表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本の隙間「巌窟王の宝石」

作者: 落葉愚人

「巌窟王の宝石」


 いつもの日曜日図書館。

「モンテクリスト伯」、「巌窟王」が並んでいる。

 その中で、巌窟王の宝石という本が目に入った。

 作者名は、不明、見慣れぬ本だ。

 あまりに薄くて、今まで気が付かなかったのだろう。

 手に取りページをめくる。

 一瞬、何が書いているのかわからなかった。

 奇妙な感覚だ。確かに日本語で書かれているのだが、

 頭の中にスーッと入ってこない。

 その本を手に取ると、社会人席へと座ってしっかりと読み始めた。


  太陽がその島の岩を照りつけていた。

 黒髪の一寸、小粋な男が一人、銃と鶴嘴を持って、船を見送っていた。

  男は、怪我をしているように見えた。

  私は岩と羊の群れに隠れていた。

  船が見えなくなると、男は、飛び跳ねるように歩き出した。

「うそかよ」、私は、心の中で言った。

 男の怪我は今別れた船の仲間たちと離れる口実だったようだ。

 男は、辺りを警戒し、島を歩きまわった。

 何かを探しているようだった。

 私はその男に見つからないように、こそこそとついていった。

 もし見つかったらどうなるんだろう。

 まず、言葉は通じなさそうだし、その背の高い筋肉質の男と対面でコミュニケーションをとろうとしても、小柄で小太りのアジア人を目にした瞬間に、どれだけ驚かせるだろうと思うと、こそこそしているほうが、まだましのような気がした。

 男はどうやら目的の場所を見つけたようだ。

 岩の中にある円形の大きな石の前で立ち止まり、何かを仕掛けたようだった。

「ドカーン」という、大きな音が島中に響き渡った。

 洞窟の入り口が顔をだした。

 私は、岩から身を乗り出して、男の作業を見ていた。

 突然、男はつるはしを振る作業を止めると、目を擦りながら、こちらを見た。

「やべ」っと慌てて岩陰に身を隠した。

 どうにか見られずにすんだようだが、一瞬、首を傾げる素振りを見せたが、作業を再開した。

 男は、何度か洞窟と外を行ったり来たりしていた。

 暫くして、男が駆け足で、洞窟から出てきた。

 私も、覗いていた洞窟から慌てて近くの岩場に身を隠した。

 男の顔は高潮し、気が狂ったかのように、走り回り、神に感謝するように何度も天に祈った。

 それから何日間か、男は、辺りを警戒するのみで、何事も無かったかのように過した。

 私は、空腹の余り、男の用意したビスケットと葡萄酒を、その男が洞窟に入っている隙を狙って少しずつ頂戴したが、その減り具合にいぶかりながらも、気づいた様子はなかった。

 迎えの船が到着し、男は船で去っていった。

 男が去ると、私は男が丁寧に埋めた洞窟を探った。

 洞窟の行き止まりの土をどけると、宝の山が出てきた。

 私は、アーモンドほどのダイヤを5個ほど、ポケットに入れ、宝の山を埋め戻した。


 ふと気が付くと、いつもの図書館の社会人席に座っていた。

 どうやら眠っていたようだ。

 確かに手にしていたはずの本はいつの間にか、無くなっていた。

 慌てて本棚に戻って確認しても、本があった隙間だけが残っていた。


 どこから夢かなと思い、ポケットに手を入れた。

 何やら入っているはずの無い感触が手に伝わってきた。

 おそるおそる取り出してみると、本物のダイヤがそこにあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ