表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

 スマートフォンの画面に目を走らせる。登録していれば名前が出るはずの箇所は空白で、並ぶ数字の羅列にも見覚えがない。


「ごめん、ちょっと出てもいいかな」

「どうぞどうぞ~」


 いつもなら、応えることはしなかった。


 知らない相手から個人の携帯電話に掛かってくることはまずないし、何より仕事以外の電話はあまり得意じゃないから、余計な精神的労力を使うのはなるべく避けたいと思っていた。


 だけど今日に限って、なぜか私は普段の対応をしなかった。理由なんて特になくて、本当にただ何となく、電話が鳴った時の一連の動作をしてしまったのだ。


『もしもし、帆高(ほだか)咲葵(さき)様の携帯電話でしょうか』


 当然のことながら、相手の声に聞き覚えはない。


 私は考えなしに応答してしまったことを悔やみながらも、緊張してかすれる声で、問われたことを肯定する返事をした。


『夜分に申し訳ございません。”la(ラ・) lune(リューヌ)”の暮野(くれの)と申します。今少し、お時間宜しいでしょうか』

「あ……」


 ラ・リューヌと言えば、今朝申し込んだ例のオーベルジュの名だ。


 私は、耳慣れない男性の声に固く収縮していた肩をすとんと落とし、ほっと胸をなで下ろした。


「大丈夫、です。えっと、当日の待ち合わせ場所とか、時間の確認でしょうか?」

『ええ、そのつもりでご連絡差し上げたのですが……。その前に、日程についてご相談をさせて頂きたいと思いまして』

「日程、ですか?来週の土曜日からの一泊二日でお願いしたかと……」

『ええ、そのように承っております。その上で、これは当店からの提案と申しますか……もし宜しければ、なのですが』


 オーベルジュのスタッフだという、その暮野さんの話によると、今週木曜日、つまりあさってからの二泊三日の予約が急きょキャンセルになったとのこと。でも既に食材の手配をしており、このままでは無駄になってしまう為、その穴埋めというかたちではあるけれど、日程を繰り上げすることはできないかとこちらに打診が来たらしい。


「でも……私、平日は仕事がありますし、それにそんな急な話だとちょっと……」

『そうです、よね。申し訳ございません、こちらの都合で差し出がましいことを』

「いえ、そんな。私の方こそ、わざわざご連絡下さったのにいいお返事ができなくて」

『大丈夫ですよ、どうかお気になさらないで下さい。それでは来週の土曜日、お迎えに上がる場所と時間の確認をさせて頂いて宜しいでしょうか』

「あ……はい」


 暮野さんと時間調整の話をしながら、私は少し残念な気持ちになっていた。その空いた日程に行ければいいのに、と思ったのだ。


 でも今は経費精算の〆日が近く、やることは山積している。それを滞らせてまで休暇をとることはできない、そう判断しての辞退だったのだけれど、暮野さんと話し終えた後も、私の心はそちらの方へ囚われたままだった。


「行けばいいじゃん。行きなよ」


 軽く事情を説明すると、芹香(せりか)はあっさりとそう言った。


「今の時期が忙しいこと、芹香も分かってるでしょ。領収書のチェックだってまだまだ全然片付いてないし」

「そんなの他の人に回せばいいよ。言いだしづらいなら、あたしから総務部長に話を付けてあげる」

「だけど忙しいのは私だけじゃなくて、総務部全体が」

「……もしもし、新山(にいやま)部長ですか?勤務時間外にすみません、今宜しいでしょうか」

「うそー……」


 反論も聞かず、すぐさまその場で電話を掛け始めた芹香。


 私がただ唖然としていたその間、ものの数分で話は片付いた。


「オッケーだって」

「えっ」

「有休届は部長が代理で出して処理しといてくれるらしいから、咲葵は今週はゆっくり休みなよ」

「ええっ!?」


 トントン拍子どころか更に予想の上を行く結果に、私の口からは感嘆詞しか出てこない。


「ちょ、ちょっと待って、今週はって……今日まだ火曜日なんだけど」

「いいからほら、早くその……なんだっけ、なんとかってお店、連絡入れな」

「だけど、予約が空いたのは木曜日だよ? 明日は別に休まなくても」

「準備とか色々あるでしょうが。とにかくすぐお店に電話しないと、他の人にその枠取られちゃうよ!」

「あ……う、うん」


 芹香に促され、我に返る。


 私は一度しまったスマートフォンを再び取り出すと、着信履歴から先ほど掛かって来た電話番号を選択し、通話ボタンをタップした。


『はい。la luneです』


 少し多い回数のコールの後、ようやく相手が電話口に出てくれた。


 が、先ほどの暮野さんとは声が違う。思った相手ではなかったことに一瞬たじろいでしまったけれど、咳払いをして気を取り直した。


「もしもし、帆高と申します。あの、」

『えっ……』


 話を進めようとした私の言葉を遮るように、突然驚嘆の声が上がる。


『帆高……咲葵、さん?』

「あっ、はい、そうです。あ、あの、暮野さんはいらっしゃいますか?」

『……』

「……?」


 電波が途切れたのかと思ったけれど、そうではなかった。一瞬、相手が息を飲んだような声が聞こえたからだ。突然走った沈黙に不安を覚えながら、私も相手につられるようにして黙り込んでしまった。


『あ、ああ……。ええ、と。少々、お待ち頂けますか』


 ようやく、たどたどしいながらも返答があり、直後に保留音が鳴り響く。私はここぞとばかりに、小さく深呼吸をして心を落ち着けた。


 見知らぬ人との電話は、やっぱりどうしても苦手だ。仕事ならまだ割り切れるところもあるからソツなくこなしていけるけど、それでもよくいろいろと仕出かしてしまう。


 そんな私だからこそ分かるものがあると言うか、不慣れさを感じさせる相手の電話対応から、自分と同じように苦手意識を持っているのかも、と勝手に親近感を抱いていた。


『お待たせしました。申し訳ないが彼は手を離せない状態でしてね。代わりに私がお伺いしましょう』

「あ、えっと……。先ほど暮野さんからご連絡を頂いて、予約の前倒しができると伺ったんですけど」


 再び電話口に戻った相手は、先ほどとは打って変わってスムーズに対応している。その口調はまるで誰かと入れ替わったのではないかと思えるほど堂々としていて、私はギャップに戸惑いながらも、頭の中でシミュレーションしていた内容を話した。


『それは今週木曜日に繰り上げ、ということで宜しいですか?』

「そうです。さっきは一度お断りしたんですけど、もしまだ空いているなら、そこに入れてもらえないかと……」

『分かりました、ではそのように手配しておきましょう』

「えっ、大丈夫なんですか?」


 駄目かもしれないという思いで問い合わせた要望が、難なく受け入れられたことに動揺し、私は思わずそのように聞き返してしまった。


『まあ、無理だとしてもどうにかしますので』

「む、無理してまでねじ込んでもらうのは気が退けるんですけど……」

『冗談ですよ。ちゃんと空いておりますから』

「あ、そ、そうですか……」


 苦笑交じりの返答に、なぜか頬が熱くなる。


 対面すらしたことのない男性にからかわれるのは、何とも居心地が悪い。悪いのに、この時私の心に湧き上がっていたのは、意外にも嫌な感情ではなかった。


『迎えの場所と時間は、先ほど打ち合わせたものと同じで良いですか?』

「あ、はい」

『ああ、そう言えばまだ名前を伝えておりませんでしたね。私、都倉(とくら)と申します。もしまた何かありましたら、私宛てにご連絡下されば対応しますので』

「は、はい。よろしく、お願いします」

『では木曜日、お待ちしております』

「はい」


 電話を切り、呆けたように画面を眺める。


 何故か、今のたった数分、ほんの少しのやり取りが頭を駆け巡って離れない。何がきっかけなのか、どこが心の琴線に触れたのか。ドキドキ、ワクワク、そんな言葉がぴったり当てはまるような高揚感。


 この訳も分からず弾む感情は、ここしばらく感じていなかったものだと思った。


「どしたの? 大丈夫?」


 芹香が不安の色を声色に乗せ、私を覗き込む。

 私はまだぼんやりしたまま、ゆっくりと顔を上げた。


「……咲葵?」

「え、あ……うん。予約、前倒しできたよ」

「じゃなくて。何よその顔。めっちゃニヤけてるんですけど」

「えっ」


 慌てて頬を撫でて確かめようとするも、自分がどんな顔をしているか分かるはずもない。


「私、変な顔してる、かな?」

「変って言うか……。そうだなー、初めての修学旅行を来週に控えた小学生、って感じの顔かな」


 芹香の具体的なたとえのおかげで、私は自分の表情がどれほど昂ぶったものなのかが簡単に想像でき、思わず盛大に吹き出してしまった。


「ひ、ひどいね、私。そんなに興奮した顔してるんだ」

「ひどくなんかないよ、寧ろいい顔だよー。写真撮っとこうか?」

「それはやめて下さい」


 ふっと真剣な顔に戻った私を見て、今度は芹香が吹き出す。私もつられて笑い、それを見た芹香もまた可笑しさが込み上げて……。


 私たちはしばらくの間、そんなとりとめのない笑いを楽しんだ。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ