表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
氷雪記  作者: ゐく
第二部
47/101

第十七章 霜白にて 陸

「…………」


 ちょうど全員の黙った瞬間が重なり、沈黙が流れる。雪姫は場の空気に耐えかね、話題を探しはじめた。


「あっ、そうだわ! お茶! お茶のお代わり欲しい人!」


 急須(きゅうす)を手に腰を浮かせれば、早智乃が流れるような美しい動作で袖を抑え、湯呑みを差し出してきた。


「では、入れていただけます?」


「はい。早智乃様、熱いのでお気をつけください。粋先生は?」


「じゃあ、僕にもお願いします……って、雪姫さん。粋でいいですよ。僕の方が年下なんですから。幼夢さんや佳月さんと同じように呼んでください」


 言われたものの、何となく彼の印象から呼び捨ては違うような気がした。

 雪姫は逡巡(しゅんじゅん)し、


「では、粋君と呼ばせてもらっても……」


 よいでしょうか? と問う前に「それでお願いします」と無邪気な笑顔が返ってきた。


 粋とのやりとりが一段落したのを見計らって、佳月も茶の残りを一気に(あお)る。


「悪い、雪姫。俺にも頼む」


「はい、どうぞ。幼夢はどう? いる?」


「うん。お願いしてもいい?」


 幼夢の分を手渡し、最後に自分の分を注ぐ。一口つけ、ほっと息をついたのも束の間。早智乃が、じっとこちらを見つめていた。

 雪姫は、()らすこともできずに固まってしまった。彼女の猫のように吊り上がった瞳からは、何も読み取ることができない。


 何か失礼なことでもしてしまったのだろうか。それとも、茶の入れ方に問題でもあったのだろうか。気にはなるが、恐ろしすぎてこちらから話しかけることができない。湯飲みに添えた手が、嫌に汗ばむ。そんな雪姫の緊張を知ってか知らずか、隣では幼夢がふうふうと呑気に茶に息を吹きかけていた。


(お願い、幼夢! 助けて……!)


 心の中で半べそになりながら助けを求めてみたが、やはり気付いてはもらえなかった。


「──で、さっきの話に戻るけどさ。もし仮に氷姫が自分から隠れているんだとしたら、誰かが(かくま)ってるってことになるよな」


「そうですね。これだけ捜査の手が回っている以上、そう考えるのが妥当です。あと、事件に巻き込まれているという方向で考えるなら、幽閉という可能性があります。誰かが自分のところだけ守ってもらおうと、閉じ込めているのかもしれません」


「……人間の(くず)ですね」


 冷たい声で、早智乃が横から酷いことをさらりと言ってのける。彼女のような、きつめの美人が言うと様になる。


「まぁ、憶測でものを語っているだけなので何とも言えませんから、とりあえずこの話はまた今度に回した方がよいと思います。氷室様から教えてもらった村での調査を終えてから、改めて考えることにしましょう」


 もちろん粋の意見に異論を唱える者などいるはずもなく、明日の朝、皆で村まで行ってみようという結論でこの場はお開きとなった。





 解散し、廊下に出たところで雪姫は早智乃に呼び止められた。


「ちょっと、あなた」

「は、はいっ!」


 思わず叫ぶように声をあげてしまったが、早智乃はというと一瞬怪訝そうにするも、特に気にした風でもなく自分の話をはじめる。


「わたくしにだけ“様”を付けるの、よしてくださらない? まるで呼ばせているみたいではありません?」


 口調は特に責めたてているというわけではない。が、威圧感があった。雪姫は内心びくつきながらも、慌てて弁解する。


「も、申し訳ございません。そのようなつもりは……幼夢と佳月の場合、様を付けずに呼んでほしいと頼まれたからで」


 しかし、口にしてからはっとする。早智乃の前で幼夢の話をする時には、注意が必要だったのだ。予想通り、早智乃がギロリとこちらを睨む。


(こっ、怖い!)


 突き刺すような鋭い視線に、雪姫は背筋を凍らせた。

 身の丈は彼女の方が小さいはずであるのに、なぜだか上から見下ろされているような、不思議な感覚に陥ってしまう。お陰ですっかり萎縮(いしゅく)してしまい、次に発する言葉も尻すぼみになってゆく。


「で、では、どのように……」


 早智乃は、つんと高く鼻を上げ、命令口調で言い放つ。


「特別に、あなたにも早智乃と名前で呼ぶことを許して差し上げます。それから、敬語で話す必要もありませんから」


 雪姫は、なんとなくわかった気がした。これは幼夢に対して対抗意識を燃やしているのだ。

 それにしても、変なところにまで燃やさずともよいのではなかろうか。もちろん、そのようなぼやきは心の中だけに留めておくことにした。


(さっき、じっとこちらを見ていたのは、呼び方を気にしていたからだったのね)


 先ほどの、茶を淹れた時のことが雪姫の頭を過ぎった。おそらく間違ってはいないであろう。


「何をぼーっとなさっているんです?」


 すでに歩き出していた早智乃が、突っ立ったままでいる雪姫を振り返った。


「はいっ!」


「部屋へ行くのでしょう?」


「はいっ!」


 噛み合っているのか、いないのか。計りかねて早智乃が怪訝(けげん)そうに眉を寄せた。


 新しい仲間。しかし、雪姫は馴染めるかどうかが不安で堪らない。とりあえず彼女の隣につくが、緊張と恐怖のせいで心臓の方は今にも潰れてしまいそうであった。


 それほど遠くないはずの部屋までの距離が、この時ばかりはひどく長く感じられた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ