表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/48

第15話『……誰よ、その女。』


 「あれ、翔馬? 久しぶりじゃん!」


 その声に振り向いた瞬間、いろんな記憶が一気にフラッシュバックした。


 そこに立っていたのは、綾乃。昔の幼馴染で、俺の“元カノ”。


 明るい笑顔も、少し跳ねたポニーテールも、変わってない。


「うわっ……綾乃?」


「ほんとに翔馬だー! 元気してた? 高校変わったって聞いてから、ずっと会えてなかったよね」


 綾乃はまるで昨日も会っていたかのような自然さで、ぐいぐい話しかけてくる。


「今なにしてんの? 部活とかやってる? あ、昔みたいにまだ絵とか描いてる?」


「あー、まぁ……ちょっとだけ」


「やっぱり! 翔馬ってそういうとこ、ブレないもんね。覚えてる? 小学六年の時に校庭の桜の絵描いて表彰されてたやつ。めっちゃかっこよかったやつ!」


 綾乃のテンションは昔と変わらず明るくて、俺もつい苦笑いしながら相槌を打っていた。


「……で、そっちの子は彼女さん?」


 綾乃が俺の隣に目を向けた。


 エリザベートはと言えば、いつものクールな表情を装ってはいるものの、明らかに目つきが鋭くなっていた。

 視線だけで『誰この女』と全力で語っているのがわかる。


「あー、いや。こいつは……一緒に住んでるだけで」


 そう答えた自分に、少し後悔が残った。

 でも他に言いようがなかった。下手な説明をすれば、もっと変になる気がして。


 エリザベートは何も言わずにそっと目を逸らした。


「ふーん……なんかちょっと意外」


 綾乃がふっと笑った。悪気はないんだろうけど、その無邪気さが余計に引っかかった。


「じゃあ、また連絡してもいい?」


「え? あ、うん……まあ」


 曖昧な返事をする俺の隣で、エリザベートの肩がぴくりと揺れた。


 綾乃は手を振って、あっけらかんとその場を去っていく。


 残された俺たちは、しばらくその場に突っ立っていた。


(……最悪のタイミングだったな)


 俺は苦笑いしながら、隣に目をやる。


 エリザベートは、顔こそそっぽを向いているが、耳までほんのり赤い。


 何も言わないけど、これは……確実に“怒ってる”。


 それから俺たちは、無言のまま歩き出した。


 夕暮れの街は、あいかわらず穏やかで、なのに足取りはやけに重かった。


 エリザベートは終始黙っていて、隣を歩く俺にも一切目を合わせようとしない。

 口を真一文字に結び、つま先でアスファルトを軽く蹴るような歩き方。


(……分かりやすいな、ほんと)


「……怒ってる?」


 思い切って聞いてみた。


「別に」


 即答だった。

 語気が少しだけ強かった気がするけど、俺はあえて何も言わなかった。


 しばらく沈黙が続いたあと、俺は口を開いた。


「……お前も無関係じゃないから言っておくけど、あの子、綾乃っていうんだ。昔、俺の家の隣に住んでた幼馴染で——」


 ゆっくりと、ぽつりぽつりと、俺は綾乃との過去を語り始めた。


 綾乃は、昔——まだ俺が“普通の暮らし”をしてた頃、家の隣に住んでた幼馴染だった。


 気づけばいつも一緒にいて、気を遣わない関係で、自然と好きになっていた。

 それはきっと、あっちも同じだったんだと思う。少なくとも、あのときはそう信じてた。


「中学のとき、綾乃に告白されて……まあ、付き合ってたんだ」


 その言葉に、エリザベートの足が一瞬だけ止まりかけるのが視界の端に見えた。


 でも、気づかなかったふりをして、俺は話を続けた。


「だけど……母さんが倒れて、難病って診断されて。医療費とか色々で金が足りなくなって、親父も転職して、俺ら引っ越すことになってさ」


 エリザベートは黙ったまま、俺の隣を歩き続けていた。


「そのとき、綾乃は“待ってる”って言ったんだ。でも……結局すぐに別れを切り出してきて」


 言葉が、少しだけ喉につかえた。


「そのあとすぐに、サッカー部のイケメンと付き合ってたって聞いて。……まぁ、ダメージでかかったな」


 自嘲気味に笑ってみせたけど、本音は、笑い話になんてできるほど軽くはない。


「それ以来、誰かを好きになるのがちょっと怖くなった。どうせ、普通じゃないと続かないって、どこかで思っちゃっててさ」


 言い終えたあと、ふっと長い息が漏れた。


 隣にいるエリザベートは、まだ何も言わなかったけれど——その沈黙は、少しだけ優しく感じた。


「お前も、貧乏な俺と暮らしてるのは嫌だとは思うけどさ……それでも俺は——」


 最後まで言う前に、エリザベートの声が重なった。


「……別に、私は嫌じゃないわよ」


 その言葉は、まっすぐだった。


 振り返ると、エリザベートは前を向いたまま、少しだけ頬を赤くして続けた。


「むしろ、アンタの優しさに甘えて……じゃない、感謝してるの。ちゃんと」


 語尾はどこかふてくされていたけれど、その声は確かに照れていた。


 俺は驚きながらも、つい口元が緩んだ。


「……そっか」


 それ以上、言葉は要らなかった。


 しばらくの間、俺たちは並んで歩きながら、静かにその空気を味わっていた。


 そして、コンビニの明かりが視界に入ったとき——


「アイス食べたい!」


 突然の宣言に、思わず足が止まった。


「こんな寒いのに!?」


 顔を向けると、エリザベートはむっとした表情で腕を組み、小さく顎を上げた。


「いいじゃない! 私、暑がりだし」


(いや、そういう問題か……?)


 内心で突っ込んでいる間に、エリザベートはもうコンビニの中へ入っていた。

 仕方なく、俺は財布を取り出して溜め息を吐く。


「……どうせ財布係は俺だもんな」


 ぼやきつつ、コンビニのアイス売り場に向かう。


 ショーケースを覗き込みながら、「お嬢様はハーゲンダッツとか好きそうだけど……高ぇな」と心の中で計算していると、横からエリザベートの声。


「これ……気になる」


 指さしたのは、二本入りのパピコ。


「二人で分けるの? 食べてみたい」


 ちょっと意外だった。

 だが、その瞳は真剣で——子供のような好奇心が宿っていた。


「……ああ、じゃあこれで決まりだな」


 レジを終え、二人でコンビニ前のベンチに腰を下ろす。


「ほら、一本ずつってやつ」


 俺がパキッと割って片方を差し出すと、エリザベートはそっと受け取った。


「……こういうの、初めて」


 小さく呟いたその声に、どこかくすぐったい気持ちになる。


 しばらく無言のまま、俺たちはそれぞれのパピコにかじりついた。


 少しずつ、さっきまでの重さが溶けていく。


 そして、食べ終わった頃——


「……二人で分け合って食べるのも、悪くないわね」


 エリザベートがぽつりと言った。


 俺はふっと笑い、「お嬢様にしては、ずいぶん庶民的な発言だな」


「う、うるさいわね……今のは撤回!」


 頬をふくらませながらも、その表情は明らかに嬉しそうだった。



 ◆


 そのあと。


(……何なのよ、あの女)

(なんであんなに楽しそうに笑えるのよ)


 エリザベートは、さっきまでの出来事を思い返していた。

 翔馬の隣で、自然に笑っていた綾乃。

 無防備に昔話を楽しそうに語る彼女。

 そして、それを笑って聞いていた翔馬。


(……でも)

(翔馬は今、私と一緒にいるのよ)

(だから大丈夫。……たぶん)


 気づけば、夕焼けが街を柔らかく染めていた。

 並んで歩く二人の影が、地面に寄り添うように揺れている。


 その足取りは、ほんの少しだけ——けれど確かに、近づいていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ