表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

悪魔な彼女の謎の生態

「……どうしましょう」

 高校の中に入った沙良だったが、今はおそらく授業中、勝手な行動は許されないだろう。彼女としてはとっとと体操服を届けてここから立ち去りたいところなのだが。

「とりあえずここはメール機能でも使っておきましょうか」

 彼女はリモコンを取り出すと緑のボタンを押す。すると彼女のリモコンが携帯電話の機能へと変化した。

(……樹さん、高校に着きました。どうしたらいいですか?)

 彼女は赤のボタンを押しながらそう念じる。これでメール機能を使用できるのだ。ちなみに電話をかけたいときは青のボタンを念じながらかけたい相手の顔を思い浮かべればいい。黄色は写真機能、緑はリモコンを元の状態に戻すのに使用する。

「これでよしっと」

 沙良はそう呟く。すると程なくしてリモコンがバイブレーターのように振動する。メールを受信した合図だ。

「えらく速いですね」

 沙良は赤のボタンを押しながら受信、と念じる。すると、メールの内容が特殊な電波となって沙良の頭の中に入ってくる。これによりメールの本文を解読し、理解することができるのだ。

(分かった、今から教室を出る。そのまま校門のところにいてくれ)

(了解です。待ってますね)

 彼女はそう念じてメールを送信した。



 沙良からメールが来て数分後、俺はトイレに行くという口実で教室を抜け出すと、待っていた沙良から体操服を受け取った。

「いやー、助かったよ。危うく間に合わないかと思った」

 彼女が到着したのは体育が始まる十数分前だった。間に合わないときは本気で追い出してやろうかとも考えたが……。きちんと届けてくれたので良しとしておこう。

「いえいえ。でも、どうせだったらこういう時にこそ私の能力を頼ってくれれば良かったんですけど」

 沙良はふてくされる。どうも俺が彼女の試験を達成するためにまったく協力してくれないのを言っているようだ。

「いいだろ。沙良だって外に出られたんだし」

 俺はそう言う。そもそも俺は彼女を悪魔にするつもりはさらさらないのであって、今日の外出解除だって苦肉の策だったのだから。

「それはそうですけど……」

 だが、彼女は文句のやり場を失ったように口ごもる。何があったのかは知らないが、彼女がそこまで不機嫌になっていないところを見ると、外出したことで彼女にとっても何か収穫があったようだ。初めて名前を呼んだのも効いたのかもしれない。

「今日帰ったら沙良の好きな食べ物買ってきてやるから」

 俺はとどめの1押しにそう提案する。

「……じゃあ分かりました。フランクフルトを2本買ってきてください。それでいいですから」

「分かった。フランクフルトだな。熱々のやつ買ってくるから」

「約束ですからね」

彼女はそう言う。どうやら妥協してくれたらしい。

「おう。んじゃ、授業戻るから、早めに家に帰れよ!」

「はーい」

 俺は沙良に手を振ると、急いで教室に戻るのだった。



「おっ、その様子だと体操服は届けられたのかいサラっち?」

 沙良が戻ってくると、待っていたケンがそう声をかける。

「ええ。帰りにフランクフルトを買ってくれることになりました」

「へええ、結構仲良くやれてんじゃんそっちも」

 ケンはそう茶化す。

「まあ、願いを自分のためには使ってくれないんですけどね」

「それはうちもだから気にすんなよ。そのうち否が応でも私利私欲のために願いを叶えるようになるって。授業でもそう習っただろ?」

「そうですね、そうですよね」

 沙良はここに来る前に授業で習ったことを思い出す。人間とは私利私欲に生きる生き物であり、悪魔の恰好の獲物であること。悪魔はその願いを叶えることでより優秀な悪魔へとランクアップしていくこと。そして、ゆくゆくは悪魔の上に立ち、下の悪魔を育てていくことが沙良たち悪魔見習いの最大の目標であることを。

「だから、サラっちはその時が来るまでこうやって気ままに過ごしてりゃあいいんだよ」

 ケンは飄々と言い放つ。この彼の自信もおそらくは自分が昇格試験を受けられるほどの実力があるからだろう。焦りの色も全くない。

「だからサラっちもそんなに不安になることはないと思うぜ」

「……そうですね。考えすぎるのも良くないですよね」

「そうそう、なるようになるって」

 沙良のその返事にケンははじけた笑顔を見せるが、沙良はケンに笑顔を向けるその一方で全く違うことを考えていた。

(……すべての人間が本当に私利私欲のために何かを願うのでしょうか?)

 それはなぜ彼女たちが高校生の家に送り込まれたのか、というこの試験の根本的なところを意味しているのではないか、そんなことを考える。実際今まで樹は私利私欲で願いを叶えることはしていないし、むしろ自分からそれを回避しているようにも思えたからだ。

(残りの二人にも会えたらいいんですけど)

 沙良はまだ見ぬ残り二人の悪魔見習いの顔を思い浮かべる。もっとも、ケンのようにすぐに見つかるとも限らないし、そもそも二人が人間の時の姿を沙良は知らないのだが。とここで沙良はあることに気付く。

「そういえば、どうしてケンは私が悪魔だって気付いたんですか?」

 それはともすれば見落としがちな、最大の疑問だった。

「ああ、それはこいつだよこいつ」

 ケンは沙良と同じリモコンを取り出すと、それを沙良に向ける。すると何をしたわけでもないのにリモコンが振動を始めた。

「このリモコンは悪魔かそれに準ずる者に向けるとバイブレーター機能が起こるようになってんだ。だから適当に振り回してたらたまたまサラっちに反応して、それで気が付いたって訳さ」

「何だ、じゃあケンも知ってたわけではなかったんですね」

 沙良は安堵する。

「そりゃあこんな機能説明されなかったからなあ。むしろサラっちのおかげで分かったようなもんさ」

 ケンはそう言う。そういえば最初にケンと会った時もケンは沙良であることを確かめるかのように話しかけていた。

「そういう意味でもサラっちには感謝してるぜ」

「こっちもケンのおかげでいろんなことを知ることができて良かったです」

「それじゃ、お互い得になった訳だ。悪魔としちゃ微妙なところだけどな」

 ケンは渋い顔をする。悪魔は自分の得だけを考えて行動することが一番優秀である、というのが二人の通っていた学校の教えだったからである。

「そうですね。悪魔は自分の得だけを考えないといけないわけですからね」

「ま、こっちも得はしてるんだし結果オーライってとこだな」

 こういう自分に甘いところはケンの悪い癖なのかもしれない。が、それを沙良に戒めることはできない。彼女もまた自分に厳しいとは言えないからである。

「あ、そうだ。この近所においしいたこ焼き屋さんがあるんだけど一緒に行かねーか? サラっち好きだろたこ焼き」

「えっ、たこ焼き屋さんがあるんですか? 行きたいです! でもお金が……」

 沙良は落ち込んだような表情を見せる。彼女は当然一円も持っていない、どころかお財布すら持っていなかった。

「そのくらいおごってやるよ。サラっちとはこれからも仲良くしたいしな!」

 ケンはそう快く返事をする。

「いいんですか? それじゃあぜひ!」

 沙良も遠慮する理由はないとばかりにその提案に乗ることにした。というか、単純にたこ焼きが食べたかった。

「よっしゃ。そいじゃ行こうぜ」

「はい!」

 元気に答えた沙良はケンと共にたこ焼き屋さんに向かうのだった。



(しかし助かったな今日は)

 下校時の帰り道、俺はホッとしていた。沙良のおかげで体育の授業に見事出席することができたからだ。約束通り彼女に頼まれたフランクフルトも買ってきたし、準備は完璧だった。

「ただい……」

 だが、家のドアが回らない。

「あれ?」

 何度回してもドアは開かなかった。

「まさか……」

 俺は仕方なしに本日2度目の電話をかける。相手はもちろん沙良だった。

「はれ、はふひはんひゃはいへふは」

 電話口の向こうの沙良は何かを食べているようだ。

「おいお前今何食ってやがる」

「はは、たこ焼きですよ」

 会話の途中で食べ物を飲み込んだ沙良がそう答える。

「たこ焼きだあ?」

「はい。私と同じ悪魔見習いの知り合いに会ったので談笑していました」

「ほう、そうかそうかそれは良かったな。ところで沙良、今家の鍵持ってるの誰だっけか?」

 俺は今すぐにでも怒鳴りたい衝動に駆られながら聞く。

「家の鍵……? ……あっ!」

「お前のせいで家に入れないんだよ! のんびりしてないで早く帰ってこい!」

「すみませんでした! 急いで帰ります!」

 俺はその謝罪の言葉を聞くと即座に電話を切る。

「……ったく」

「すみませんでした!」

「!? 早いな!」

 真横から声がしたので振り返るとそこには先ほど電話したばかりのはずの沙良が立っていた。

「たこ焼き屋ってそんな近くにあったのか?」

「いえ、私も一応悪魔の端くれなので」

 彼女は黒い翼を広げて見せる。これで飛んできたということらしい。

「あんまり目立つような行動は控えてくれよ」

「ああ、それは大丈夫です。シラベールで人のいないルートを検索してマッハ2のスピードで飛んできたので」

「そのスピードでよくコントロールして飛んでこられたな」

 俺は呆れながら言う。毎度毎度こいつの能力は無駄な方向に飛び抜けている。

「それで、フランクフルトは買ってきたんですか?」

「ちゃんと買ってきたよ。食べちまおうかと思ったけどな。とりあえずお前も早く鍵を出せ」

「了解です。よっと」

 彼女はリモコンを取り出すと、いつものように青ボタンを押し、ポケットから鍵を取り出した。

「毎度のことながらお前のポケットはどうなってんだよ」

「何でも取り出せる4次元空間ですからね。どうぞ」

 俺は彼女から鍵を受け取ると、ようやく自宅の鍵を開けて中に入ることができた。



「んじゃ、ほらよ。フランクフルト」

 一通りのことを済ませた後、俺は彼女にフランクフルトを渡す。

「ありがとうございます! でも、一本は私の分じゃなくて……」

 彼女は俺にフランクフルトを渡してくる。

「……まさか、お前そんなにたこ焼き食べ過ぎたのか?」

 俺は彼女に白い目を向ける。彼女の食欲ならば決してありえない話ではない。

「違いますよ! こないだの柏餅と粽のお礼です。元々一緒に食べたくて買ってきてもらったんですよ」

「……まあ、そういうことなら」

 俺は彼女からフランクフルトを受け取る。

「一緒に同じものを食べるっていいですよね」

「まあな」

 俺はその言葉に頷き、もぐもぐと買ってきたフランクフルトを食べてくつろぐのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ