表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

賽の河原と優しい赤鬼

作者: チャラン

 賽の河原。幼くして命を落とした子どもたちが、終わりなき石積みを繰り返している。積み上がりかけたかと思えば、傍で監視している鬼が容赦なくそれを壊した。


 様々な悲しい運命を辿り、子どもたちはここにやって来た。生前、幸と名付けられたこの男の子も例外ではない。来る日も来る日も石積みを繰り返し、鬼に壊される。その繰り返しである。しかし、幸は他の子たちと違う点が一つあった。何があろうと泣き叫ばないのだ。


「おう! 新入り! 今日はお前が当番か」

「はい。不慣れですが、よろしくおねがいします」


 物悲しく無限に続く河原も、日によって当番の鬼が替わる。鬼にしては礼儀正しい彼が、今日、幸を担当するようだ。


(この子たちは何も悪くないのに可哀想なもんだ)


 礼儀があるだけでなく、そういった憐憫も持ち合わせている、鬼らしくない赤鬼が彼であった。この赤鬼は、積み上がりかけた幸の石積みを、その日、一度壊した。だが、それ以降は壊せなかった。なぜだろうか? 泣かない幸とのこんなやりとりがある。


「お前、泣かないのか?」

「泣いたって、父ちゃん母ちゃんのところに戻れないだろ?」

「父ちゃんと母ちゃんのところには戻りたいのか?」

「……いや、あんまり」

「どういうことなんだ?」


 しばらく押し黙り、幸は赤鬼の目を見て答えた。


「俺、母ちゃんに高い所から落とされて死んだんだ。ここに来る途中で見たんだよ。母ちゃんは後で泣いてた……」

「そうか……」


 赤鬼の顔は恐ろしいのだが、幸はそれを恐ろしいと思わない。


「赤鬼のおっちゃん優しいんだな。他の鬼はこんなこと聞いてくれないよ。ありがとう」

「あ……。いや……そうか」


 ここは賽の河原だ。それなのに幸はにっこりと赤鬼に笑ってみせる。その日、赤鬼はそれ以上、幸の石積みを壊せず、先輩の鬼にこっぴどく怒られた。




 次の日、赤鬼は気が進まないまま、また幸の監視を行いに来た。そして仏の慈光に包まれ、頭を撫でられている、悲しく幼い彼の、目線の先にある尊顔を見て、赤鬼は畏怖し、冷たい河原に平伏せざるを得ない。


「地蔵菩薩様ぁ~!!」

「よいのですよ。まず立って下さい。昨日のことは見ていました」


 見ていましたと言われても、赤鬼には、何から何まで見透かされているような気がして、立ち上がっても正気を保つのが難しかった。そんな彼に、地蔵菩薩は、


「赤鬼さん。あなたは人間になってくれる気はありませんか?」

「? ど、どういうことでしょう!?」

「あなたの心なら、この子を幸福にできると思うのです。この子の親として、人間になる天命を受けてくれませんか?」


 と、赤鬼にとっても非常にありがたい救いの手を延べてくれる。煉獄の人間界での生活は、賽の河原で赤鬼として番をするより、比較にならないくらい快適だ。だがそんなことよりこの優しい赤鬼は、幸の心が気になっている。


「おっちゃんが父ちゃんになってくれるのなら嬉しいなあ!」


 昨日見せたように、無垢で無邪気な笑顔を、幸は赤鬼に向けた。心が決まった。




 地蔵菩薩の力により、人間に生まれ変わった赤鬼と、幸の天命は結び付けられ、赤鬼だった彼は可愛らしい女性と結婚し、子宝を授かった。幸と名付けた。


 今、広い河原で遊んでいる幸を、優しく見守っている両親がいる。


「見て見て! きれいでしょ!」


 無意識に幸が見つけ、持ってきたのは、地蔵菩薩が身につけていた如意宝珠であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ