5(挿絵あり)
『みなさん、お待たせいたしましたあ!』
耳元のスピーカーから、フラップの声が聞こえてきた。
ふたりの席にはさまれた空間に、ふぉん! と、大きな両面モニターが現れ、
そこにフラップの姿が映し出された。
彼は、両手に持った二本の棒状のメカを振って、注目をうながしている。
その棒の先には、赤い球状のものがついていた。
『これは、トレインドラッガーと言いまして、簡単に説明すると、
みなさんの乗っている車両を、上空へ誘導するためのメカです。
これを使って、ぼくと、フリッタと、フレッドの三頭は、
これより三便のトレインを、手分けして誘導していきたいと思います』
フリッタとは黄色の、フレッドは青色のオハコビ竜――
昨日フラップといっしょに、集会で注目をあびた竜たちの名前だった。
『この二番列車はぼく、フラップが担当いたします。
どうぞ、よろしくお願いしまあす!』
フラップは、モニター越しに一礼した。
子どもっぽくも落ちついた雰囲気に、気合いとプロの貫禄をにじませて。
『残念ながら、今回は全員参加ではなく、
四名の子が地上に残ることになりました。
それにともなって、竜も二頭だけつきそいで残る形になります。
スカイランドに行けない子たちのために、よいお土産話を作りましょう!
――さて、これよりぼくたちは、上空のサテライトゲートへむかいます。
そこがスカイランドへの入り口になっているんです。
さあ、心の準備はできたかな? トレインがスタンバイ状態に入りますよ!』
フラップが言い終わった時だ。
それまで流れていた車内音楽がピタリと止んだかと思うと、かわりに、
アップテンポでノリのいい曲調の音楽がスタートした。
「わっ!」
くるーん。いきなり、ハルトたちの座っていたシートが、
下の土台によって二百七十度も方向転換し、
フラップの立つ進行方向へむけられた。
フラップは、両手に持ったメカを左右にむけて、メカのスイッチを押した。
すると、先端の球体から縄跳びの紐のような赤いビームが伸びていき、
一番目の車両の突起部分に注入される。
ビームはそのまま車両の後ろをつらぬくと、
その後ろの車両を同じようにつらぬき、そのまた後ろをつらぬき――
四両すべてが赤い光のロープでつながれた状態になる。
『ぼくが宙へ浮かぶと同時に、トレインも浮上します。行きますよ~!』
フラップが、すうっと離陸すると、
トレインがそれを真似るように浮かび上がった――と同時に、
ハルトの体も、ふわっと風船みたいに軽くなったような気がした。
三本の風変わりな列車は、三頭を追尾して、飛行機のように上昇していく。
みるみる遠ざかる野原を後ろに見送りながら、
乗客たちは興奮で胸がはち切れんばかりだ。
「すごいね、スズカちゃん。面白いね。あはは!」
両脚をばたつかせながら無邪気に笑うハルトを見て、
スズカは今、自分がどんな状況にあるかがようやく分かった――
単純明快なことだ。
(わたしたち、オハコビ竜たちに楽しませてもらっているんだ)
窓のむこうに、前の車両ではしゃいでいる子たちの動きがくっきりと見える。
横を見れば、隣を飛行する列車や、
列車たちを守備するように囲むオハコビ竜たちの姿がある。
乗客たちの手を振る様子に気がつけば、
竜たちは朗らかに笑って、手を振り返してくれた。
『さて、みなさん。ただ移動するだけではつまらないでしょう?
これからぼくたち三頭は、大きく旋回しつつ、
機体をななめ五十度ほど傾斜させます。
左席にお座りのみなさん。お先に雄大な地上界の景色を、
どうぞご覧くださあい!』
くるん! ハルトたちの席が動いて、背中合わせになった。
トレインがゆっくりと傾斜していき、
ハルトの体は、今やほとんどうつぶせと言えるような度合いとなった。
眼下に広がるミニチュアのような地上界の姿が、
パノラマ映像のように目に飛びこむ。
青々とした山々が石ころのように小さく、
ふもと町の家々が豆粒みたいで、とても面白い。
トレインが反対方向へ傾斜していくと、今度はスズカがこの景色を見下ろす番だ。
ああ、もうこんなに高いところまで上昇したんだ。
近所の学校の校舎や、その校庭が見える。手を伸ばしても、もう届かない。
でもわたし、さみしくなんかならないもの。
その後、車両の傾斜角がまた水平になり、シートも前むきに戻った。
『――みなさん、景色のほうはいかがでしたか?
さあて、続きましては、ちょっぴりハードになりますけども、
ひとつお楽しみを思いつきましたよ。
――安全バーの取っ手に、しっかりとつかまっていてね!』
フラップたち三頭は、翼を強く羽ばたかせ、急に速度を上げはじめた――
かと思うと、いきなり不意を打つかのように、
ストーンと急降下をしてみせた。するとどうだろう。
ぎゅうううん!
追っていた車両たちもその動きを真似して、急降下していった。
赤黄青の三頭は、降りた先でしゅっと体をそらし、
今度は上昇しながら水平ターンを行った。それから、
巨大なハーフパイプを乗りこなすようにもう一回、さらにもう一回……
何度も華麗なターンを決めていく。
無論、後続車両もまったく同じように動いて――。
「あははははは!」
ハルトとスズカは、わけも分からずに面白がって大はしゃぎした。
完璧なジェットコースターだ。この大迫力の曲芸飛行に、
歓声を上げない参加者はひとりもいなかった。
三頭が曲芸飛行をやめ、トレインが大人しくなる。
『――ふう。どんなもんでしたか、スカイトレイン・コースターの乗り味は!
――え、面白かったけど、べつに必要なかった?
がっかりです……そんなふうに言うと、ぼく、いたずらしちゃうぞぉ。それ!』
フラップのかけ声と同時に、
ハルトたちの座席が、右へくるーり、左へくるーり。
急に機械が壊れたのか、
座席は気取り屋なダンサーみたいに、めちゃくちゃに回りはじめた。
「えええ、な、なんだこれ、わっははは!」
「きゃっ、あ、あ、あはっ……!」
座席は、参加者全員を卓上ダンサーみたいに踊り狂わせる。
スズカは、先ほどよりもっと楽しそうな笑顔をこぼしていた。
右へ九十度くるーん、左へ百八十度くるーん。
くる~り、くるくる、くるり。
突然、ピタリと止まったかと思うと、
今度は左右にくねくねくねと小刻みにゆれ動いて――。
「分かった、ははは! 分かったよフラップ! もう勘弁して、ははっ!」
ハルトは、ツイスト運動におかしな笑い声を立てながら頼みこんだ。
『はーい、今ギブアップを申し出た子がいました!
では、遊びはこれくらいにして……』
座席がようやく大人しくなった。また前をむき直って、もう暴れる気配もない。
「――ふう、スズカちゃん」
「……へ?」
「スズカちゃんって、あんなふうに笑うこともあるんだね」
「!」
スズカは、
思いもよらず真っ赤にそまった顔を両手でおおいながら、むこうへ背いてしまった。
しくじった。
今のは余計な言葉だったかしら。ハルトはにわかに後悔する。
『そろそろ、ゲートへ急ぎましょう。飛ばしますよー!』
赤青黄色の竜たちは、さらにはるかな高みを目指して、急上昇をはじめた。
竜のすさまじいパワーに引きよせられ、三本の列車はみるまに垂直状態となった。
子どもたちの体がシートにぐぐっと押しこまれる。
こ、これはちょっぴりきつい!
やがてあおぎ見た上空に、
大きな輪っかのようなものが、ぼうっと幻影のように現れた。
それは巨大な、とても巨大な、円状のものだった。
その輪から、三本の平たい翼のようなものが、
外側へむかって放射状に伸びているのが分かる。
『あれが、サテライトゲートになります!
空を超え、世界の境界線を突破する、
ぼくたちオハコビ隊がほこるワープ・デバイスです。突入するよー!』
ゲートの向こう側の景色が、
ぐにゃりとスライムのようにゆがみ、ぐるぐると激しく回りだした。
そして、息をのむような光の奔流が生まれるのが見える――時空の扉だ。
フラップたちは、その光の中にむかって、わき目もふらずに飛んでいき……。
三本のスカイトレインは、ゲートの中へのみこまれていった。




