我が家に悪魔がやってきた!
「ふう、明日からしばらく休みか……」
俺、町村樹はそんなことを言いながら背伸びをする。俺はこの春から私立瑛鈴高校に入学した1年生で、家から高校が遠いこともあり一人暮らしをしている。今日はゴールデンウィーク前の最後の登校日で、明日からはしばらく高校も休みだ。
(ピーンポーン)
その音にまたか、と俺はため息をついた。一人暮らしをしていると、こんな風に自宅のチャイムが鳴ることもしょっちゅうで、大抵が何かの勧誘だ。今回もそうだろうと思い、しばらく放置しておくことにしたのだが、それからしばらくチャイムが鳴りやまない。そもそも、今は時間としては夜の8時くらい、人が勧誘に来るには遅すぎる時間だった。
「はーい」
俺は居留守を使うことを諦め、仕方なくそのチャイムの主を確認しようと外を覗き込む。どうやらチャイムを鳴らしたのは女の子のようだった。それも高校生くらいの。
(俺の知り合いにこんな子いたっけかな? 高校にもいたような記憶はねーし……)
俺は首をかしげながらドアノブに手をかけた。
「こんにちはー! 居留守を使っている町村樹さん、早く出てきてください! そこにいるのは分かっているんです!」
だが、俺がドアを開けようとしたそのとき、その子は俺が覗き込んだことを知ってか知らずか、そんな声を上げる。俺は近所迷惑になったら困ると思い、慌てて玄関を開けた。
「こんにちは」
そこには女の子が笑顔で立っていた。今度はドア越しではなかったので彼女の全身を拝むことができた。腰くらいの水色のロングヘアーとは今時コスプレでもないのに珍しいと言える。年齢は俺と同じ高校生くらいだろう。真っ黒なワンピースに白いニーソックスといった格好なのだが、これは少し前に流行ったゴスロリでも意識しているのだろうか。
「……こんにちは」
俺は不満そうな顔をしながら挨拶し返す。やはり俺の知り合いにこんな子はいない。
「で、いったいどのようなご用件でしょうか? 勧誘なら間に合ってますけど」
俺が不機嫌そうな様子で尋ねると、彼女はこう答えた。
「私、高梨沙良という者です。本日は契約者となる予定の町村樹さんの家に住まわせていただくためにやってきました。よろしくお願いします」
「……はい?」
「で、何でお前は俺の部屋に入ってきてんだよ。いつ俺が入っていいって言ったよ?」
相手の態度があまりに適当だったので、俺もすっかり敬語が抜けてしまったままそいつに話しかける。先ほどのやり取りの後、彼女は俺の部屋に勝手に上がり込むと、俺の冷蔵庫から飲み物とコップを勝手に一式取り出してくつろぎ始めたのだ。
「いえ、今日からここは私の家ですし特に問題はないはずですが……」
「そもそもそれを認めてねえっつってんだよ」
「認めてないも何も契約されてるんだから仕方ないじゃないですか。それともあなたは実際に目の前で目撃した幽霊ですら信じられない心の狭い人なんですか?」
「怪奇現象と同列でいいのかよ」
この様子だと出ていく気はなさそうなので、俺も彼女の真向かいに座ることにした。ここは彼女を説得して出ていかせる方がいいと判断したからだ。
「で、契約っていうのは何なんだよ。心当たりなんかないぞ」
「ああ、なるほどそういうことですか。納得いくものを見せれば私をここに住まわせてくれる、と。そういうことでよろしいんですね?」
「いや……」
「そういうことでしたらこれをどうぞ。私がここに来るまでを綴ったダイジェスト映像がありますので。ブルーレイとDVDだとどっちを使ってます? 時代遅れではありますけど一応VHSもありますよ」
どうもこいつは人の話を聞くつもりがまるでないらしい。勝手に自分の話したいことだけを話して俺の意見など全スルーだ。だが、俺としてもその理由は気になるところではあったので、仕方なしに彼女からDVDを受け取るとそのまま再生することにした。
(テテテテーン!)
「……おい何だこの無駄に豪華な始まりは」
「私の人生の一部ですからね。自分の子供ってかわいくてついついいろいろ撮影しちゃうじゃないですか。あれと一緒ですよ」
2杯目の飲み物に手を出しながら答える彼女。
「それは絶対に違う。この場で断言してやる」
その後何度か豪華な効果音が鳴ると、いよいよその映像が始まった。だが、
「……これで終わりか?」
流れてきた映像は彼女があみだくじを使った結果、俺のところに来ることになったというそんな適当なものだった。ご丁寧にピースサインで最後が締めくくられていて、俺のイライラが頂点に達するオマケつきだ。
「はい。あみだくじの当たりがここで、たまたま契約させていただく運びとなりました。改めてよろしくお願いします」
彼女は座ったままぺこりとお辞儀をする。
「ふざけんな納得できるかそんなもん!」
人の家に勝手に上がりこんで飲み物を飲んでいくようなやつだ、食費がいくらあっても足りないだろう。しかもこいつの非常識さはたった今少し話しただけでも分かるほどだ。こんなやつと一緒に暮らせるか、というのが俺の本音だった。
「まあまあ、私にだってできることはいくつかあるんですよ」
「……なら何ができるか言ってみろ」
俺は大した期待をすることなく彼女に自己アピールを要求してみる。
「いいでしょう。では、見ていてくださいよ」
彼女は自信満々にそう言うと、両手の親指を折り曲げてくっつける。何をするつもりだろう、とほんの少しだけ気になった俺はのんびりその様子を眺めることにした。すると、
「何とですね、この親指が……」
彼女はそのまま親指をゆっくり離す。
「離れるんです!」
「小学生か!」
一瞬でも期待して見ていた俺が馬鹿だった、と心から落ち込む。
「いいや、お前が出ていかないなら俺が出ていく。それで問題ないだろ。俺は契約する気なんかないからとっとと自分の家に帰れ」
俺は不機嫌そうに玄関のドアを開ける。だが、そのドアの先にあった予想外なものが俺の目に飛び込んできた。
「お、おい何だよこいつら」
玄関を開けたその先にいたのは鋭く生えた角に漆黒の翼を備えた怪物、いわゆる悪魔と呼ばれる類の化け物だった。それが3匹ほど玄関の前に立ちふさがっていたのだ。
「ああ、そいつらはあなたが私の契約を受け入れてくれるまで帰らない私のしもべですよ」
彼女は3杯目のお茶をすすりながら俺の質問に答える。っていうかこいつ何杯飲む気だ。
「何平然と言ってのけてんだよ早く何とかしろよ!」
「あなたが契約さえしてくれればすぐにでも引っ込めますけど。それが無理ならこの子たちをずっとあなたの家の前に置いときますよ」
「ふざけんな家から出られないだろうが!」
俺は激昂するが、
「だから契約してくれさえすればそれでいいんですって」
彼女は問題ないでしょう、と4杯目のお茶に手をかける。これでは堂々巡りである。もうこうなったら仕方ない。こいつの話をもう少し詳しく聞くしかなさそうだ。俺は彼女の前にもう1度座り直した。
「まずいろいろ聞きたいことがある」
「契約の内容ですか?」
彼女は平然とそんなことを言う。
「違う。お前さっきあの悪魔をしもべとか言ってたよな? お前何者なんだ?」
「ああ、私ですか。そういえば名前しか名乗ってませんでしたっけ」
彼女はポケットから名刺を取り出した。そこには悪魔見習いの文字があった。
「私、悪魔見習いの高梨沙良です」
彼女はそう名乗る。
「えっ? ……はい?」
俺は本日二度目の間抜けな声を上げていた。
「百歩譲ってお前が悪魔だとしよう。だとして、悪魔見習いが悪魔を従えてんのか?」
しばらく経ってからようやく状況の呑み込めた俺は不思議に思って尋ねる。 と言っても実際はまだ半分も信じたとは言えなかった。しかし、玄関先にいた悪魔といい、こいつのこの非常識な言動といい、そうだと考えれば説明がつかないこともないと考えた俺は、結果こいつの言うことを信じることにしたのだ。
「譲るも何も私は悪魔見習いなんですけど、まあ信じてもらえたならいいです。それじゃあ説明しますと、悪魔の中にも階級がありまして。まずは私の扱うことができる下級の悪魔があいつらです。で、それが人間に近い姿を得られるようになると私のように悪魔見習いを名乗ることができるんです。それで、それが様々な試験や修行を積むと悪魔を名乗れるようになると、まあそんな訳なんですよ。今回こちらに来たのもその一環で」
懇切丁寧に説明する悪魔見習い。
「ってことはお前は一応悪魔なのか。それで、今回俺のところに来たのはその試験か修行か何かでどうしても住まわせてもらわなければならない状況だったと。それであんな強硬手段を取ったと、そういうことでいいのか」
「まあそういうことになりますかね。察しが早すぎて怖いです」
「理解してもその反応かよ。ところで、人間に近い姿を得られるってことはお前にも悪魔の姿があるんだよな?」
「そうですね。人間よりも悪魔の方がいいというなら悪魔の姿で接してもいいんですけどどうします?」
「いや、そのままでいい」
しかし、俺の今まで考えていた悪魔とはずいぶんとイメージが違うものだ。名刺を持った悪魔など聞いたことがないし、ここまで丁寧に説明するのもイメージと違うものがある。おそらく彼女たちがまだ見習いだからというのも1つ理由としてあるのだろう。
「で、契約内容を聞こうか。本当に俺はお前をここに住まわせるだけでいいのか?」
「おおっ、とうとう契約してくれる気になりましたか!」
「なってない。話を聞くだけだ」
俺の返答に彼女はがっかりした様子で説明を始めた。
「厳密にはちょっと違いますね。悪魔というのは人の欲望を叶え、その人間を不幸にすることに意味がある生き物ですから、追加でそれ系統のこともしないといけないので」
「お前がここにいる時点で俺はもう相当不幸だがな。ってかそれ言っていいのか?」
「実際人間の方なら大体が悪魔のことならよくみんな知ってますし、玄関先に悪魔を置くことになってしまった時点でそもそも隠す気なんかないですって」
「そりゃそうかもしれんが……」
それでもある程度隠すのがいいんじゃないか、と思う俺だが、彼女にアドバイスするのはやめておいた。今のまま悪魔になってくれれば仮に彼女が悪魔としてもう1度願いを叶えに来たとしても平和な世の中になるに違いないからである。
「で、具体的には何をするんだ?」
俺は話を戻す。
「私がここに住んでいる間にあなたの欲望を叶えさせてください、と言ったところでしょうか。できれば私利私欲系統の」
「じゃあここから出て行ってくれ」
即答する。これ以上ない最高の願いだと思っているくらいだ。
「いや、それはちょっと……。第一そしたら毎日ここに悪魔を連れてやってきますよ」
「それは困るな……」
本気で頭を抱える俺。それはここに住まれるよりもはるかに厄介だ。
「あと、契約を破棄してくれって言うのもダメですね。それは諦めてください」
「そもそもまだ結んでもいないけどな」
突っ込みをいれておく。勝手に契約を結ばれるのだけは死んでもごめんだ。
「補足しておくと、その叶える願いが邪悪で私利私欲に満ちているほど、私の悪魔としてのランクが上がりますし、それが早ければ早いほど私がここから帰るのも早くなりますね」
「願いったってあとでそれ相応の反動が返ってくるんだろこういうのって」
俺はため息をついた。
「いいえ、今回は私の悪魔への昇格試験でここに住まわせることがそのペナルティとなるので、特に反動のようなものは返ってきません。つまりは出血大サービスってやつですね」
「どこで覚えたその言葉」
しかし、とここまで話を聞いた俺は頭を抱える。こいつは否が応でも契約を結びたいらしい。しかも、どこかの誰かを不幸にする内容を願え、とも言ってきた。
(さて、どうするか……)
こいつを追い返すのはこの分だと無理そうだ。だが、こいつをここから追い出すには悪質な願いを叶えてもらわなければならないし、もちろんそれもやりたくない。とすれば、こうするしかないだろう。
「……よし分かった。契約してやってもいいが、条件がある」
「本当ですか? で、その条件っていうのは?」
目を輝かせて聞いてくる彼女。やはり契約などと難しい言葉こそ並べてはいるが、中身はまだそこまで大人ではないらしい。悪魔になりたてだと自分で名乗っていたので当然と言えば当然だったのだが、俺の読みは見事に当たったという訳だ。俺は得意げに彼女に条件を説明し始めた。
「まず、お前は勝手に外出せず、俺が出かけるときだけ一緒に出掛けること。そして、俺が許可したとき以外は他人の願いを叶えるのもダメだ。いいな?」
「はい、分かりました」
面倒事に巻き込まれたくはないが、俺一人の契約で全人類が救われるのなら安いものだ。俺以外の奴の願いを勝手に叶えられても困るので、出掛ける時は常に行動を共にしてもらうこと以外に俺が許可したとき以外の願いを叶えるのもダメ、というのも義務付けておいた。
「とは言っても、あなた以外の人の願いを叶えても私が願いを叶えたことにはカウントされないので、それは別に構いませんよ」
「あれ、そうなのか? まあいいや」
よく分からないが、どうやら俺が気を付けてさえいれば問題はないと考えて良さそうだ。
「で、次だが……。食費は自己負担な」
「えー……」
不満そうな彼女。
「当たり前だ! この短時間でお前が食べたもんを見てみろ! お前にかかる食費でいくら飛んでくと思ってんだよ!」
俺は彼女が手を付けた6杯目のお茶に目を向ける。この間にも彼女は2杯ものお茶を飲み、ストックしてあったお菓子にまで手を付けようとしていた。このペースで食べられてしまってはいくら買っても食糧があっという間に消えてしまうだろう。
「こ、これでも私小食なんですよ!」
「小食だって言うんなら尚のこと食費くらい自己負担できるよな?」
俺は彼女にしてやったり、という顔をして言う。
「うっ……。分かりましたよ」
彼女も墓穴を掘ったことが分かったのか、しぶしぶこの条件も飲んだ。
「まあ三食くらいは出してやるよ。自己負担するのはおやつと2杯目以降のご飯な」
「はーい……」
彼女はすっかりしょぼくれてしまったが、こちらにも財政事情というものが存在するわけで、さすがに彼女の食費で破産するなどという展開だけは避けたいし仕方ないだろう。
「まあこんなところだろうな。この条件で良ければ契約してやってもいいけどどうする?」
「うう……。分かりましたそれでいいですよ……」
これも私が立派な悪魔になるための修行なんだ、とぶつぶつ言いながら魔法陣を引き始める彼女。だが、彼女は気付いていない。俺がどうしてこの契約を結ぶ気になったのか、というそもそもの理由を。
彼女は俺が否定し続けたせいで契約を結ぶことだけで手一杯になっていたようだが、俺はその間にも様々なことを考えていた。例えば彼女の発言を一字一句脳内で反芻したり。例えばその反芻した彼女の発言に穴がないかを確認したり。そしてその発言の穴をつくことができないかを確認したり。
その結果分かったのは、彼女の発言に穴はないが、ルールの裏を突くことは可能である、ということだった。例えばこちらから条件を提示しても向こうは契約しなければならないから多少無理な条件を付けても許されると言ったようなものだ。
そして、彼女の発言のいくつかの部分、そこに俺は引っ掛かりを覚えた。
「私がここに住んでいる間にあなたの欲望を叶えさせてください、と言ったところでしょうか。できれば私利私欲系統の」
「補足しておくと、その叶える願いが邪悪で私利私欲に満ちているほど、私の悪魔としてのランクが上がりますし、それが早ければ早いほど私がここから帰るのも早くなりますね」
彼女はあくまで私利私欲という部分を強調してはいたものの、叶える願いは別に何でもいいのだ。つまり、である。もし俺がここで自分のためではなく、人のために願いを叶えていけばどうなるか。うまく行けば彼女は悪魔ではなく悪魔の皮をかぶった天使のような存在になることができるかもしれない。彼女は悪魔としてのランクを上げないと帰ることができないのだから、俺が自分のために願いを叶えることなく過ごすことができれば、この家にいる期間も長くなることだろう。その間に彼女をいい悪魔に調教してしまえばいい。俺は不敵に笑った。
「あ、そういえば言い忘れてたことがありました」
彼女はふと思い出したように俺に言う。
「何だよ。何かお前の方からつける条件でもあったのか?」
「いえ、そういうわけではないんですけど。この契約ってよほど優秀な悪魔見習いでもなければ、基本的には1年契約なんです。というわけで、これからしばらくよろしくお願いしますね」
「えっ」
俺の脳内で立てられた完璧な計画はそこで脆くも崩れ去る。そして俺が呆然としている間に魔法陣が輝き、俺と彼女は晴れて契約成立したのだった。