134/166
足し算
今朝、歯を磨きながら思った
これから朝ごはんだって
いつもなら平日のルーチンで
朝ごはんの後に歯を磨くのに
休日の朝ついうっかりってやつだ
◇
昔、数学の先生が言ってた
高等数学では足し算にも順序があるって
普通、A+BはB+Aだけど
AにBを加えたものと
BにAを加えたものが同じにならない
そんな数学の分野もあるらしい
◇
確かに
朝ごはんを食べてから歯を磨くのと
歯を磨いてから朝ごはんを食べるのとでは
結果が違う
後者の方が虫歯になりやすいからね
これってどっちが先か後かの問題だから
時間が関係してるんだろうか?
◇
とすると
1+2と2+1が同じ四則演算の世界には
時間の概念がないってことかな?
僕が君に好きと言っても
君が僕に好きと言っても
その答えが同じなら
それは永遠になるのかな?




