4
「失礼します。急ぎノア様にお伝えしたいことがあります」
たとえ王族でなくとも、お膝抱っこでデザートを食べさせ、食べているカップルの前に立つのは相当の勇気が必要になる。
しかし、この場の空気を読まずに淡々と言い放ったメイドのフレシアは、口では「失礼します」と言っておきながら、まったく悪びれた様子はなかった。なかなかの猛者である。
「ノアに急ぎの用?……良いよ、ここで伝えて」
アシェルは感情の無い固い声でフレシアに発言の許可を出す。
といっても、アシェルは割って入ったメイドに不機嫌になっているわけではない。
ノア以外の人間に接するときは、いつもこんなふうなのだ。いや、官僚に向けて発言するときは、もっと突き放すような口調になる。要は器用に声音を使い分けているだけ。
そしてアシェルが甘えた声を出すのも、寂しそうな声を出すのも、気遣う声を出すのも、全部ノア限定なのだけれど、残念ながら向けられた側の人間であるノアはそれに気付いていない。
今は手にしているマカロンを皿に戻すか、証拠隠滅的なノリで自分で食べてしまおうかと真剣に頭を悩ましている。
しかし、アシェルからとんっと腕を軽く叩かれたノアは、はっと我に返る。
意識を他所に向けずに、ちゃんと話を聞けということなのだ。
「今しがた、グレイアス様がお戻りになりました。予定より早く帰還できたので、ノア様の授業を今からできるという伝言をたまわりました。いかがいたしましょうか?」
(えー)
フレシアが淡々と告げたそれは、グレイアス先生のお優しい心遣いが込められているものだと信じたいが、ノアは嬉しくなかった。
いや、お国レベルのトラブルが早く片付いたのは何よりだ。平和が一番。キノコ二番。あ、違う。
とにかく、大事にならずにご帰還できたグレイアス先生には、満面の笑みでお帰りなさいと出迎えたい。
しかし、戻ってすぐに出来の悪い生徒の授業を始めようとするその姿勢は真面目すぎると思う。
せっかく早く終わったのなら、どこかでお茶飲んで帰るなり、なんか買い物するなり、森の中でキノコ探すなりして、自分へのご褒美を与えて良いと思う。
そういうちょっとした自分への甘やかしが、ストレス無く生きていける秘訣だとノアは思っている。ま、思っているが口には出せない。
「ノア、どうする?今日はお休みでも良いよ」
黙ったままでいるノアを気遣い、アシェルは思わず飛びつきたくなるような提案をしてくれる。
しかし、ノアが口にした言葉はこうだった。
「……い、い、い、行きます」
嫌です。行きたくないです。いえやっぱり、行きます。
口を動かしながら葛藤したけれど、ノアはグレイアス先生のありがたい授業を受けることを選んだ。
行くと決めたら、すぐに行動するのがノアである。
「では殿下。お茶の途中ですが、失礼します」
そう言ってノアはぺこりと頭をさげてから、アシェルの膝から降りようとした。だがしかし、降りれない。見た目よりも太い腕が、お腹に絡まっているのだ。
そしてその腕の持ち主は、迷うこと無く的確にノアの小さな耳に唇を寄せた。
「ノア、私はまだマカロンを食べてないよ」
───食べさせてくれなきゃ降ろさないよ。
耳元で囁かれた言葉に、ノアはぴきっと固まった。
マカロンを”あーん”する件は、もうすっかりノアの中では終わったことになっていたから。
(えええー……それやっぱ、やるのぉ)
声にこそ出さないけれど、グレイアス先生の授業を受ける代わりに、ギャラリーがいる場で殿下へデザートを食べさせるお仕事は、チャラになったと自分の中で思い込んでいた。
しかし、どうやら”それはそれ”または”うちはうち、よそはよそ”というものであった。
「ノア様。お早く、どうぞ」
しかも追い打ちをかけるようにフレシアが非情な言葉をノアに向ける。
(ああっ、もうやるしかない!)
覚悟を決めたノアは、無言でアシェルの口にマカロンをねじ込むと、そのままダッシュでグレイアス先生のお部屋に向かった。