表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/160

ガムゼッタ教編 2

「わが名をあがめよ!」

教祖は、信徒の前で、叫びながら両手を広げて、崇め奉るように指導していた。

全体会合と呼ばれる、年に1回のこの大会議において、教祖は全信徒の前に姿を現して、経典である伝聞書の一節を朗読し、さらに、その解釈を行う。

だが、同じ文章を読んでも、その時々や世界情勢によって解釈が変わる。

その上に、それぞれの信徒が集まる教会のような形の教徒館においての説教を行う時に、それぞれのグループの会合での解釈が山のように数がある。

なにせ、異なるということを認めているため、解釈は人によって違うし、同じ人でも時間によって異なることが多い。


だが、統一された解釈ということも存在している。

そのうちの一つは、教祖は神ではなく、代理人であり、伝聞者であるということである。

統一解釈のためには教祖を含む各大陸の代表者5人による、通称5人組の決定による。

5人組は、ガムゼッタ教において絶大なる権力をもっているため、彼らの最低に逆らう者は皆無である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ