表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/101

18

 会場に入ると、最初に目に入ったのは天井に吊るされたシャンデリア。

 金と銀を基調とした色とりどりの宝石が付いている。とても綺麗だ。

 壁や床も汚れひとつない、全てに手が行き届いている。

 周囲には使用人の方が待機していて、給仕をしている。

 また、会場の端には豪華なご馳走が並べられていた。

 

「アレン、なにをそんなに……あ、料理!…食いしん坊さんなんだから」

「すいません」

「大丈夫よ。……でも、食事は後でね」

「はい」


 少し周りを見すぎて、母上に指摘されてしまった。

 許して欲しい。人間はじめて見ることには目を奪われてしまう。それは歳は関係ないと思う。

 

 この会場は日本ではまず見れない光景だ。僕の屋敷にもシャンデリアはあるが大きさも質も違う。

 それで驚いてしまったんだ。

 

 しかし、指摘されてしまったからには同じことをするわけにはいかない。

 僕は興味がそそられるものが多い中、見るのは最低限に我慢して父上たちついていく。

 

 会場にはもうすでに招待された人たちが集まっていた。

 子供は見た感じ30人前後、大人も合わせると100人ほどか。


『『『すーはーすーはー』』』

『『『ドクン…ドクン…ドクン』』』


 それにしてもみんな緊張している。近くに通りかかった子供から鼓動と深呼吸が聞こえた。


 会場は少しガヤガヤしていたが、あの子なんて顔が少し真っ青だ。

 そんなに緊張しなくてもいいのに、やはりこういうのは自然体が一番だ。


 無理もないか、10歳児だからな。精神年齢30歳くらいの僕だから緊張しないだけだ。


「流石は僕の息子だ。緊張していないんだね」

「もちろん緊張はしてますよ。ただ、平然を装っているだけですよ」


 父上から見たら緊張してないかもしれないけど、僕だって緊張する。初めてのことには緊張するのは仕方ないことだろう。


「余裕があるだけでもすごいさ」

「そうよ。お料理のことばかり気にしている人は緊張なんかしてないのよ」


 父上と母上の言う通りかもしれない。それに謙遜しすぎるとあまり良い印象を与えられないとも聞くし。

 

「正直言うとそこまで緊張はしてませんね」


 そう返した。

 それに一つ気になることがある。

 お披露目会開始まで時間が空いている。

 

「父上、開始まで時間がありますが、なにをするのですか?」

「うーん。アレンには少し難しいかもしれないけど聞きたいかい?」

「お願いします」

「そうだね。挨拶周りかな」

「挨拶……ですか」

「そう。まずは式が始まる前に上流貴族の方々に挨拶を済ませておく必要があるんだよ」

「なら、もっと早く来なきゃダメだったんじゃ……」


 まだ式まで時間があるとはいえ、会場にいる人たち全員挨拶を回るには無理だろう。


「大丈夫よ。お披露目会と言ってもこれは貴族の子息子女が10歳まで健やかに成長したことへとお祝い行事だからね。普通のパーティとは少し違うのよ」

「ユリアンの言う通り、パーティの練習みたいなものだと思ってもらえばいいよ」

「わかりました」


 母上、父上の説明で気になっていたことがわかった。

 なるほど。今回は流れを確認するためのものか。どうりで緊張していた子供達に対して大人は何もしてないわけだ。


 初めてのパーティで細かいところを指摘したら余計に緊張してしまう。

 

 お披露目会とはあくまでパーティの練習。

 徐々に社交界に慣れるための第一段階というところか。

 

「でも、練習といっても挨拶回りをしないというわけじゃないんだ。毎年の習わしでお披露目会に参加する貴族で一番爵位の高い方に挨拶するのが決まりなんだ。まだ、いらしてないけど、もうすぐ来るはずかな」


 いろいろ考え事をしていると父上から追加の説明がきた。

 そういえばこの会場にはアレイシアもいるわけで。くらいの1番高い家の人……まさか。


「……ちなみに今年は誰なのでしょう」

「今年は担当は……ソブール公爵閣下だよ」


 はい、悪役令嬢と会話すること確定しました。


最後まで読んでくださりありがとうございました。


もし、少しでも面白い、続きが読みたいと思って頂けましたら差支えなければブックマークや高評価、いいねを頂ければ幸いです。


評価ポイントはモチベーションになります。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ