表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/54

青年期第10話

テストが近づいてきた

―1903年3月22日 リンツ市内 ヒトラー家―



オヤジの突然の死から一週間たった。前世の記憶で知っていたけれど肉親が突然死んでしまうのは、辛い……家族みんなが泣いた、オレも泣いた……実に悲しいことだ……兄貴はまだ帰ってきていない……葬儀にはエーリカやヤーコブ、フォルカーなど地元の名主や親戚、学校の先生、たくさんの人が来てくれた。改めてオレのオヤジは愛されているのだなと思った。


「これからどうしよう……」


姉のアンゲラが呟く。アンゲラは今年で20歳になる。


「出稼ぎにでも行くか……」


オレことアドルフは今年で14歳になる。


「アドルフ兄ちゃんもどっか行っちゃうの?」

「パウラそんなのやだよ~……」


弟のエドムントは今年で9歳、妹のパウラは今年で7歳になる。エドムントは史実では1900年で亡くなるはずだったがオレが側に居たり手洗いうがいをしっかりさせていたので亡くなることは無かった。


「大丈夫。オレはどこにも行かないよ」

「ほんと?」

「本当だよ」

「よかった~」


しかしこれからどうしよう?史実では1906年ぐらいにオレはウィーンに行くはずだが……


「みんな、集まって」


母親のクララが呼んでいる。何だろう?


「みんな、集まった?」

「全員いるよ」

「みんなには話しておかないとがあるの。」

「話しておかないこと?」

「なにそれ?」

「実は……」

「実は……?」

「お父さんが遺産金を残しておいてくれたのよ。」

「遺産金……」

「それがどうしたの?」

「お父さんの遺言書ではみんなで分けろって書いてあるの」

「母さんに任せるよ」

「そう……」


こうして遺産のことは母親のクララに任せることになった。

そろそろウィーンに行きます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ