表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/11

六 誰何

 ふいに後ろに人の気配がした。

 振り向くと三人の者が立っていた。


 一人が火縄をくるくると回すと三人の顔が浮かび上がる。りんと同じ年頃か、少し年上の少年達のようだった。小袖に伊賀袴(足の臑の裾を括り動きやすくしてある袴)を履き、二重に巻いた腰の帯には大脇差しが差さっており、見回りのような雰囲気でりんを見ている。りんは涙を指で拭った。

「おい。お前。どの『家』のもんや?」

「家?」

「ここで商売するんならどこのもんやか言うてみい!」

 そういえば、道すがら木陰や焚き火の側に立っていた者達がいた。女の格好をした者やりんのような稚児の姿をした少年達だ。

 この場所は何かの縄張りか?肩を抱かれて暗がりに行く二人連れも見た。さっき、川に投げ込んだ男の連れ合いが彼らを呼んだのか?

「・・・商売なんかしてない」

「ほほん・・・連れもなく、そんな髪を垂らして稚児のようなかっこして、とおらんぞ!」

「ほんとじゃ!俺はそんなもんではない!」


 りんは三人の間を擦り抜けた。火縄を持った男がりんの顔にそれを近づけた。間近に迫ったりんの怒りに満ちた顔を見て彼らはびっくりした。その鬼気迫る美しさに!だが、去ろうとするりんに気を取り直して追いつき、囲んだ。

「お前、どこかの寺から逃げて来たもぐりやろ!儂等と来い!どこのもんか吐かせてやる。来ないと痛い目にあうぞ!」

 りんはふふんと笑うと無視して行こうとした。一人がりんの腕を掴んだ。その次の瞬間、りんはそやつの腕を捻り、反動を利用して投げ飛ばした。

「こ、こいつ!抗うか!」


 残りの二人が同時に襲いかかったが、りんは一人は肘で鼻をくじき、もう一人は脚を後ろに跳ばしつんのめらした。転げる三人を尻目に行こうとしたが、最初の一人が起きあがりよろよろとりんの前に駆け込み土下座した。

「た・・・頼む!このままでは俺たちの役目が済まん!見慣れぬもんが商売しているとたれ込みがあったんや!もしあんたが商売してないのなら俺たちが守る!・・・だからどうか親方の家に俺たちと来てくれ・・・!」


 そやつは頭を河原に擦り付けた。りんは考えていたが、

「いいよ。俺を連れて行け」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ