、そういう隙を見逃すようなタイプじゃないんだ」


 穏やかに微笑みながらも、その言葉には確かに含まれていた。

 奪う意志と、余裕の宣戦布告。


 エリザベートは何も言わず、ふと視線を外した。

 その頬がほんの少しだけ赤く染まっていたのは、夕焼けのせいか、それとも——。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ