表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
盲目王子の策略から逃げ切るのは、至難の業かもしれない  作者: 当麻月菜
始まりの約束なんて、所詮はそんなもん
1/57

1

 ノアは現在、きらびやかなお城のとある一室で、人生の岐路に立っている。


 絶滅危惧種となったはずの魔法使いが絶賛活躍しているハニスフレグ国の王妃になるか、ならないか─── という選択を前にして。


 ここハニスフレグ国は、独自の魔法文化のおかげで技術水準ならびに生活水準が非常に高く、他国と比べると経済発展が大きく進んだ国である。


 そんな魔法大国の唯一無二の花になれる……かもしれない。


 もし運よく王妃になれば、国中の女性から羨望と嫉妬と憧憬の眼差しを一挙に浴びることになる。そうなったら玉の輿どころではない。勝ち組確定。贅沢三昧の左団扇の生活が待っている。


 だけれど、残念ながらノアは、んなもん望んでいない。


 控えめに言って、ナシよりのナシだ。


 そして次期ハニスフレグ国を統治する王太子様も、同じ気持ちのようだった─────


  




「はっ、誰がこんな醜女を妻にするか」


 この世でもっとも汚いものを見るような目付きでそう言い捨てたのは、ハニスフレグ国の王太子であるローガンだった。


(だよねー)


 ノアは思わず頷いてしまった。まったくもって同意である。


 こっちだって、初対面でいきなり自分を醜女呼ばわりする男なんて願い下げだ。


 それに、ノアは醜女とは程遠い容姿である。


 神秘的なブルーグレーのつぶらな瞳に、花びらのような唇。陶器のような滑らかで透き通った肌に頬紅を必要としない薔薇色の頬。


 強いていうならクセの強い錆色の髪だけはからかわれることが多いが、それでもレディッシュブラウンだと言い張れば、個性の一つとして受け入れられる。


 つまり、可愛いのだ。


 現在、やむを得ない事情でボロボロの状態ではあるが、手入れをきちんとすれば、誰もが認める美少女なのである。


 対して、ローガンはどうかというと、ノア基準からすれば十人並みの容姿だった。


 成人しても今なお残るそばかすと太い眉は、彼の底意地の悪さを表しているようだ。


 また短く刈り上げた赤髪は、ゴツいローガンの体型に似合ってはいるが、相手を威嚇するライオンみたいで好きじゃない。銅色のぎょろ目も爬虫類みたいで嫌悪感を持ってしまう。


(古今東西、王子様つーのは美形なのがお約束だと思っていたけれど、例外もあるんだな)


 世界に誇る魔法大国であっても、王太子の容姿を美形に変えることは不可能らしい。とても残念だ。


 もしかしたら、当の本人は魔法など必要ないと思っているのかもしれない。


 それならまさに裸の王さまだ。客観的に自分を見れない男が統治者になるのだから、この国の未来は明るくない。 


 なぁーんてことをノアが頭の中でつらつらと考えていても、ローガンはまったく気づいていない様子で、思い付くまま罵詈雑言を吐いている。


 それらを全身に受けながら、ノアは、なんでこんなことになっちゃったのかなぁと溜め息を落とす。


 そして、わめき散らすローガンから目を逸らし、こうなってしまった経緯を思い出してみた。





 ノアには、両親はいない。いわゆる孤児だ。


 王都から少し離れた小さな村のこれまた小さな孤児院にて、乳飲み子の時代からお世話になっている。


 孤児院の責任者であるロキは、聖母というよりは、聖母をイビる姑のような鬼ババア寄りの存在ではあったが、それでも人並み以上の愛情を注いでくれた。


 そのお陰でノアは、孤児院の仲間たちと同様に読み書きを覚え、大病することも大ケガもすることなく育ち、16歳を迎えた。


 そしてつい昨日のこと、夕飯のおかずを確保するために森に入った途端に、人さらいにあったのだ。


 山賊でもなければ、奴隷商人の三下でもない。真っ青なマントをはためかせた王宮騎士団の皆様に。


 他の国のご事情は存じ上げないが、ハニスフレグ国において王宮騎士はなかなかの高給取りである。なりたい職業ランキング(青少年部門)なら、常に二位をキープしている花形職業だ。


 ちなみにダントツ一位は魔術師である。ただ、近々魔術師は殿堂入りする予定なので、そうなると繰り上げで王宮騎士は一位となる。


 まぁ......そんなエリート街道を突っ走っている皆様が、貧乏孤児院の娘っこを売って小銭を稼ぐわけはなかった。


 ノアがさらわれたのは間違いない事実であるが、これは王命であったのだ。





「─── おいっ聞いているのか!?この醜女っ」


 自分をさらった騎士その一、その二、その三の顔を思い出していれば、声量がアップしたローガンに肩を蹴られてしまった。


 軽く蹴られただけだが、不意を突かれたノアはその衝撃でぺちょんと尻餅をついてしまう。


(コイツ、絶対にまともな教育を受けていないな)


 人を足蹴にするなんて、最低の行いである。


 そして、もしローガンがこれが非道徳な行いだと知っていて、なのに「自分は王族だから良いじゃん」という理由でやったのなら、コイツは救いようの無い馬鹿者である。


「なんだ?その目は」


 始終無言でいるノアだけれど、侮蔑の表情はしっかり出ていたのだろう。


 こちらも隠す気は微塵もなかったので別段しまったとは思わないが、また足蹴りを受けるのはご遠慮したい。


 ノアは足を振り上げたローガンを見ながら、右に避けようか左に避けようかしばし悩む。だが、ローガンが足を振り下ろす直前に一人の青年が割って入った。


「おやめください、ローガン殿下。このお方は、恐れ多くも初代ハニスフレグ国王陛下の伴侶の生まれ変わりでございます」


 ザ・魔法使い的な長いローブを身にまとった黒髪青年は、抑揚を押さえた口調でそう言った。まるで、お告げを語るように。


 だが、それを聞いた途端、ローガンは子供が癇癪を起こしたかのように、地団駄を踏んだ。


「はっ、あんな与太話誰が信じるものかっ」


(だよねー)


 ノアは再びローガンに同意した。深く深くうなずいた。


 すぐさま魔法使い青年から刺さるような視線を受けたけれど知ったこっちゃない。

 

 でも、魔法使い青年ことグレイアスが語った内容は、まごうことなき事実である。


 そしてノアが、このお城に拉致された理由でもあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ